検索中・・・
東京銀座の画材屋さんはポエム好き。 (たけぞう)
ライトバース?×「四番 ライト バース」。〇「ライト・ヴ… (ソネアキラ)
メール短歌会「猫又」の傑作・珍作を3人がぶった斬る! (いけぴん)
ゆびをぱちんとならすのもやさしくない (夏の雨)
息苦しい日常のなか、どうにか見つけた非日常を彩る歌 (冬眠する雪だるま)
頼朝が鎌倉幕府を立て一応の形を作り上げた。以仁王から20… (ことなみ)
宿るんだ 短歌の神様 生き方・死について 一つ一つが 重… (west32)
「文学」とは「橋」のようなものなのかもしれない。 (かもめ通信)
孤絶を選ぶダダイズム。 (∃.狂茶党・くるくるパーティー)
「悪友」が実は「悪の呪術師」だったら面白いかも。 (風竜胆)
科学の進歩は人間生活を豊かにしたが、一方で人間破壊に向か… (はなとゆめ+猫の本棚)
その怒りは小さな種。やがて芽吹き、青々とした葉をしげらせ… (ぱせり)
この詩を書いた少年たちのこと、彼らを見守る大人たちのこと… (ぷるーと)
「ローソンが潰れてできた大きめのローソン 性善説を信じる… (だまし売りNo)
見たり触れたりできないものを、言葉の力で捉え、掲げ、信じ… (鳩羽)
共感も意外性も感じられる第2回笹井宏之賞大賞受賞作収録の… (musha)
面白いと思った試みも多いが、タイトルの付け方には異論があ… (風竜胆)
私が大丈夫だから、あなたも大丈夫というのは随分自分本位な… (だまし売りNo)
オール・ザット・平井呈一 (ソネアキラ)
短歌の神様はこの本に存在するのかも? 新しい感覚の短歌に… (sumiko)
原作&挿画&訳が、きれいに揃った極上品 (ぱせり)
冒頭の「悪党宣言」の凄まじさ (ムーミン2号)
律動と脚韻を持たないのに音楽的であり、抒情的でもある「詩… (燃えつきた棒)
たとえば、「鍋とお釜と燃える火と」の前に、わたし自身もす… (ぱせり)
「君」から「妻」へ。そして「小夜子」へ。ほろ苦い恋の大冒… (いけぴん)
ほとんどピンと来ない詩が多かったが、そんな中で「小さな老… (燃えつきた棒)
ジョン・アップダイク(1932-2009)が、出世作『走… (hacker)
『雨ニモマケズ』くらいしか知らなかったけれど。 (ぱせり)
フォローする