書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
レビュアーランキング
--ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
えちご
さん
本が好き! 1級
書評数:507 件
得票数:2621 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
1冊読むと、枝葉が生えてやっぱり本が好き!
えちご
さん の書評の傾向を見る
書評 (507)
フォロー (90)
フォロワー (100)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
2ページ目(507件中 21~40件目)
幸せへのキセキ―動物園を買った家族の物語
ドキュメントであることが信じられないほどの想像をはるかに超えた内容でした。
2012-10-08
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
口紅は男に売り込め!
他のマーケティングのビジネス書と違うのは、゛ブランド゛という不思議さの中での発想が興味深かったです。 ブランドに対する日本人の気持ちって、すぐ反転したり、飽きっぽいし、勝手なものです。
2012-10-08
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ソーシャルリスク
本書は実際のネットの炎上事例を実名で紹介し、起こったトラブルを見つめ、ソーシャルメディアのリスクの傾向と対策をまとめています。
2012-10-08
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
スーパーの裏側―安全でおいしい食品を選ぶために
私たち消費者は、法律で「問題ない」とされていて、スーパーが表示していないのなら、それ以上のことを知ることはできない。本書を読むと、よいスーパー、自分が訪れるスーパーの問題をいくつか見極められる。
2012-10-08
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
2
)
聞く力―心をひらく35のヒント (文春新書)
対談に関して「そうだったの?」がいっぱいで、小心者の姿も感じられ、ご本人はお嬢様でしょうが、実際隣に阿川さんがいたら私も話しかけてしまいたいほど、身近に人柄を感じました。
2012-10-08
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
働く、編集者―これで御代をいただきます。
編集者になりたい方は、読んでみるとよいが、内容は「編集・ライター養成講座」の講義をまとめた感じ。だけど編集業には終わらない内容。 だから、私のような者が読んでもおもしろかった。
2012-10-08
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
毎日おいしいサラダが食べたい
登場しているサラダは、私でも同じようなもの作っている~と思うものが多かったけど それだけに基本のものをしっかりと押さえたいレシピばかりと言えます。
2012-10-08
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
「つぶやく」時代にあえて「叫ぶ」 一瞬で変われる言葉のスイッチ12
・自分のからだのめざめていない感覚を揺り起こす動詞 ・自分の潜在能力を「スイッチ・オン」する動詞 を持とうというのがこの本の軸かな。期待していた以上に、齋藤流のからだと言葉の関係がそこここにありました。
2012-10-08
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
お金で不幸にならない11のカルテ ~「いくら稼いでもなぜか貯まらない」と思ったら読む本~
マネーのトラウマ 一読でひとつは克服できるかもしれません。が、だれもがいろんなことが絡まっているでしょうから、時間をおいてまた読むとさらにいいかもしれません。
2012-10-08
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
煩悩力
本書はマイナスイメージでとらえている煩悩に、私たちがよりよく生きていくための潜在能力、煩悩力が秘められていることも伝えています。(だから読んでいて嫌な感じが全くなかった)
2012-10-08
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
「空腹」が人を健康にする
購入に至ったのは、Drナグモ自身の30代と現在の50代の両方の顔写真が載っている本があって、衝撃を受けたから・笑。(その衝撃の表紙というか帯はこの本ではない)ひさびさにカーヴィーくらいの衝撃かも。
2012-10-08
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
2
)
やりたいことは二度寝だけ
私より、世代が若いから、「ふ~ん、そうなんだ~」って、新鮮でもあり、ますます力を抜いてこれからも読ませていただきたいわ。って思いました。
2012-10-08
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
2015年の食料危機―ヘッジファンドマネージャーが説く次なる大難 (-)
ちょっと恐々手にしたけど、食料危機を煽っているのでなく、日本の債務問題や円相場の問題、日本の高コストにも触れて、視点は世界が日本をどう見ているのかにも及びます。
2012-10-08
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
パンとスープとネコ日和
私はたぶん、というか絶対独身では生きていけないタイプ(汗)だけど、アキコの人生はすてきだな~って思いました。でも「アキコの人生と交換する?」って言われたら「絶対イヤ(笑)」だけど…。
2012-10-08
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
「処方せん」的読書術 心を強くする読み方、選び方、使い方 (oneテーマ21)
本書は悩みが多かった時に、著者自身が考えるようになった゛心を強くする読書術゛を語っています。お金や人脈や能力よりも、生き抜いていくためには「心の強さ」が必要で、本は最高のカウンセラーと言い切ります。
2012-10-08
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
トコトンわかる株式会社のつくり方
本書は今の時代、「とにかく読んでおく」必須書かもしれません。「起業するマインド」は持っていないと、とどまることすら容易ではないように私ですら、日々思います。
2012-10-08
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
たかが英語!
三木谷氏の大胆な仮説、実行は楽天英語化だけでなく次なるプロジェクトが当然しっかりあることも伺えました。
2012-07-14
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
2
)
余命半年から生きてます!
著者は「闘病ブログ」といわれるものを片っ端から読んで、砂時計の下のほう発想で「逆」を考え、笑いや前向きの必要を軸にブログ(アメブロ)発信始めたようです。で、本書出版!
2012-07-12
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
名著講義
学生たちの感性は、私にとってはとても新鮮であったり純粋だったり、学生たちには本の読み方から読書をする時の視点など、そういうことから講義は始まるので、私自身とても有意義に感じました。
2012-07-03
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
2
)
開運修業
内容は著者がブログで開運のためにいろんなフェアや活動のドキュメント(?)をまとめたもの。有益じゃないけど(笑)、時間とお金を割いて「こんな世界があるんだ」と辛酸さんならではのレポート。
2012-07-03
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
4
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
507件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
えちごさんの
話題の書評
老年行動学って分野もこの本を手にするまで知らなかったし。 本書で老人たちの不可解な行動のわけを知るとともに、心の内を少し…
内容は著者がブログで開運のためにいろんなフェアや活動のドキュメント(?)をまとめたもの。有益じゃないけど(笑)、時間とお…
あなたならどうですか? もし自分の人生が『あなたの本』として人生が綴ってあったら…。 私は絶対読みます、最後の最後まで(…
えちごさんの
カテゴリランキング
総合
164位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
165位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
72位
語学・言語学
70位
人文科学
44位
芸術
--
自然科学
139位
工学
262位
IT
99位
医療・保健・福祉
80位
趣味・実用
51位
洋書
--