53
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
語学・言語学
語学学習
11ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
語学・言語学(語学学習) の 書評一覧
語学・言語学のサブカテゴリ
・
英語
・
日本語
・
その他の外国語
・語学学習
・
言語学
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
11/53
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
ハングルの誕生 音から文字を創る (平凡...
ハングルの誕生 音から文字を創る (平凡社新書 523)
野間秀樹
シンプルかつ独創的な人工文字ハングル。その文字としての切れ味の鋭さに驚愕すること間違いなし
レイノー
そして誰もいなくなった [英語版ルビ訳付...
そして誰もいなくなった [英語版ルビ訳付] 講談社ルビー・ブックス
アガサクリスティ
アガサ・クリスティーの代表作です。再読ですが、面白く読めました。
三毛ネコ
ロシア語だけの青春: ミールに通った日々
ロシア語だけの青春: ミールに通った日々
黒田龍之助
黒田龍之助の新刊1-ロシア語学校の歴史と、見返りのない語学学習のよろこび
kolya
物語を忘れた外国語
物語を忘れた外国語
黒田龍之助
黒田龍之助の新刊2-外国語学習に会話よりも物語を
kolya
英語リーディングの科学 ――「読めたつも...
英語リーディングの科学 ――「読めたつもり」の謎を解く
卯城祐司
読解研究は難しい。それが母語でなく外国語の読解であればなおさらだ。
honwoyomu - harada.yoshinari
語感トレーニング――日本語のセンスをみが...
語感トレーニング――日本語のセンスをみがく55題
中村明
昨日まで当たり前に使っていた言葉が、どんどん消えてゆく
はなとゆめ+猫の本棚
文章の書き方
文章の書き方
辰濃和男
新聞はまずは思い込みでなく、事実をありのままに書くことが最も大切であることを認識すべき。
はなとゆめ+猫の本棚
オリエント急行殺人事件 Murder o...
オリエント急行殺人事件 Murder on The...
アガサ・クリスティー、ニーナ・ウェグナー
アガサ・クリスティーの傑作です。2度読んでもその着想に感心します。
三毛ネコ
目からウロコの漢字の本
目からウロコの漢字の本
津田秀樹
漢字を書く機会はめっきり減ったと思う今日この頃。漢字変換したものを見る機会が多い時代に、宝島社らしい、おちゃらけた部分と真面目な部分の両面から漢字を深く楽しく掘り下げる!
ていく
Run,Melos,Run―走れメロス
Run,Melos,Run―走れメロス
太宰治
名作の再読です。リライト版でも、話に込められたメッセージは十分に伝わってきました。
三毛ネコ
I Am a Cat―吾輩は猫である
I Am a Cat―吾輩は猫である
夏目漱石
誰もが知っている小説です。子供のころ読みましたが、内容を忘れてしまっているのでもう一度読んでみました。
三毛ネコ
ラテン語の世界―ローマが残した無限の遺産
ラテン語の世界―ローマが残した無限の遺産
小林標
ラテン語は古代ローマ帝国の言葉ですが、今は誰も使っていないとは言え死語とは言えないほど現代の言語に影響を与え続けています。
爽風上々
英語達人列伝―あっぱれ、日本人の英語 (...
英語達人列伝―あっぱれ、日本人の英語 (中公新書)
斎藤兆史
私の英語のお師匠様が貸してくれました。かつて日本にいた、驚嘆すべき英語の達人たち十人を紹介するとともに、著者自身の英語教育に対する様々な思いを吐露している一冊でもあります。この本を弾みにしたい!
allblue300
学校では教えてくれない! 国語辞典の遊び...
学校では教えてくれない! 国語辞典の遊び方
サンキュータツオ
ネットで何でも調べられてしまう時代だからこそ、一冊一冊個性のある国語辞典に親しみたい。国語辞典の楽しさが伝わってくる一冊!
アカナ
たかが英語!
たかが英語!
三木谷浩史
楽天の社内公用語英語化の導入の理由や導入直後の社内の様子が書かれています。楽天と言う会社の社風がよくわかる一冊です。
kotetsu85
翻訳夜話
翻訳夜話
村上春樹、柴田元幸
翻訳者は、かけがえのない存在である。
はなとゆめ+猫の本棚
日本人の英語
日本人の英語
マークピーターセン
外国人の日本語学習者の発話を聞き、日本人に違和感を感じさせないような高レベルの人は多くはない。このことは、本書が実例を提起する日本人の英語表現にも同じく当てはまり…。
レイノー
CD付 ディズニーの英語 [コレクション...
CD付 ディズニーの英語 [コレクション8 美女と野獣]...
石原真弓
本好き美女と野獣の素敵な物語を、やさしい英語で読めます。単語を増やすも良し、ストーリーを追うも良し、仮定法の文法確認にもお役立ち!
小むらさき
詭弁論理学
詭弁論理学
野崎昭弘
詭弁とはなんなのか。
あけぼう
インタビュー術!
インタビュー術!
永江朗
世の中で起きる対人関係すべてをインタビューで解ける、そんな気がした。
Masanori Sazuka
「ぐずぐず」の理由
「ぐずぐず」の理由
鷲田清一
「グズグズ」「ズルズル」といった表現の本質とは?
蔵前
ひらがなでよめばわかる日本語のふしぎ
ひらがなでよめばわかる日本語のふしぎ
中西進
万葉学の泰斗中西進に敬意を払わないではないが、異議もある。万葉集の1首 に異議を申し立てるところは、われながらいい度胸だ。読者の判定を乞う!
keitan
英文法の楽園 - 日本人の知らない105...
英文法の楽園 - 日本人の知らない105の秘密
里中哲彦
英語の文法にはさまざまな秘密があるようです。だから覚えられないんだ。
爽風上々
クリスマス・キャロル―A Christm...
クリスマス・キャロル―A Christmas carol...
チャールズ・ディケンズ、CharlesDickens
この時期に『クリスマス・キャロル』? いいえ、いつ読んでもすごく面白いです。特に極悪・冷血漢の主人公が 見事なまでに超善人に変貌するさまが特に好き。清々しい!!
STARGATE
脳が認める外国語勉強法
脳が認める外国語勉強法
ガブリエル・ワイナー
外国語には学び方があるらしい
風竜胆
世界一わかりやすい英作文の授業
世界一わかりやすい英作文の授業
関正生
「世界一わかりやすい」と言うタイトルはおおげさだが、わかりやすいので英文を書く機会のある方にお勧め。
本好き羊
トラッドジャパンのこころ―英語と日本語の...
トラッドジャパンのこころ―英語と日本語の世界を旅する
江口裕之、長野真一
言葉と文化は深く関わることを、本書は事例提示を多用して教えてくれます。テレビ番組の編集で感じた「言葉は、その国の文化を映し出す鏡である」(7頁)という気持ちを書籍という形で表現したエッセイ集とのこと。
休蔵
イタリア語通訳狂想曲 シモネッタのアマル...
イタリア語通訳狂想曲 シモネッタのアマルコルド
田丸公美子
「胸はD級ですが腕はA級です」私も胸がでかかったら言ってみたい。
あかつき
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
11/53
語学・言語学のサブカテゴリ
・
英語
・
日本語
・
その他の外国語
・語学学習
・
言語学
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 語学・言語学
- 語学学習