書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
えちごさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
えちご
さん
本が好き! 1級
書評数:507 件
得票数:2621 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
1冊読むと、枝葉が生えてやっぱり本が好き!
えちご
さん の書評の傾向を見る
書評 (13)
フォロー (90)
フォロワー (100)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『語学・言語学』の書評
たかが英語!
三木谷氏の大胆な仮説、実行は楽天英語化だけでなく次なるプロジェクトが当然しっかりあることも伺えました。
2012-07-14
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
2
)
相手に「伝わる」話し方
『伝える力2』では、東日本大震災後、政府や専門家、マスコミの伝え方の池上さんが感じた歯がゆさも考えながら執筆されてます。
2012-06-24
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
問題な日本語〈その4〉
本書、確かに日本語の疑問解決がいくつもすっきり。四コママンガも笑えるし楽しい。とはいえ私は「問題な日本語」を使っているんだろうなぁ。本書に出てきた内容だってすぐに忘れるだろうし…ね。
2012-03-24
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
天ぷらにソースをかけますか?―ニッポン食文化の境界線
タイトルどおり、あなたは天ぷらにソースをかけますか~~?私は今までないです~~~衝撃がたっくさんでした~
2012-02-11
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
4
)
文は一行目から書かなくていい - 検索、コピペ時代の文章術
今のデジタル時代を踏まえた文章術。文章の「書き出し」や「タイトル」付けなど、プロの作家である藤原さんが日頃、どうやって磨きをかけているのか書いてある。
2011-06-16
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
人の心を動かす文章術
著者のこれまでおよそ20年間、少なくとも著者は、十万通以上の文章を読んできて、添削した経験を生かして、文章をどのように構成し、どのような書き出し、描写するのか、比喩をどう使えば面白くなって、読み手の心を動かせるのかを具体的に解説しています。
2010-11-28
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
すぐに稼げる文章術
著者が毎週配信している有料メルマガ「ガッキィファイター」の読者限定で「すぐに役立つ文章講座」というものが開催され、そのお話や質疑応答などなど核として改稿されたもの。
2010-10-02
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
頑張らない英語学習法
著者はTOEIC満点(990点)という英語力を持つものの、以前はまったく英語が話せず、大学1年の時にネイティブから“Do you like swimming?”(水泳は好き?)と聞かれて沈黙してしまうほどだったという。
2010-06-27
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
頭がいい人、悪い人の話し方
刊行後1年でほぼ200万部に達した「頭がいい人、悪い人の話し方」の第二弾。
2010-06-22
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
早大院生と考えた文章がうまくなる13の秘訣
著者近藤氏が著者の母校、早稲田大学で学生たちが身をもって体験したことをいかに伝えるか。その手だてを2009年前期授業の中心テーマとし、その内容を補い「紙上編」としてまとめられた本。
2010-06-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
語学力ゼロで8ヵ国語翻訳できるナゾどんなビジネスもこの考え方ならうまくいく
短大卒、英検3級の「ずぶの素人」が特許翻訳者になり2年後に月収100万円超を実現!
2010-06-10
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
なぜこのオッサンの話はおもしろいのか!?―オチがあれば人も落ちる
上手く話せなくたっていい! 技術よりもっと大事なものがある。それはあなた自身の言葉。
2010-06-08
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
七田式 大人の日本語ドリル
クイズ好きですか? 今、テレビや雑誌などでは日本語・漢字のクイズを頻繁に見かけます。 今まで、ドリル本を紹介したことなんてないのですが、考えてみれば、それはただ「知っているか・知らないか」だけの結局ドリルだから、いまひとつ。 脳トレブームでも、脳の本はご紹介しても、脳トレ本は今までご紹介したことないので(^^ゞ
2010-03-25
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
えちごさんの
話題の書評
河合さんは日本で初めて箱庭療法を導入させた心理学者で、箱庭のことも多々会話に登場していました。カウンセラーの方が読めば気…
将来に備えて元気に動けて気力・体力ともに充実しているうちに(老いる前に)人生を振り返り今後の人生を見据えたうえで心の整理…
あなたならどうですか? もし自分の人生が『あなたの本』として人生が綴ってあったら…。 私は絶対読みます、最後の最後まで(…
えちごさんの
カテゴリランキング
総合
164位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
165位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
72位
語学・言語学
70位
人文科学
43位
芸術
--
自然科学
139位
工学
262位
IT
99位
医療・保健・福祉
80位
趣味・実用
51位
洋書
--