書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
えちごさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
えちご
さん
本が好き! 1級
書評数:507 件
得票数:2621 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
1冊読むと、枝葉が生えてやっぱり本が好き!
えちご
さん の書評の傾向を見る
書評 (25)
フォロー (90)
フォロワー (100)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『エンタメ・サブカル』の書評
結婚してみたら奥様は「超霊媒」だった!
「こっち」から手を出して得ようとするのではなく「降りかかってくる」日常の凄まじさにびっくりしながら読了しました。
2014-11-09
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
開運修業
内容は著者がブログで開運のためにいろんなフェアや活動のドキュメント(?)をまとめたもの。有益じゃないけど(笑)、時間とお金を割いて「こんな世界があるんだ」と辛酸さんならではのレポート。
2012-07-03
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
4
)
天使が我が家にいるらしい
不思議なことに、本書を手にし一読後、私自身驚くような嬉しいことが起こったのですから…。近く著者のイベントに再び参加してきたいと思っている私です。
2012-06-06
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
風になれば (発行 本分社)
本書は玉城さんがセレクトした歌詞10編もエッセイと一緒に収録され、本なのだけど私はなぜか自然に懐かしい場所で流れているLPレコードのように感じた。自分のあのとき、あの場所を懐かしむ感じが私にはあった。
2012-05-25
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
今夜も落語で眠りたい
「落語こそ日本文化最高の遺産」と言い切る著者。最終娯楽とも言ってます。読後きっと聞きたくなりますよ。
2012-05-24
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
才能とは続けられること (100年インタビュー)
強さの原点 それは タイトルである「才能は続けられること」
2012-03-24
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
そっと後押し きょうの説法
テレビは日々流れてしまうから、こういう書籍化はうれしいですね。パッと開いたその言葉、きっとその日一日の何かを気づかせてくれそうです。
2012-02-09
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
開運の極意 気の極意
目に見えるものと見えないもの。どちらも大切だろうし、知識として教えられたことだけを私たちは頼らずに人生を歩めたらそれはさらに楽しいものになるだろうと思う。バランスが重要だよね。
2011-11-28
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
5
)
私の遺品お願いします。
「なぜ自分の遺品整理を生前に(本書では事前という言葉を使ってます)相談したいのか」 そこでの人生のドラマ、相談者は何を悩み、なぜ相談しようと思ったのか。その現場をまとめたのが本書です。
2011-10-27
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
光のギフト―ライトワーカーれい華のフォトブック
「光」という言葉に強く反応しちゃいました。写真集ってお高いのでなかなか手がでないのですが、こちらはポケットサイズで「光」満載です。
2011-10-05
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
紫文式 都々逸のススメ
今では「どどいつ」は寄席以外では、お馴染みでないようです。私は義母が落語好きで、落語のCDを借りたりして時間のある時に聞いたりします。面白いですね。
2011-08-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
2
)
大人の怪談 (角川oneテーマ21)
怪談を追い続ける木原浩勝さんと、スピリチュアルな人々を追いかける辛酸なめ子さんの対談と怪談話(8つの怪談話も収録)。
2011-07-13
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
自分まるわかりの動物占い5
丸10年、自分の動物キャラ全く知らずにというか、占いとかあまり興味なく・・過ごしてきてます。なんとなく、この本を手にとってみたら。おもしろ~い。
2011-05-06
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
運命を変える技術
膨大なカウンセリングデータを著者は分析・研究し探求も現在も進化を遂げています。その生きた知恵と知識を今まで明かすことのなかったノウハウに変え「生きる技術」として本著はまとめられたものです。
2011-05-06
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
あるがままに生きる
直観に従って生きる方法。とてもわかりやすく書いてあります。「あるがまま」私の場合、思い込みの中に潜んでいてわからなかったりしていそうだけど、やはりありたい姿です。
2011-04-27
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
仏像に恋して
仏像に恋した著者真船さんが、今まで出会ってきた仏像について描いたもの。仏像のコミックエッセイといえばよいでしょうか。笑いあり、ちょっぴり涙ありの拝観女子旅のすすめ!となってます。
2011-04-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ノーベル賞受賞者との対話―中高校生の君たちへ
5人のノーベル受賞者と中高生の対話と、講演内容です。本書に載っている5人のノーベル受賞者の方は、この本では平易な言葉で優しく、親しく語りかけてくれているように作られています。
2011-03-28
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
本当はずっとヤセたくて。―自分のために、できること
読了して強く思ったのは、からだって正直だもんね。ということ。
2011-03-14
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
哲メン図鑑
アーティストでありイラストレーターでもある著者さんのイラスト解説で、昆虫図鑑をながめて「へぇこんな虫もいるんだ」ぐらいの気持ちで読めます。楽しい哲学者図鑑。
2011-02-14
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
The Quest For History 仏像イラストガイド
仏像のこと、どれだけ知ってるでしょうか?仏像には4グループがあるんですね。位の高い順に「如来」「菩薩」「明王」「天」だそうです。へぇ~がたくさんありました!
2011-02-12
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
次の20件
最後のページ
25件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
えちごさんの
話題の書評
老年行動学って分野もこの本を手にするまで知らなかったし。 本書で老人たちの不可解な行動のわけを知るとともに、心の内を少し…
今のデジタル時代を踏まえた文章術。文章の「書き出し」や「タイトル」付けなど、プロの作家である藤原さんが日頃、どうやって磨…
古書店知らずの私はもちろんだけど、古本屋にいつも通っている人でもとても楽しく底知れぬロマンさえ感じると思います。
えちごさんの
カテゴリランキング
総合
164位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
165位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
72位
語学・言語学
70位
人文科学
44位
芸術
--
自然科学
139位
工学
262位
IT
99位
医療・保健・福祉
80位
趣味・実用
51位
洋書
--