46
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
自然科学
数学
11ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
自然科学(数学) の 書評一覧
自然科学のサブカテゴリ
・
科学
・数学
・
物理
・
化学
・
生物
・
地球科学
・
宇宙・天文
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
11/46
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
数学する身体
数学する身体
森田真生
数学と心がつながっているって考えたことありますか?
Roko
数字のカラクリを見抜け! 学校では教わら...
数字のカラクリを見抜け! 学校では教わらなかったデータ分析術
吉本佳生
数字のカラクリに騙されると成功率の低いギャンブルのような戦いに駆り出されることに!
sawady51
黒体と量子猫〈2〉ワンダフルな物理史 現...
黒体と量子猫〈2〉ワンダフルな物理史 現代篇
ジェニファーウーレット
発明品のトピックが面白い
ef
夏の騎士
夏の騎士
百田尚樹
りんごとみかんのミックスジュースはお好き?
keena07151129
数の悪魔―算数・数学が楽しくなる12夜
数の悪魔―算数・数学が楽しくなる12夜
ハンス・マグヌスエンツェンスベルガー
少年ロバートの夢枕にたつ「数の悪魔」。彼は数とはただ足し引きするものではないことを、十二夜に渡って色々な面から教えてくれる。数の悪魔の弟子となったロバートは最後に教室でその能力をいかんなく発揮する
ゆうちゃん
黒体と量子猫〈1〉ワンダフルな物理史 古...
黒体と量子猫〈1〉ワンダフルな物理史 古典篇
ジェニファーウーレット
良質のサイエンスコラム
ef
統計的な? 数字に騙されないための10の...
統計的な? 数字に騙されないための10の視点 STATISTICAL
アンソニールーベン
数字は嘘をつかないが、それを扱うものは嘘をつく
sawady51
確率で読み解く日常の不思議: あなたが1...
確率で読み解く日常の不思議: あなたが10年後に生きている可能性は?
PaulJ.Nahin
日常生活で、多くの場面で「確率」というものを考えていけば、もう少し上手い暮らし方ができるかも知れません。ただし、この本で使われる確率を考えるためには相当な数学力が必要です。
爽風上々
多様体 (共立数学講座)
多様体 (共立数学講座)
村上信吾
初版の刊行から50年を経てもなお輝きを失わない、可微分多様体論の定評ある入門的教科書/参考書。
そうきゅうどう
数学ガール
数学ガール
結城浩
数学への「あこがれ」は、少年が少女に恋するようなもの・・・? (オンライン読書会<「科学道100冊2019」に挑んでみる!?>参加レビュー #科学道100冊 #本が好き)
ぽんきち
宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃
宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃
加藤文元
数学におけるコペルニクス的転回となるのか、絵に描いた餅で終わってしまうのか
Bachakov
夏の騎士
夏の騎士
百田尚樹
この物語は全くのフィクションなのだろう。しかし百田さんに近い年齢の男性にはとても共感できると思う。私は読んでいて忘れていた少年時代の良くも悪くも振れ幅の大きい気持ちを思い出した。
darkly
日本語と論理: 哲学者、その謎に挑む
日本語と論理: 哲学者、その謎に挑む
飯田隆
日本語は、非論理的な言語じゃない!
よみひとしらず
難しいことはわかりませんが、統計学につい...
難しいことはわかりませんが、統計学について教えてください!
小島寛之
平方根って、30年以上は聞いてない単語だ。
クロニスタ
難しいことはわかりませんが、統計学につい...
難しいことはわかりませんが、統計学について教えてください!
小島寛之
難しいことはよくわからなくても、統計が分かる本!
Book-Stock
難しいことはわかりませんが、統計学につい...
難しいことはわかりませんが、統計学について教えてください!
小島寛之
あまり、統計に縁のない人も、基本的な概念は理解できるでしょう。
風竜胆
天地明察(下)
天地明察(下)
冲方丁
天地明察とは、なんという清々しい言葉だろう。
ぷるーと
100年の難問はなぜ解けたのか―天才数学...
100年の難問はなぜ解けたのか―天才数学者の光と影
春日真人
数学?なにそれ?おいしいの?
♰sasha♰
フィボナッチ―自然の中にかくれた数を見つ...
フィボナッチ―自然の中にかくれた数を見つけた人
ジョセフ・ダグニーズ
フィボナッチ数列を知っていますか。(オンライン読書会<「科学道100冊2019」に挑んでみる!?>参加レビュー #科学道100冊 #本が好き)
ぽんきち
宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃
宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃
加藤文元
「京都大学の望月新一教授によって構築された論文は、「未来から来た論文」と称されるなど、数学界のみならず、世界に衝撃をもたらした」
羊男
世にも美しき数学者たちの日常
世にも美しき数学者たちの日常
二宮敦人
毛嫌いしていた数学への扉がちょっと開ける
Iceageeman
黄金比(アルケミスト双書)
黄金比(アルケミスト双書)
スコット・オルセン
神秘の数、その名はΦ(ファイ)(オンライン読書会<「科学道100冊2019」に挑んでみる!?>参加レビュー #科学道100冊 #本が好き)
ぽんきち
数学でわかるオリンピック100の謎 ウサ...
数学でわかるオリンピック100の謎...
ジョン・D・バロウ
ロンドンオリンピック直前2012年に邦訳されたものです。ウサイン・ボルトがトップ選手の時代です。ボルトはスタートがふつうの選手より遅いんですね。
Tetsu Okamoto
高次元空間を見る方法 次元が増えるとどん...
高次元空間を見る方法 次元が増えるとどんな不思議が起こるのか
小笠英志
要はイマジネーション力が肝要なのだな
ef
ハッピーになれる算数 (よりみちパン!セ...
ハッピーになれる算数 (よりみちパン!セ)
新井紀子
2011年発行ですが2005年に理論社から発行されたものの復刊です。
Tetsu Okamoto
生き抜くための数学入門 (よりみちパン!...
生き抜くための数学入門 (よりみちパン!セ)
新井紀子
2011年の発行ですがよちみちパンセの理論社からでていたものの復刊です。 2016年にベストセラーをだす前の本ですが、安定して売れているようです。
Tetsu Okamoto
ふしぎなたね (美しい数学)
ふしぎなたね (美しい数学)
安野光雅
数学と、絵本で出会う。(オンライン読書会<「科学道100冊2019」に挑んでみる!?>参加レビュー #科学道100冊 #本が好き)
ぽんきち
コンピュータサイエンス (サイエンス・パ...
コンピュータサイエンス (サイエンス・パレット)
渡辺治
計算機としてのコンピュータサイエンス さあ、暗号の解読に、素因数分解をはじめよう!
水野博貴
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
11/46
自然科学のサブカテゴリ
・
科学
・数学
・
物理
・
化学
・
生物
・
地球科学
・
宇宙・天文
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 自然科学
- 数学