46
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
自然科学
数学
16ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
自然科学(数学) の 書評一覧
自然科学のサブカテゴリ
・
科学
・数学
・
物理
・
化学
・
生物
・
地球科学
・
宇宙・天文
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
16/46
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
天地明察(下)
天地明察(下)
冲方丁
江戸時代、改暦の事業に生涯を懸けた人物がいました。渋川春海(安井算哲)その人です。 面白かった。歴史好き、数学好き以外でも、彼の人柄に触れるだけでも、オススメの作品です。
ライピーレク
数学する身体
数学する身体
森田真生
身体活動から切り離されて抽象化された数学が、心の解明に繋がっていくという流れは興味深い。数学を哲学しているような一冊。
アカナ
([む]2-2)お任せ! 数学屋さん2
([む]2-2)お任せ! 数学屋さん2
向井湘吾
アメリカに住む宙がスカイプを使って、文化祭のステージに登場!とっても「現代的な」スケールの大きさです。
tenkiya
お任せ! 数学屋さん (一般書)
お任せ! 数学屋さん (一般書)
向井湘吾
「将来の夢は、数学で世界を救うこと」なんて、頼もしい中学生ですね!
tenkiya
「無限」に魅入られた天才数学者たち
「無限」に魅入られた天才数学者たち
アミール・D・アクゼル
数学者を魅了する「実無限」の魔力――カントールが追い詰められたのは、この「実無限」のせい?
tenkiya
キャロル大魔法館 (1978年)
キャロル大魔法館 (1978年)
ジョン・フィッシャー
こりゃあ、なかなかのもつれっ話ですよ
ef
数学セミナー 2018年 05 月号 [...
数学セミナー 2018年 05 月号 [雑誌]
門外漢だけど数学を知りたい!
ぽんきち
5まで数える (単行本)
5まで数える (単行本)
松崎有理
「死亡や障害が予見されるようないかなる(人体)実験も行われてはならない。例外があるとすれば,実験する医師自身が被験者となるものであろう。」 ニュルンベルク綱領第五条,著者訳
白パラガス
博士の愛した数式
博士の愛した数式
小川洋子
完全なものへの愛、不完全なものへの愛。
月六
数学ガール/フェルマーの最終定理
数学ガール/フェルマーの最終定理
結城浩
フェルマーの最終定理の証明を段階を踏んで辿ってみる。銀河鉄道とともに星ぼしを巡って
マーブル
電子計算機と数学―おさない巨人たち (1...
電子計算機と数学―おさない巨人たち (1974年)
野崎昭弘
呆け老人になって九九の六の段以上を忘れてしまった御同輩、嘆くな。五の段まで暗記していれば、指を併用した暗算で六×六から九×九まで計算して出す事が出来るのだ。六×六は両手の親指を握る。握ってない指を掛け
goldius
統計数字を疑う なぜ実感とズレるのか?
統計数字を疑う なぜ実感とズレるのか?
門倉貴史
小学校の算数で習う「平均」は統計の第一歩である。では一世帯あたりの「平均」貯蓄額を1728万円と聞いて、腑に落ちるか?。実感と統計データの乖離の理由と共に、統計データ解読に要するリテラシーの肝を説く
レイノー
e―自然対数の底100万桁表
e―自然対数の底100万桁表
真実のみを記述する会
最近はまた知名度が落ちた感がある自然対数の底eの100万桁表ですが、「π」「p」に続く3冊目としてぜひ揃えたい本です。
tenkiya
連分数のふしぎ
連分数のふしぎ
木村俊一
侮れない「分数の底力」
tenkiya
フェルマーの最終定理
フェルマーの最終定理
サイモンシン
「フェルマーの最終定理」解決に至るまでの数学ドラマ
tenkiya
ユークリッドの窓~平行線から超空間にいた...
ユークリッドの窓~平行線から超空間にいたる幾何学の物語
レナード・ムロディナウ
い、いかん。また寝落ちしてしまった。
ef
「集合と位相」をなぜ学ぶのか ― 数学の...
「集合と位相」をなぜ学ぶのか ― 数学の基礎として根づくまでの歴史
藤田博司
「集合と位相」が数学の基礎っていうけれど、どうして? 悩めるアナタに救いの一冊です。
tenkiya
景気を読みとく数学入門
景気を読みとく数学入門
小島寛之
経済学と数学は、数学が経済学を正当化するツールとして切り離せないが、具体的な経済学適用場面において、これを簡明に説明する書は多くない。その例外たる本書。短い中での内容の濃さに感嘆
レイノー
円周率1000000桁表
円周率1000000桁表
牧野貴樹
実は隠れたロングセラーです。
tenkiya
「AIで仕事がなくなる」論のウソ この先...
「AIで仕事がなくなる」論のウソ この先15年の現実的な雇用シフト
海老原嗣生
AIの台頭で自分の仕事はなくなってしまう?の本質 #NetGalleyJP
タカラ~ム
入試数学 伝説の良問100
入試数学 伝説の良問100
安田亨
“読んで楽しめる”数学入試問題集
tenkiya
フェルマーの最終定理
フェルマーの最終定理
サイモンシン
300年以上に渡って誰も解けないと思われてきた謎に挑み続けた数学者達のノンフィクション。数学の歴史をひもときながら、最終的な証明にたどり着いたとき、読者も何とも言えない達成感を味わえます。
アザラシ
教養電子計算機 (1970年)
教養電子計算機 (1970年)
野崎昭弘
穿孔テープ穿孔カード時代の教科書なので、古過ぎて、誤植を探すしか読む楽しみがない。傑作なのが一つあった。四則演算の"タケヨ"w。"掛けよ"ざんすね。校閲者は竹代さんという女性に深い思い入れでもあったw
goldius
数学ガール/ポアンカレ予想
数学ガール/ポアンカレ予想
結城浩
『数学ガール』シリーズ6作目!「僕」の家庭の事情が少し垣間見えます。
tenkiya
数学する身体
数学する身体
森田真生
思っていたよりも、ずっと硬質で、まるで多面体の立体構造物を眼の前にしたような。思わず、居住まいを正し、背筋を伸ばして読んでしまう。 こんな薄い本なのに、広大無辺な世界が垣間見られる。
マーブル
ゾウの時間 ネズミの時間―サイズの生物学
ゾウの時間 ネズミの時間―サイズの生物学
本川達雄
生物サイズの大小が、その寿命年限の長短と相関関係を持つ。ペット飼育で想起できる事象を、数理的に、かつ生物の生理機構と関連させて解説。当然の現象を科学的に見ると、説得力が格段に上がる事実を具現化する書だ
レイノー
数学は世界を解明できるか―カオスと予定調...
数学は世界を解明できるか―カオスと予定調和
丹羽敏雄
数式は用いられないが、高校物理の力学系を含む、自然システム工学における関係性を数学的に、また科学史的に解読しようとする。辿り着くのはカオス論のとば口。
レイノー
電子計算機基礎講座 10 スイッチング理...
電子計算機基礎講座 10 スイッチング理論
野崎昭弘
とは、ブール関数をガロア変換し、電子回路の最適図を求めるもの。下品なJKネタを私は「自衛官セフレ?」などといなしていたが、これからはこの本に出てきたJKフリップフロップ回路として解釈します。前書きで「
goldius
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
16/46
自然科学のサブカテゴリ
・
科学
・数学
・
物理
・
化学
・
生物
・
地球科学
・
宇宙・天文
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 自然科学
- 数学