書評でつながる読書コミュニティ
  1. 6ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

セカ就!  世界で就職するという選択肢
【最新書評】
セカ就! 世界で就職するという選択肢
書評を読む
Array
  • 合計:38p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:22票(×1p)

やまけると申します。 本はとにかく量を読んでいくスタイルで、いろいろ読みます。よろしくお願いいたします。

直観力
【最新書評】
直観力
書評を読む
Array
  • 合計:37p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:21票(×1p)

はじめまして。 読んだ本を記録したいと思って登録しました。 自分のための記録というのがメインの目的なので、書き方がきつかったり愛想がなかったりするかもしれません。 10年後、20年後の自分が見たときに…

スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション―人生・仕事・世界を変える7つの法則
【最新書評】
スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション―人生・仕事・世界を変える7つの法則
書評を読む
Array
  • 合計:38p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:23票(×1p)

はじめまして、 子どものころは、あまり読書が好きでありませんでした。 30代後半から本を読むようになりました。 今では、素晴らしい本との出会いが楽しみな毎日です。 稚拙な文体ですが、どうか箸休めに。 …

僕らが毎日やっている最強の読み方
【最新書評】
僕らが毎日やっている最強の読み方
書評を読む
Array
  • 合計:51p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:34票(×1p)

忘れっぽいため、備忘録がわりに書き散らしています。

小倉昌男 経営学
【最新書評】
小倉昌男 経営学
書評を読む
Array
  • 合計:47p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:9件(×1p)
  • 得票数:23票(×1p)

読書と映画とサッカーに関心があります。 英語の上達をめざして原書を読んだり、映画を英語字幕でみたりしていますが、なかなかはかどりません…。

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら
【最新書評】
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら
書評を読む
Array
  • 合計:41p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:25票(×1p)

簡潔に書評するよう心がけます。「本が好き!」ならではの昇級システムを楽しみたいと思います。「本が好き!」には特に印象に残った書籍の書評を投稿します。ブログではそれ以外の書評も紹介しています。

整理HACKS!―1分でスッキリする整理のコツと習慣
【最新書評】
整理HACKS!―1分でスッキリする整理のコツと習慣
書評を読む
Array
  • 合計:44p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:29票(×1p)

小説、新書、古本、技術本、ジャンルお構いなしに、読みたい本を、読みたい時にがモットー。 書評はブログ「日々の書付」から、抜粋、再編集してかいています。 好きな作家は中島京子、小野不由美、上橋菜穂子、…

「プレゼン」力 ~未来を変える「伝える」技術~
【最新書評】
「プレゼン」力 ~未来を変える「伝える」技術~
書評を読む
Array
  • 合計:41p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:26票(×1p)

東京都大田区在住。ベイスターズとプロレス観戦が趣味です。皆さんよろしくお願いします。

仮面社畜のススメ (一般書)
【最新書評】
仮面社畜のススメ (一般書)
書評を読む
Array
  • 合計:53p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:38票(×1p)

栃木在住の地方貴族(笑)です。 ご紹介した本がみなさまの心をそっと照らしてくれれば幸いです。 ただいまpixivにて小説を投稿しています。 こちらも合わせてよろしくお願い致します。

失敗の本質 戦場のリーダーシップ篇
【最新書評】
失敗の本質 戦場のリーダーシップ篇
書評を読む
Array
  • 合計:62p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:47票(×1p)

オレンジ犬です。アラフィフながら拙いレビューあげさせていただいてます。 万年ヒラ社員で読書と観劇と美術鑑賞というインドア派です。 みなさまどうぞよろしくお願いします。

スーさんの「ガリガリ君」ヒット術
【最新書評】
スーさんの「ガリガリ君」ヒット術
書評を読む
Array
  • 合計:64p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:49票(×1p)

もう少し、ここに登録していようかな…

仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。
【最新書評】
仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。
書評を読む
Array
  • 合計:42p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:27票(×1p)

本を読むことが好きな会社員です。文庫本を中心にハードカバーまで読みたいと思うものを読んでいます。「書評」や新聞の書籍紹介欄などを参考にすることもあります。何でも読みますが好きなジャンルは小説やビジネス…

空気のつくり方
【最新書評】
空気のつくり方
書評を読む
Array
  • 合計:41p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:26票(×1p)

病気のためサラリーマンを辞したトンちゃんです! 最終学歴は一応、大学院卒なんですが修了まで余計な2年を費やしてしまいましたorz 大学院に入ってしばらくするまでは大の読書嫌いで 読書経験の乏しい暮ら…

知の仕事術
【最新書評】
知の仕事術
書評を読む
Array
  • 合計:61p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:45票(×1p)

昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。 年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。 お金がないので、文庫、それも中古と情けない状態ですが、書評を掲…

仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。
【最新書評】
仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。
書評を読む
Array
  • 合計:48p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:33票(×1p)

踊ります!

できる人はなぜ、本屋で待ち合わせをするのか? この「ひと工夫」が一流の人生を作る。
【最新書評】
できる人はなぜ、本屋で待ち合わせをするのか? この「ひと工夫」が一流の人生を作る。
書評を読む
Array
  • 合計:52p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:37票(×1p)

日々読書を嗜みながら、それをちょこちょこ縫い合わせて 、情報を吐くハリコです。読書のほかに映画、珈琲、山、猫も好き。久々にマラソンにでも参加しようかなと思い、ランニングをはじめました。

人生を面白くする 本物の教養
【最新書評】
人生を面白くする 本物の教養
書評を読む
Array
  • 合計:42p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:26票(×1p)

「本当に自分は今の職業でいいのだろうか」と悩みながら生活している社会人14年目です。 ちょっとずつ仕事内容は変わっています。 レビューというよりは、自分用の読書メモ、読書感想文として書いています。 …

言葉づかいのトリセツ
【最新書評】
言葉づかいのトリセツ
書評を読む
Array
  • 合計:84p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:68票(×1p)

気楽に本が読みたい。 気楽な本が読みたい。

ちょっとの工夫で仕事がぐんぐんはかどるビジネスメール術―仕事ができる人がやっている43のルール
【最新書評】
ちょっとの工夫で仕事がぐんぐんはかどるビジネスメール術―仕事ができる人がやっている43のルール
書評を読む
Array
  • 合計:39p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:24票(×1p)

フィクションよりも、旅行記が好みです。 面白そうな本を探すために、このサイトを役立てています。 ふだん目にしないような本を探すため、レビュアー毎に遡って書評を読んでいます。 とても役にたっています。

結果を出す男はなぜ「服」にこだわるのか?
【最新書評】
結果を出す男はなぜ「服」にこだわるのか?
書評を読む
Array
  • 合計:37p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:22票(×1p)

更新頻度がガクンと落ちた、中年オヤジ。 3人娘に、イジメられるかもしれないとヒヤヒヤして 積極的に「読書」を趣味に昇格しようとチャレンジ中。 今日もまた、通勤時間に本を片手にほくそ笑む。 投稿で…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ