検索中・・・
芭蕉は「切れ字」こそ俳句の命だと言ったとか言わなかったと… (三太郎)
詩や句を味わうには、それなりに落ち着いた空間と時間を確保… (michako)
詩ってなんだろう? 俳句の世界を感じてみよう。 (三太郎)
「春過ぎて 夏来るらし 白妙の 衣ほしたり 天の香山」こ… (蒼桜)
自然への彼の視線は、対象の行く末まで捉えている気がする。… (あかつき)
「Oh」はどうやら汎用性が高いらしい。 (珈琲牛乳)
こわれやすいもの。それは、にんげん――― (紅い芥子粒)
いじらしくも切ない萬葉女性の恋の絶唱(モノローグ) (いけぴん)
早稲田大学卒業の円山なのめ氏の詩歌句集。 日英両文併記さ… (sumiko)
正直、それぞれのテーマがよく分かりませんでした。 (風竜胆)
透明なコトバの雨。心を刺激する英訳付きの詩歌句集です。 (ヤドリギ)
俳句・短歌・詩の英訳で楽しむ日本語と英語の言葉のあやとり (いけぴん)
文字の行間から映像が滲み出してくる・・・・ (武藤吐夢)
文学にとどまらず日本文化の規範となった金字塔 (いけぴん)
この詩集は、長田弘さんが立ち止まったたくさんの「特別な一… (ぱせり)
万華鏡のようなめくるめく恋の世界へ。 (珈琲牛乳)
#はじめての海外文学 vol.4応援読書会。嬉しいことも… (タカラ~ム)
歳甲斐もなく、突発的に無性に見たくなる中也、手元にないと… (脳裏雪)
万葉集を理想的としたり、安易に日本の文学の原点であり民族… (あかつき)
君よ孤独であれ。孤独を極めよ (愛野はのん)
「万有引力とはひき合う孤独の力である」 (ぱせり)
涙で滲んで、小さな星たちが瞬いて見えた (ヤドリギ)
野生に帰ったオウムが語る、言葉と思索だけが財産のダックス… (hacker)
12世紀後半に書かれた英雄叙事詩。作者不明。エル・シード… (くてたま)
市中の大人(たいじん)~追悼 田辺聖子 (双魚庵主人)
イタリアのルネッサンス期の詩人アリエストが27年間にわた… (くてたま)
ビブリア古書堂の事件手帳オフィシャルブックの2冊めです。… (Tetsu Okamoto)
(怪談)短歌としては怖い言葉を入れれば怖くなる、という … (piroshki)
フォローする