検索中・・・
全Pカラーイラスト付きのフリーダ・カーロの伝記。資料とな… (goldius)
とても軽快な文章で書かれていて、気持ちよく読み進められる… (種マキ)
誰かの大事な一生を温かく見つめる目があればどんな地味な人… (すずはら なずな)
木喰行道、あなたは何者なのですか? (拾得)
21世紀の新しい美術漫画。ヒロインのミニスカセーラー服J… (goldius)
北斎の娘、お栄(葛飾応為)。不器用だけど、絵には真っすぐ… (独醒書屋)
あれだけ並ぶ美術展の裏側 (よみひとしらず)
密林プ会員なら只でDL出来るので読んだ。21世紀の教養書… (goldius)
常識を踏まえた「普通」の美術史 (Kuro3)
やはり祖母の病気と死を描写した箇所のほうに惹かれてしまう… (燃えつきた棒)
書名はこうなっていますが、モナリザだけに限った話ではなく… (爽風上々)
デザインとは何なのか? (よみひとしらず)
松岡流日本文化論の集大成 (よみひとしらず)
美術館巡りにパリへ行きたくなりました (独醒書屋)
「500年以上昔の芸術家が急にいきいきとした存在として立… (拾得)
ヒトは草食動物ならぬ装飾動物 (ソネアキラ)
美術展も企画して開催するまでにいろいろなドラマがあった… (本好き羊)
北斎を支えた存在とは。刺激的! (Toshiharu)
北斎が彼女のことを「おーい」と呼んでいたから「応為」とい… (Roko)
『怪傑ライオン丸』『風雲ライオン丸』や『タイガーマスク』… (Tetsu Okamoto)
膨大な手間ひまをかけて手に入れた色素の歴史、現代とは全く… (いけぴん)
ずっと美術・アートに苦手意識があるという人に是非読んでい… (翔子)
先史時代の建築について知りたい方におすすめです (水野博貴)
水墨画の世界が読者に侵食してくる。そんな作品だった。 (武藤吐夢)
アート系小説の名手、原田マハのニューヨーク近代美術館をテ… (テツオ)
熱い美術系青春ドラマ開幕 (テツオ)
この本自体がデザインのお手本の、デザイン入門本。 「デザ… (生ハム)
『キモい』ということではなくて (ef)
フォローする