53
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
語学・言語学
語学学習
20ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
語学・言語学(語学学習) の 書評一覧
語学・言語学のサブカテゴリ
・
英語
・
日本語
・
その他の外国語
・語学学習
・
言語学
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
20/53
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
翻訳問答2 創作のヒミツ
翻訳問答2 創作のヒミツ
鴻巣友季子
いやはや期待以上に面白かったです。英訳された日本文学をさらに日本語に訳すという試み、いいですね!日本語と英語との構造的な違いなどがより具体的に見える気がしました。
かなえ
翻訳問答2 創作のヒミツ
翻訳問答2 創作のヒミツ
鴻巣友季子
翻訳家の鴻巣友希子さんがゲストを迎え、翻訳について縦横斜めに語り倒し、翻訳のヒミツに迫る面白企画の第2弾!今回はなんと現代日本文学界の5人の作家と対決?!(*本文は敬称略で)
かもめ通信
英語を続ける技術
英語を続ける技術
西澤ロイ
この本を読むと「スピー●ラー●ング」という商材は「?」が付くことになりますなぁ~
曲芸課長
舛添要一の6カ国語勉強法―体験に裏づけら...
舛添要一の6カ国語勉強法―体験に裏づけられた上達への近道
舛添要一
あの都知事の語学習得に関する本。
本好き羊
だから私はスベらない―現役テレビプロデュ...
だから私はスベらない―現役テレビプロデューサーが教える「速効」...
上原英範
スベらないには、やっぱり基本が大事!
曲芸課長
翻訳問答 日本語と英語行ったり来たり
翻訳問答 日本語と英語行ったり来たり
片岡義男、鴻巣友季子
言葉って面白い! 一つの作品について、じっくり読み比べしたくなりました。
かなえ
英語で話せる 日本図鑑
英語で話せる 日本図鑑
永岡書店編集部
日本の文化、特に現代の文化のさまざまなことを英語でどう表現すればいいのかコンパクトにまとまった1冊。
本好き羊
和田裕美の人に好かれる話し方-愛されキャ...
和田裕美の人に好かれる話し方-愛されキャラで人生が変わる!
和田裕美
人に好かれる話し方って???
sumiko
私の文章作法
私の文章作法
安岡章太郎
本好きに投稿している皆さんはスラスラ感想が書けているのでしょうか。私は出来の悪い頭が、更に悪くなり、全く言葉が浮かんでこないで毎回悪戦苦闘しています。
はなとゆめ+猫の本棚
もうひとつの手話?ろう者の豊かな世界
もうひとつの手話?ろう者の豊かな世界
斉藤道雄
取材する者とされる者とに、密接な信頼関係が生まれていることを感じさせる稀なノンフィクションであり、すぐれた言語論、文化論である。
calmelavie
本物の英語力
本物の英語力
鳥飼玖美子
英語の修得には文法をちゃんとやり、語彙を増やしていく日々の地道な努力が必要とすものです。 だれもができるものではありませんね。
Tetsu Okamoto
最後の英語やり直し!
最後の英語やり直し!
勝間和代
40代からでも遅くない
sumiko
頭がいい人、悪い人の話し方
頭がいい人、悪い人の話し方
樋口裕一
頭がいいと思われたい方必見!
sumiko
スペイン語力養成ドリル2000題
スペイン語力養成ドリル2000題
加藤伸吾
大学で、語学学校でスペイン語を頑張っているあなた!これを使えば楽になる!
Rei
理科系の作文技術
理科系の作文技術
木下是雄
昨日の日本経済新聞朝刊に本書に関する記事がありました。初版から三十五年で八十回(!)も増刷されて百万部を突破したそうです。ちなみに中公新書では二冊目のミリオンセラー。一冊目は『「超」整理法』とのこと。
allblue300
悩ましい国語辞典 ―辞書編集者だけが知っ...
悩ましい国語辞典 ―辞書編集者だけが知っていることばの深層―
神永曉
またひとつ、日本語の奥深さを知る。いや、ひとつふたつどころではないけれど
つばみさ
翻訳に遊ぶ
翻訳に遊ぶ
木村榮一
この有名な翻訳家にも「あなたの翻訳は都はるみの『北の宿から』みたいね。」と言われた時期があったんだ。え?どういう意味かって、それはもちろん、出してはもらえぬ……(以下自粛)
かもめ通信
「ぐずぐず」の理由
「ぐずぐず」の理由
鷲田清一
オノマトペについて語られている哲学の書。 日本語の音の響きを改めて見つめ直す楽しさがあり、 文章が美しいので何度も読み返したくなる。
かやは
逆転の英文法―ネイティブの発想を解きあか...
逆転の英文法―ネイティブの発想を解きあかす
伊藤笏康
英文法の本はたくさんあるが、特定のポイントに絞ってわかりやすく解説した本。
本好き羊
21世紀への手紙―ポストカプセル328万...
21世紀への手紙―ポストカプセル328万通のはるかな旅
千葉望
本著は、1985年につくば万博で行われた、ポストカプセル郵便の話である。 投函された328万通は16年後の2001年1月に長い眠りから覚めてた
6fdo6@nira
みんなで読み解く漢字のなりたち2 人の姿...
みんなで読み解く漢字のなりたち2 人の姿からうまれた漢字
牧野恭仁雄
絵解きは謎解きに通じる━━漢字の絵解きの面白さ
miol mor
幻想人名辞典
幻想人名辞典
新紀元社編集部
人名にはいろいろな意味があるが、こういう楽しみ方もあるのかとふと思った。タモリが好きそうな大人の遊び。
本好き羊
翻訳百景
翻訳百景
越前敏弥
翻訳作品を読む人も、読まない人も、楽しめる一冊だと思います。
いさゆ
梵我堂の〈本音で迫る小論文〉 (受験面白...
梵我堂の〈本音で迫る小論文〉 (受験面白参考書)
梵我堂主人、田村秀行
2016/2/13読了。小論文の書き方、考え方を、採点者(大学教授)を想像しながら論じたもの。掛け合いも面白いし、視点も良いので楽しんで一気に読める。
pitopito
外国語学習の科学―第二言語習得論とは何か
外国語学習の科学―第二言語習得論とは何か
白井恭弘
スピードラーニングは(たぶん)正しかった
Bachakov
歴史をかえた誤訳
歴史をかえた誤訳
鳥飼玖美子
異文化コミュニケーションの最前線といえるのが通訳・翻訳である。そのように考える著者の通訳論がこの『歴史をかえた誤訳』です。異文化の橋渡しという視点から分析を試みた通訳のあり方は興味深いものがあります。
allblue300
英語の語源探訪―ことばと民族の歴史を訪ね...
英語の語源探訪―ことばと民族の歴史を訪ねて
織田哲司
語源を知ると頭の中に単語が入っていきやすい。
本好き羊
たった「80単語」!読むだけで「英語脳」...
たった「80単語」!読むだけで「英語脳」になる本...
船津洋
日本人が、中学校。高等学校。大学と、長い間英語を勉強しても話せない理由が克明に書けて います。
佳峯
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
20/53
語学・言語学のサブカテゴリ
・
英語
・
日本語
・
その他の外国語
・語学学習
・
言語学
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 語学・言語学
- 語学学習