書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
えちごさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
えちご
さん
本が好き! 1級
書評数:507 件
得票数:2621 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
1冊読むと、枝葉が生えてやっぱり本が好き!
えちご
さん の書評の傾向を見る
書評 (9)
フォロー (90)
フォロワー (100)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『児童書・児童文学』の書評
幸せの種まき〈2〉奇跡の軌跡
この本は、いろんな「種」が詰まっているんだけど、それらはすべてつながっている。ってことをやわらかいイラストと文字で綴られてます。ほんわか。ほんわか。
2012-03-24
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
宇宙からきたかんづめ
『宇宙からきたかんづめ』は、主人公の少年がいちごジャムをおつかいに行った時、出会ったパイナップルのかんづめが(主人公は買って帰る)おしゃべりをする不思議なかんづめだったのです。
2011-12-04
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
5
)
つづきの図書館
読んでいる「時」の「本」って内容とはまた違う「自分」(というより、自分も全く気づかない)の感情がそこにはあるんですよね。どっぷり三次元に住んでいる私にとっては。本が好き!サイトに出会えてよかった。
2011-09-23
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
ふしぎな図書館
ファンタジーで、30分もかからない。子ども(小学生くらいとしておこう)には読んでほしくない。大人のファンタジー。
2011-06-22
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
幸福な質問
二人(犬)が日常の中で、互いに質問しあう。その質問は「もしも私が○○だったら?」と。 そんな日常の一コマ一コマがページをめくると流れてきます。
2011-06-13
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
インディアンのティーチングストーリー 古井戸に落ちたロバ
著者(再話)は、北山耕平さん北米大陸を旅し、その出会いをきっかけにインディアンの精神や物語を学び、現在ネイティブ・ピープルに伝えられたストーリーテリングを広めていらっしゃいます。
2011-02-28
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
おおきな木
おおきな木って、人に必要なメッセージを与えてくれる。そう思う。 実際おおきな木からメッセージをもらおうとしたことがあるけど、私は聞こえなかった♪ だけど、その私の夢の一つを叶えてくれた・・・この本。
2010-12-31
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
大人もぞっとする初版『グリム童話』―ずっと隠されてきた残酷、性愛、狂気、戦慄の世界
本書では、『グリム童話』の初版本を元に、人々の信仰や自然の厳しさ、虚偽やまやかしを含めたすべてを暴き出し、登場人物が生活していたであろう時代を掘り下げ、大胆に再現されています。
2010-12-17
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
お日さま お月さま お星さま
大人がクリスマスにプレゼント頂いたらうれしい大型絵本だと思います。内容もイラストもシンプルで、どちらかと言えばアートブックといった方がよい感じ。
2010-11-25
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
えちごさんの
話題の書評
老年行動学って分野もこの本を手にするまで知らなかったし。 本書で老人たちの不可解な行動のわけを知るとともに、心の内を少し…
古書店知らずの私はもちろんだけど、古本屋にいつも通っている人でもとても楽しく底知れぬロマンさえ感じると思います。
今のデジタル時代を踏まえた文章術。文章の「書き出し」や「タイトル」付けなど、プロの作家である藤原さんが日頃、どうやって磨…
えちごさんの
カテゴリランキング
総合
164位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
165位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
72位
語学・言語学
70位
人文科学
44位
芸術
--
自然科学
139位
工学
262位
IT
99位
医療・保健・福祉
80位
趣味・実用
51位
洋書
--