検索中・・・
ブルゴント王グンテルの妹クリエムヒルトは美人の誉れ高く、… (ゆうちゃん)
世の中の関節は外れてしまった。ああ、なんと呪われた因果か… (そうきゅうどう)
たった一行なのにぞくっとする! (piyopiyobooks)
ルバイヤードで表現されている死生観が心に響く (aki8787)
素晴らしい老後が待っている・・かも (toshi)
ホイットマンが生涯かけて編集し続けた壮大な詩集。 (ぷるーと)
兜太という人間の言葉、だから生き生きしている (夏の雨)
耕されれば 心の荒れ野は肥沃な大地になる (むさみか)
「漂泊の思いやまず。」日本でいちばん有名な紀行文に手軽に… (臥煙)
現地に立ってみないとわからないことがある。奥の細道の足跡… (いけぴん)
興味があったこのシリーズ。思った以上に万葉、魅力的。語感… (Jun Shino)
めくりめく、菌類とカオスの世界 (あかつき)
変身というより憑依の物語です。対象は蝿であったり、猫であ… (hacker)
「ごはんたべて ねて うんちして くり返し そこでの… (hacker)
百人一首のもう一つの魅力。それは藤原定家による歌人配列の… (いけぴん)
東京の荻窪駅から徒歩10分ぐらいのところにある書店『Ti… (hacker)
無駄を削ぎ落とし、物事の本質・芯となるものを読み手の心に… (いけぴん)
『看護学雑誌』『助産雑誌』『精神看護』『看護教育』に掲載… (goldius)
言葉の意味を使い切るということ。 (篠田くらげ)
まだあった、お手軽漢詩本。小さくてトイレにぴったり❤︎ (あかつき)
心がなごむとか日本語力が付くとかの煽り文句は要らんけど,… (あかつき)
中学高校の教科書に載っていたようなメジャーな漢詩ばかり、… (あかつき)
一年半に亘って交わされた往復書簡による短歌の作り方レッス… (いけぴん)
女性歌人の魅力を味わえる良本ですよ。なかなかの個性派ぞろ… (いけぴん)
認知症の親の介護をしたことがある人には、ぜひ読んでもらい… (バニラ風味)
静寂ながらも雄弁な半透明の季節 (吉田あや)
北の原野がアイヌだけの国だった、幸福な時代の歌。 (Wings to fly)
活発で利発なロザリンドを中心に織りなされる、パタパタした… (Jun Shino)
フォローする