本が好き!ロゴ

閉じる
蒼桜

蒼桜 さん

本が好き! 2級
書評数:14 件
得票数:154 票

読書好きの理系大卒。物理を専門に勉強していました。
基本読む幅は広く、特に科学・教育・古典関連の本が好きです。ぽつりぽつりと書評をあげていきたいと思います。

書評 (14)

わたしたちは銀のフォークと薬を手にして

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

わたしたちは銀のフォークと薬を手にして

社会的な正解が溢れる荒んだ世の中を彩る食と景色。それは食事と旅として、縮こまった肩の力をゆるりとほどいてくれる。読んだ後はきっと登場人物たちのように、無意識に固まった考え方や肩が柔らかくなっています。

表紙の素敵なイラストと、主人公が「仕事熱心なOLの知世」と紹介するあらすじだけで手に取った作品。椎名…

投票(14コメント(0)2022-05-11

ケーキの切れない非行少年たち

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ケーキの切れない非行少年たち

凄惨な事件を起こす子どもたちをニュースなどで見聞きして「なぜそんなことができるんだ」「頭がおかしいのか」そう思ったことはありますか? そんな非行する子どもたちの、衝撃的な背景が綴られています。

「『ケーキを3等分してください』という問題に答えられない、手元にある図なのに書き写すことができない……

投票(12コメント(0)2020-03-05

ヒトの発達の謎を解く ──胎児期から人類の未来まで

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ヒトの発達の謎を解く ──胎児期から人類の未来まで

発達障害の原因は子ども時代の環境や経験(エピジェネティクス)に隠されているかも?ヒトが赤ちゃんから成人レベルまで成熟する過程とともに、子ども時代の養育者との関係・体験などがいかに重要か詳しく解説した本

生物学の話かと思いきや、発達心理学に似た話が展開されていました。 ヒトの赤ちゃんは、他の動物と…

投票(10コメント(0)2019-12-20

平凡 (新潮文庫)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

平凡 (新潮文庫)

「もし、あの時こうしていれば…」と思うことはありますか?それは人生の分岐点ともいえる大きな出来事だったでしょうか?それともほんの些細なことでしょうか?そうした「もし」を抱える人たちの6つの物語。

日常を切り取ったような小説。飼い猫を探す女性や、ブログを書き綴る主婦、ギリシャ旅行中の夫婦(これは日…

投票(14コメント(0)2019-09-24

最適な「人生のペース」が見つかる 捨てる時間術

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント  

最適な「人生のペース」が見つかる 捨てる時間術

「自由に過ごせる時間があったとしたら、あなたはなにをしますか?」 これが筆者のはじめの問いかけ。「自由な時間こそが人生を豊かにする」という考えのもと、「捨てる時間術」を勧める本。

ワーカホリック(仕事中毒)だった筆者が、家族との時間を増やすために、「時間のムダ」を捨てていくことに…

投票(3コメント(0)2019-09-16
1ページ目 14件中 1~14件目