53
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
語学・言語学
語学学習
14ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
語学・言語学(語学学習) の 書評一覧
語学・言語学のサブカテゴリ
・
英語
・
日本語
・
その他の外国語
・語学学習
・
言語学
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
14/53
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
本田宗一郎物語 The Honda So...
本田宗一郎物語 The Honda Soichiro Story
西海コエン
本田宗一郎さんの伝記です。
三毛ネコ
辞書になった男 ケンボー先生と山田先生
辞書になった男 ケンボー先生と山田先生
佐々木健一
半藤一利の『清張さんと司馬さん』を彷彿させるような読後感。これは上質でした。およそ本を愛する者、文字を愛する者なら、奥深い感慨なくして読むことができません。誠にあっぱれな一冊でした。ごちそうさまです。
allblue300
サバイバル英文読解―最短で読める! 2...
サバイバル英文読解―最短で読める! 21のルール
関正生
butの後に主張が来るとは限らない(否定)。実際のところは…(主張)。なるほどそういうことですね。
Toru Kobayashi
心を揺さぶる語り方―人間国宝に話術を学ぶ
心を揺さぶる語り方―人間国宝に話術を学ぶ
一龍斎貞水
聴衆を語りの世界に引き込んで、笑わせ、泣かせ、感動させる。その心を揺さぶる語りの極意を『講釈』下さいます。良書でした。感謝。
せりちゃん358@自己啓発好き介護士
詭弁論理学
詭弁論理学
野崎昭弘
誰かに言い負かされがちのあなたへ 相手の言いなりにならないための護身術が身につけられます
無知
不採用語辞典
不採用語辞典
飯間浩明
辞書の編集をされている方が、不採用になった言葉を集めて完成された本です。
苺香
努力したぶんだけ魔法のように成果が出る英...
努力したぶんだけ魔法のように成果が出る英語勉強法
清涼院流水
一言で言えば、能動的に勉強汁!という事である。実用書だがギャグが楽しい。一つだけ引用しておこう。
goldius
日本語の起源
日本語の起源
大野晋
結論から言うと、筆者曰く「日本国の起源はタミル語」である。タミルはインド南端の地方だ。近くの中国や朝鮮との関係が語られるのかと思っていたので、いきなりの変化球に驚く。
Toshiyuki Oda
美人の日本語
美人の日本語
山下景子
上から目線の蘊蓄にむかつく。「声に出したい日本語」のヒット以来この手の質の悪いあやかりコラムが多くて閉口。突っ込みのトレーニングにはもってこいです。
塩味ビッテン
理科系の作文技術
理科系の作文技術
木下是雄
本書のおかげで簡潔で読みやすい文書を書く事を意識するよになった
Kentaro Chiba
スティーヴン・ホーキング・ストーリー T...
スティーヴン・ホーキング・ストーリー The...
ニーナ・ウェグナー
著名な宇宙物理学者、スティーヴン・ホーキング博士の伝記です。
三毛ネコ
赤毛のアン Anne of Green ...
赤毛のアン Anne of Green Gables
L・M・モンゴメリ
名作、赤毛のアンです。リライト版でも十分楽しめました。
三毛ネコ
ことばと文化
ことばと文化
鈴木孝夫
自分の言葉で十分表現する意志に弱い日本人
jouluribo
犬は「びよ」と鳴いていた―日本語は擬音語...
犬は「びよ」と鳴いていた―日本語は擬音語・擬態語が面白い
山口仲美
「あざあざ」「けざけざ」「おぼおぼ」・・・紫式部が源氏物語に仕組んだ暗号・・・
いけぴん
ジョーカー・ゲーム
ジョーカー・ゲーム
柳広司
死ぬな、殺すな、とらわれるな/日本の現代作家をもう少し読んでみようシリーズ⑫
ef
英語で読む百人一首
英語で読む百人一首
PeterMacMillan、ピーター・J.マクミラン
英訳って意外に理解が深まるなぁ。日本古典文学のあらたなアプローチ法を発見。
いけぴん
松井秀喜バイオグラフィ The Hide...
松井秀喜バイオグラフィ The Hideki Matsui...
広岡勲
元メジャーリーガー松井秀喜さんの伝記です。
三毛ネコ
世界でたたかう英語 アップル・ジャパン前...
世界でたたかう英語 アップル・ジャパン前社長のポンコツ英語反省記
山元賢治、小西麻亜耶
元アップル副社長のポンコツ英語奮闘記
jouluribo
アイデアのつくり方
アイデアのつくり方
ジェームス・ウェブヤング
新しいアイデアをどのようにして得るか。具体的な方法が書かれています。
三毛ネコ
スウェーデンの小学校社会科の教科書を読む...
スウェーデンの小学校社会科の教科書を読む:...
ヨーランスバネリッド
北欧の若者の社会・政治参加に憧れます。
Yasuaki Fukushima
Global Warming:Histo...
Global Warming:History,Science...
石井正仁
地球温暖化についての本です。科学的な説明がされていますが、みんなが知っているような内容なので、スラスラ読めると思います。
三毛ネコ
翻訳問答 日本語と英語行ったり来たり
翻訳問答 日本語と英語行ったり来たり
片岡義男、鴻巣友季子
原文ってこんなんなんだ!(当然だがチャンドラーはべつに村上春樹調で喋らない)
吾輩は本が好き
学校では教えてくれない! 国語辞典の遊び...
学校では教えてくれない! 国語辞典の遊び方
サンキュータツオ
本読みと、物書き初心者のための辞書選びのバイブル。
ホメロス
翻訳教室
翻訳教室
柴田元幸
これでもかというばかりに重箱の隅をつつきまくり。
Toru Kobayashi
たかが英語!
たかが英語!
三木谷浩史
トンがった社長のトンがった提案
jouluribo
神さまがくれた漢字たち (よりみちパン!...
神さまがくれた漢字たち (よりみちパン!セ)
山本史也
白川静が中学生に贈る難しい漢字の話
jouluribo
オトナ語の謎。
オトナ語の謎。
糸井重里、ほぼ日刊イトイ新聞
午後イチのミーティングでタスクを書きだして。ルーティンはマンパワーでやっつけよう。「オトナ語の謎。」
日月
広辞苑 第四版 普通版
広辞苑 第四版 普通版
新村出
辞書というものは判らない単語を調べるものだが、見出し語に採用されているのに、解説文が未詳と書いてある項(万葉集に出てくる古語)があって呆れ果てた。
goldius
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
14/53
語学・言語学のサブカテゴリ
・
英語
・
日本語
・
その他の外国語
・語学学習
・
言語学
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 語学・言語学
- 語学学習