122
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
医療・保健・福祉
医学
51ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
医療・保健・福祉(医学) の 書評一覧
医療・保健・福祉のサブカテゴリ
・医学
・
医療
・
保健
・
福祉
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
51/122
先頭のページ
前の28件
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
次の28件
最後のページ
陸王
陸王
池井戸潤
行田は戦国の昔から、巨大権力に屈しない人々がいるのだ。
日月
「敏感すぎて苦しい」がたちまち解決する本
「敏感すぎて苦しい」がたちまち解決する本
高田明和
『「敏感すぎて苦しい」がたちまち解決する本』HSPって何?
sawady51
ブラックボックス
ブラックボックス
篠田節子
新鮮野菜には「毒」がある? 食の安全を今一度考える必要がありそうだ
アーミー
院長選挙
院長選挙
久坂部羊
吉本新喜劇風院長選挙
むさみか
ブラッド・ミュージック
ブラッド・ミュージック
グレッグ・ベア、小川隆
当時としてはエポックメーキングな作品で、私も同じような事をしていたので夢中になって読んだものだった。でも再読してみると、、、やはり「秒進分歩」とさえ言われるこの分野で時は残酷なものだ。
Yasuhiro
脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミ...
脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体
中野信子
怖い!怖い!ドーパミン怖い! ですが、客観的に書かれているため、「クスッ」と笑いました。
苺香
陸王
陸王
池井戸潤
挫折を乗り越え夢を追う人たちの絆のものがたりです。
のり(^ ^)
コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生ま...
コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生まれるのか
旦部幸博
コーヒーマスターになりたいあなたへ。コーヒーの歴史からおいしい入れ方間で学べる1冊。
やまける
発達障害に気づかない大人たち
発達障害に気づかない大人たち
星野仁彦
あなたの周りにもきっといるはず、「ちょっと変わった人」。ひょっとしたら発達障害かもしれません。自身が発達障害であると自認する著者のわかりやすい解説書。
Yasuhiro
死ぬ瞬間―死とその過程について (中公文...
死ぬ瞬間―死とその過程について (中公文庫)
エリザベスキューブラー・ロス
「言葉をこえる沈黙」の中で臨死患者を看取るだけの強さと愛情を持った人は、死の瞬間とは恐ろしいものでも苦痛に満ちたものでもなく、身体機能の穏やかな停止であることが分かるだろう。(p.448)
そうきゅうどう
死にゆく患者(ひと)と、どう話すか
死にゆく患者(ひと)と、どう話すか
國頭英夫
メスも薬も効かない患者を、言葉で救う。
もの知らず
なぜ私たちは「助けて」を言えないの?
なぜ私たちは「助けて」を言えないの?
M.Nora.Klaver
日本人は、「助けて」を言うのが下手なんですね。 でも、「助けて」を言えれば人生が楽になります。
sumiko
「狂い」の構造
「狂い」の構造
春日武彦、平山夢明
対談集。プロレスに喩えると耳削ぎのキラー・コワルスキーの立ち位置の悪役本(春日先生自身が言ってるw)。悪を演じているのだから、真面目に怒らないで、おおらかな気持ちで読んで下さいとも言ってます。最悪の狂
goldius
バリウム検査は危ない: 1000万人のリ...
バリウム検査は危ない:...
岩澤倫彦
さあ、みんなで断ろう!
クロニスタ
女医さんが教えてくれた女性ホルモンがわか...
女医さんが教えてくれた女性ホルモンがわかる本―月経トラブルと心...
網野幸子、主婦と生活社
女性ホルモンについて知りたい! そんな方におすすめの1冊。 女医さんが書いているので安心感有
sumiko
「死の医学」への日記
「死の医学」への日記
柳田邦男
死と向き合うために。
マーブル
共依存 苦しいけれど、離れられない
共依存 苦しいけれど、離れられない
信田さよ子
共依存とは、重い内容ですが、「冬のソナタ」「男はつらいよ」「嫌われ松子の一生」「ジョセと虎と魚たち」などを題材にされており、読後感はさっぱりしています
苺香
山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について...
山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた
山中伸弥、緑慎也
個性と強い意志が成し得る可能性を学べる
jouluribo
さっちゃんの まほうのて
さっちゃんの まほうのて
たばたせいいち
障害と差別にどう向きあうか?
りゅうちゃん
なぜ皮膚はかゆくなるのか
なぜ皮膚はかゆくなるのか
菊池新
ノーモアかゆみ、その第1歩
とよ
シドニー! (コアラ純情篇)
シドニー! (コアラ純情篇)
村上春樹
南半球に行ったことがないからと、シドニーオリンピック取材依頼を受けてできあがった作品。あまり乗り気ではない雰囲気がでている
はなとゆめ+猫の本棚
食事で治す 前更年期症候群―細胞から元気...
食事で治す 前更年期症候群―細胞から元気になるクッキング
続木和子
2002年に書かれた本ですが、古さを感じさせない。 逆に今の若い人たちに読んでほしい。 ファーストフードやコンビニばかり利用している女性、必読!
sumiko
セックスレスの精神医学
セックスレスの精神医学
阿部輝夫
2004年の本ですが、セックスレスについて知らなかった情報がたくさん書いてありました。
いな
心を操る寄生生物 : 感情から文化・社...
心を操る寄生生物 : 感情から文化・社会まで
キャスリン・マコーリフ
「神経寄生生物学」という新興分野が熱い!神経科学者や寄生生物学者だけでなく、心理学、免疫学、人類学、宗教学、政治学といった数多くの分野からの研究参入が増えているそうです。いざ、神経寄生生物学の世界へ!
allblue300
キャプテンサンダーボルト
キャプテンサンダーボルト
阿部和重、伊坂幸太郎
ふたりの作家の合作。交互に書いたのかは全く分からないほどストーリーがつながっています。楽しませてもらいました。
tomahawk
ジーン・ワルツ
ジーン・ワルツ
海堂尊
「ジーン・ワルツ」という題名が皮肉にも語っているように、主人公一人で踊っているばかりで物語に厚みや深みが感じられない。妊婦に対する啓蒙書・読本としては良いかもしれないけど、小説としては三流である。
塩味ビッテン
朽ちていった命―被曝治療83日間の記録
朽ちていった命―被曝治療83日間の記録
NHK「東海村臨界事故」取材班
原子力技術と被爆の恐ろしさ
akasakir
「代謝」がわかれば身体がわかる
「代謝」がわかれば身体がわかる
大平 万里
『「代謝」がわかれば身体がわかる』食物がどう消化吸収されるか
sawady51
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
51/122
医療・保健・福祉のサブカテゴリ
・医学
・
医療
・
保健
・
福祉
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 医療・保健・福祉
- 医学