検索中・・・
3.11の震災後、万智先生は幼い息子とともに、仙台から石… (あかつき)
人、孤独なれど心温かき。人、貧しけれど心優しき。 (タカラ~ム)
この詩集を読み終わると、「いまここ」がかけがえのない時間… (かたつむり舎)
万葉集を愛したという、良寛の詩歌をたっぷりと楽しむ。また… (Jun Shino)
マンガの力は偉大。矢口高雄はグレート。いい企画です。 (Jun Shino)
ここまで深いところに沈んでしまう孤独感。現代人こそよくわ… (michako)
旅と名句を愉しむ。なんてロマンティックな人なんだろう。。 (Jun Shino)
ワンランク上の「中国文化」参考書 (よみひとしらず)
英訳を知りたい、というより、日本語を母語としない人達が、… (あかつき)
日本語で歌を味わうよりも、さらに深く踏み込んでいかなくて… (いけぴん)
1300年春、人生の道の半ば35歳のダンテは、古代ローマ… (popon.No7)
英訳されたことで和歌の命であるリズムは失われる。一度、歌… (あかつき)
いま、今上様健勝のウチに平成は切られむとしている、私にと… (脳裏雪)
現代詩に興味を持ったことはない。「視野を広げるため。収穫… (チャンちゃん)
名画だけじゃないんですよ~ (ef)
牧水を知らないワタシが、万智・牧水の恋、をよむときめてい… (脳裏雪)
初めて読んだとき、 「そう!歌からその人を浮かび上がらせ… (あかつき)
へえ~エウジェニオ・モンターレってなかなか興味深いな…な… (かもめ通信)
昔、男ありけり。多くの名歌と興味深い物語性がそこにはある… (Jun Shino)
美智子さまの歌は好き。でも解説者には抑制と理性を要求した… (あかつき)
万智の歌のよさは、いま一つ分からない、ただ歌に対する思い… (脳裏雪)
枕草子といえば清少納言。その古典の名作が実はこんなにもわ… (kazuhiro)
意訳で読むとこんな意味だったんだ、こんなことを言っていた… (かがり)
「おくのほそ道」を読んでみました。意外と短い。50ページ… (Ravenclaw)
著者は元熊本大学教授。ゲーテをはじめとするドイツ文学がご… (Ravenclaw)
ちびっ子たちが群がる駄菓子屋の棚の片隅に無造作に置いてあ… (piroshki)
心にしみる一冊 素敵な詩集 (mane)
今風に 貴族の生活 書き下し 平安の世の 御勤め話 (west32)
フォローする