書評でつながる読書コミュニティ
  1. 4ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

仕事が「ツライ」と思ったら読む本
【最新書評】
仕事が「ツライ」と思ったら読む本
書評を読む
Array
  • 合計:91p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:55票(×1p)

山形県内某書店で働いています。 西村京太郎やや多め。乱読。小説・評論・ビジネスなど。最近読んだ本だけでなく、過去の再読→書評として残しておく作業もはじめています。 画像は調整中(とりあえず芋煮の画像)…

スミスの本棚 私の人生を変えたこの一冊
【最新書評】
スミスの本棚 私の人生を変えたこの一冊
書評を読む
Array
  • 合計:60p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:25票(×1p)

長野県上田市で読書会を開催したり、読書ブログを書いているなんちゃって読書人と言います。読書を通じた、人と人との繋がりがテーマ。よろしくお願いします!

チェンジ・リーダーの条件―みずから変化をつくりだせ! (はじめて読むドラッカー (マネジメント編))
【最新書評】
チェンジ・リーダーの条件―みずから変化をつくりだせ! (はじめて読むドラッカー (マネジメント編))
書評を読む
Array
  • 合計:43p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

これからは読んだ本の中でも、書評を書きたい、紹介したいような本だけに絞って書こうかと思います。

本の未来をつくる仕事/仕事の未来をつくる本
【最新書評】
本の未来をつくる仕事/仕事の未来をつくる本
書評を読む
Array
  • 合計:134p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:104票(×1p)

女子柔道選手ではありません。開店休業状態のフリーランスコピーライター。暴飲、暴食、暴読の非暴力主義者。東京ヤクルトスワローズファン。こちらでもささやかに囁いています。 twitter.com/son…

プロ書評家が教える 伝わる文章を書く技術
【最新書評】
プロ書評家が教える 伝わる文章を書く技術
書評を読む
Array
  • 合計:59p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:28票(×1p)

1年程前から本のレビューをはじめました。 マラソン、映画そして読書好きのITエンジニアです。 どのジャンルの本でも読みますが歴史物が特に好き。 司馬遼太郎、伊坂幸太郎、高野和明がお気に入り。

アナタはなぜチェックリストを使わないのか?【ミスを最大限に減らしベストの決断力を持つ!】
【最新書評】
アナタはなぜチェックリストを使わないのか?【ミスを最大限に減らしベストの決断力を持つ!】
書評を読む
Array
  • 合計:72p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:42票(×1p)

時々、読書してます。 B級グルメでポンポコリン。カフェでまったり、スイーツでニコニコ。稀に、旅行できれば楽しさ倍増です。

40歳以上はもういらない
【最新書評】
40歳以上はもういらない
書評を読む
Array
  • 合計:49p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:19票(×1p)

野球、経済、働き方などの書籍を好んで読んでいます。東京のJR中央線沿線の歴史、文化にも関心を持っています。多くの読書愛好家の道しるべになるべく書評を書いています。悪まで個人的感想なので考え方が違ったら…

課長は絶対「いい人」になってはいけない!
【最新書評】
課長は絶対「いい人」になってはいけない!
書評を読む
Array
  • 合計:56p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:26票(×1p)

毎日1冊の本を読んで、1分間で読める書評を書くように心がけています。 同じく1分で本の読書評を動画でお届けする「よむタメ!@スギ」というコンテンツもあります。 ブログは雑記メインのなかに、本への愛情…

本棚にもルールがある---ズバ抜けて頭がいい人はなぜ本棚にこだわるのか
【最新書評】
本棚にもルールがある---ズバ抜けて頭がいい人はなぜ本棚にこだわるのか
書評を読む
Array
  • 合計:50p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:20票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

「みんなの意見」は案外正しい
【最新書評】
「みんなの意見」は案外正しい
書評を読む
Array
  • 合計:122p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:24件(×1p)
  • 得票数:68票(×1p)

2つのブログの管理人をしております。 ・「おちゃらけミクロ経済学」 ・「読書感想文で世の中を分析する」 「経済学ってなに?」、 「何か面白い本はない?」 と思う方は一度遊びに来てください! お待ち…

老後貧乏にならないためのお金の法則
【最新書評】
老後貧乏にならないためのお金の法則
書評を読む
Array
  • 合計:76p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:41票(×1p)

 基本的に乱読です。何でも読みます。  小説とビジネス書が中心ですが,著者特定ではありません。 書評の掲載が(2019年4月で570冊)2022年4月709冊になりました。好きな作家:池井戸潤,森沢明…

メンター的起業家に訊く 20代に何をする?
【最新書評】
メンター的起業家に訊く 20代に何をする?
書評を読む
Array
  • 合計:54p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:24票(×1p)

主に飲食業界で仕事をしています。飲食店へのコンサルティングから有名シェフや飲食コンサルタントのプロディースに至るまで多岐に渡った活動を通じて業界を盛り上げていきたいと思っています。 仕事柄、多くの書籍…

言いたいことがもっとラクに言える自分になる本
【最新書評】
言いたいことがもっとラクに言える自分になる本
書評を読む
Array
  • 合計:67p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:37票(×1p)

本棚から溢れかえっている本たちを整理しながら、読書を楽しんでいます。一番好きなのはミステリですが、ほかにもビジネス書、雑学本、歴史物、新書など、興味を持ったものは次々と手にとってしまいます。 ミステリ…

ビジネスメールの常識・非常識
【最新書評】
ビジネスメールの常識・非常識
書評を読む
Array
  • 合計:37p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:7票(×1p)

個性的な本が好き

降りてくる思考法 〜世界一クレイジーでクリエイティブな問題解決スキル〜
【最新書評】
降りてくる思考法 〜世界一クレイジーでクリエイティブな問題解決スキル〜
書評を読む
Array
  • 合計:95p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:12件(×1p)
  • 得票数:53票(×1p)

埼玉在住。長崎県出身。小さな会社の経営者、書籍出版コーディネーターです。村上春樹、花村萬月さんや斎藤一人さん、小林正観さん、他ビジネス書、新書など幅広く読む。古本をたくさん読んできたがそろそろ新刊をど…

スーパープログラマーに学ぶ 最強シンプル思考術
【最新書評】
スーパープログラマーに学ぶ 最強シンプル思考術
書評を読む
Array
  • 合計:63p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:33票(×1p)

 本屋や図書館、オンライン書店等で見かけた、自分の関心を惹く本であれば何でも読みます。

勝つプレゼン 負けるプレゼン
【最新書評】
勝つプレゼン 負けるプレゼン
書評を読む
Array
  • 合計:35p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

色々あって今は図書館で働いている人です。本は目についたものから読んでいくタチ……だと思ってたんですが、ここに書くようになってから自分がミステリとビジネス書に偏って読んでいることに気がつきました。

実況LIVEコンサルティング実践講座―戦略思考による課題解決とアクションプラン
【最新書評】
実況LIVEコンサルティング実践講座―戦略思考による課題解決とアクションプラン
書評を読む
Array
  • 合計:62p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:27票(×1p)

横浜市在住、岐阜市出身。某メーカーのITプラットフォーム開発をする事業部で、経営企画系のお仕事をしています。 子供のころから読書好きで、休みの日には図書館にこもっていました。いまは、本がどんどん溜まっ…

まんがでわかる7つの習慣
【最新書評】
まんがでわかる7つの習慣
書評を読む
Array
  • 合計:41p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:16票(×1p)

仕事ではHR関連の記事を書いています。 モルモット5匹飼っています。 Twitterでは、勇気づけする一言をつぶやいています。 https://twitter.com/yamakawa_yoshi …

思考・発想にパソコンを使うな
【最新書評】
思考・発想にパソコンを使うな
書評を読む
Array
  • 合計:59p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:34票(×1p)

本が大好きで、毎日3~5冊を併読しています。ビジネス書(仕事術・勉強法・脳科学・心理学)精神医学・健康法(食事療法・整体)など、関心がいろいろなことに向いています。 小説や軽いエッセイはあまり読まず実…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ