12
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
語学・言語学
その他の外国語
3ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
語学・言語学(その他の外国語) の 書評一覧
語学・言語学のサブカテゴリ
・
英語
・
日本語
・その他の外国語
・
語学学習
・
言語学
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
3/12
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
ラスト・ワルツ
ラスト・ワルツ
柳広司
誰がスパイなのかわからない、またはスパイが全く出てこなくてもスパイミステリーとして完成されている「D機関」シリーズ第4作。読者すら欺くようなスパイたち。これがD機関の真骨頂です。
塩味ビッテン
A Greek-English Lexi...
A Greek-English Lexicon of the...
Elsasser,AlbertB.、Bauer,Walterand
「プシュケー」の大胆な訳/まさに読む辞書で、これを読んでいると、楽しい
miol mor
漢字とは何か 〔日本とモンゴルから見る〕
漢字とは何か 〔日本とモンゴルから見る〕
岡田英弘、宮脇淳子、宮脇淳子、樋口康一
東アジアから世界を見た歴史家、岡田英弘さんが漢字について書き残したものです。通常の議論とは少し違った観点から見たものとなっています。
爽風上々
The New Brown - Driv...
The New Brown - Driver - Briggs...
Brown,Francis、Robinson,Edward、Driver,S.R.、Briggs,CharlesA.
旧約聖書で使われた「ネフェシュ」
miol mor
Biblia Hebraica Stut...
Biblia Hebraica Stuttgartensia
Elliger,K.
旧約聖書の翻訳はここに始まる
miol mor
The Greek New Testam...
The Greek New Testament. 4th...
ギリシア語本文+辞典の使いやすい本で或ることに気づく
miol mor
Nestle-aland Novum T...
Nestle-aland Novum Testamentum...
Nestle,Erwin、Nestle,Eberhard、Aland,K.
新約聖書の翻訳はここから始まる
miol mor
ダブル・ジョーカー
ダブル・ジョーカー
柳広司
第2次世界大戦勃発前の史実を背景とした、インテリジェント小説です。歴史の歯車を動かすために世界中でスパイ小の暗躍があったことをほのめかすフィクションとなっており、リーダビリティー満点です。
塩味ビッテン
Traditional Music In...
Traditional Music In Ireland
OCanainn,Tomas
アイルランド伝統音楽の本質を抉り出した名著
miol mor
主補語としての副詞【Kindle】
主補語としての副詞【Kindle】
細江逸記
刮目して生きた英語の実際を見よ
miol mor
日本語と外国語
日本語と外国語
鈴木孝夫
日本語は世界の中では変わった言語なのでしょうか。そうとも言えるしそうでないかもしれません。しかしその特徴はしっかりと認識しておくべきでしょう。
爽風上々
ロシア語だけの青春: ミールに通った日々
ロシア語だけの青春: ミールに通った日々
黒田龍之助
ロシア語好きの人、語学好きの人、黒田先生ファンの人にオススメ!
Xocolat
「その他の外国文学」の翻訳者
「その他の外国文学」の翻訳者
白水社編集部
日本文学も『その他』なのだ
ef
殺人者の手記 上
殺人者の手記 上
ホーカン・ネッセル、久山葉子
「お前に殺人を止められるかな」捜査官のもとに届いた殺害予告状、それがすべての始まりだった! 舞台は、スウェーデンの(架空の)地方都市・シムリンゲ。
茜
新約聖書〈3〉ヨハネ文書―ヨハネによる福...
新約聖書〈3〉ヨハネ文書―ヨハネによる福音書...
新訳聖書翻訳委員会
言葉足らずであればこそ、想像力は働き、そこに深い感銘が蓄えられるのである。
noel
ラスト・ワルツ 胸躍る中国文学とともに
ラスト・ワルツ 胸躍る中国文学とともに
井波律子、井波陵一
中国文学者が、書き残したエッセイ集です。彼女が愛したのは、アメリカン・ロック・グループの、ザ・バンドで、1976年のファイナルコンサート「ラスト・ワルツ」を、見果てぬ夢の証として、終生聞いていました。
くにたちきち
「その他の外国文学」の翻訳者
「その他の外国文学」の翻訳者
白水社編集部
たとえば、図書館に行ったとしよう。あなたがまず足を向けるのはどの棚だろうか?
かもめ通信
私が本からもらったもの 翻訳者の読書論
私が本からもらったもの 翻訳者の読書論
駒井稔、鈴木芳子、貝澤哉、永田千奈、木村政則、土屋京子、高遠弘美、酒寄進一、蜂飼耳、駒井稔
「あなたが本からもらったものはなんでしょう?」そうたずねられたなら、あなたはなんて応えますか? #書肆侃侃房20周年
かもめ通信
白川静さんに学ぶ 漢字がわかる コロナ時...
白川静さんに学ぶ 漢字がわかる コロナ時代の二字熟語
小山鉄郎
感染、推進、免疫、医薬、密集、自粛、在宅…、最近やたら目につく熟語を中心に、古代中国人が漢字に込めた思い、古代日本人がその字の読みを当てはめた思いを読み解く。
ていく
ふらんす 2021年 12月号
ふらんす 2021年 12月号
今月の特集は、『ドイツ×フランス、文化の交差点』です。この隣り合わせの国を堪能することができます。小さな雑誌ですが、全部で30項目の記事がが掲載されていて、執筆者も41人となってます。
くにたちきち
Irish Song-Craft and...
Irish Song-Craft and Metrical...
Blankenhorn,VirginiaS.
アイルランド語詩の韻律の体系をまとめた唯一の書
miol mor
シャン・ノース 秘密の唱法: ジョー・ヒ...
シャン・ノース 秘密の唱法: ジョー・ヒーニの場合
菱川英一
アイルランド語の無伴奏歌唱(シャン・ノース歌唱)について日本語で書かれたおそらく唯一の書
miol mor
新千年図像晩会
新千年図像晩会
武田雅哉
漢字を作って想像力の入れ物とした中国。 もう一つの世界とも捉えられる、その広大な世界。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
父の時代 ―息子の記憶― (韓国文学の源...
父の時代 ―息子の記憶― (韓国文学の源流シリーズ)
金源一、遠藤淳子、金永昊、金鉉哲
戦争と暴力と家族の記憶について
真夏日和
父の時代 ―息子の記憶― (韓国文学の源...
父の時代 ―息子の記憶― (韓国文学の源流シリーズ)
金源一、遠藤淳子、金永昊、金鉉哲
朝鮮半島独立期の混乱と戦争の果て、家族を見捨て北朝鮮に渡った父の生涯。息子は、その時代背景から父を理解しようとしました。残された家族の苦しみと、同一民族同士の争いの悲惨さを知り、胸が潰れる思いです。
千世
父の時代 ―息子の記憶― (韓国文学の源...
父の時代 ―息子の記憶― (韓国文学の源流シリーズ)
金源一、遠藤淳子、金永昊、金鉉哲
分断されたものを再会させる想像力
おひょい
父の時代 ―息子の記憶― (韓国文学の源...
父の時代 ―息子の記憶― (韓国文学の源流シリーズ)
金源一、遠藤淳子、金永昊、金鉉哲
戦前、戦後を通じて、韓国の激動の時代を生き抜いた父親の姿を、息子の目で見て書いた自伝的長編小説です。
くにたちきち
父の時代 ―息子の記憶― (韓国文学の源...
父の時代 ―息子の記憶― (韓国文学の源流シリーズ)
金源一、遠藤淳子、金永昊、金鉉哲
「僕」はなぜ父を追いかけるのか。
ぱせり
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
3/12
語学・言語学のサブカテゴリ
・
英語
・
日本語
・その他の外国語
・
語学学習
・
言語学
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 語学・言語学
- その他の外国語