12
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
語学・言語学
その他の外国語
2ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
語学・言語学(その他の外国語) の 書評一覧
語学・言語学のサブカテゴリ
・
英語
・
日本語
・その他の外国語
・
語学学習
・
言語学
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
2/12
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
言語の本質-ことばはどう生まれ、進化した...
言語の本質-ことばはどう生まれ、進化したか
今井むつみ、秋田喜美
オノマトペは日本語にとってとても重要なファクターなのだ
Roko
青椒肉絲の絲、麻婆豆腐の麻 ――中国語の...
青椒肉絲の絲、麻婆豆腐の麻 ――中国語の口福 (単行本 --)
新井一二三
2023年10月発行の単行本。中国料理とをの意味する漢字の解説。
Tetsu Okamoto
言語の本質-ことばはどう生まれ、進化した...
言語の本質-ことばはどう生まれ、進化したか
今井むつみ、秋田喜美
子供の表現の豊かさの理由はオノマトペにある
やどかり
ラスト・ワルツ
ラスト・ワルツ
柳広司
D機関シリーズも、これが4作目です。これで終わりにせず、続編も出してほしいものです。
三毛ネコ
裸の大地 第一部 狩りと漂泊 (裸の大地...
裸の大地 第一部 狩りと漂泊 (裸の大地 第 1部)
角幡唯介
冒険作家、角幡さんの新作です。
三毛ネコ
言語の本質-ことばはどう生まれ、進化した...
言語の本質-ことばはどう生まれ、進化したか
今井むつみ、秋田喜美
初めに大胆な仮説の大風呂敷を広げさせていただく。《今年の阪神タイガースの日本一は、岡田彰布監督の「オノマトペ的な記号論的采配」によるところが大である》と。
ウロボロス
ダブル・ジョーカー
ダブル・ジョーカー
柳広司
D機関が活躍するスパイ小説の2作目です。
三毛ネコ
語学の天才まで1億光年
語学の天才まで1億光年
高野秀行
キミはなぜ、何を求めて語学を学ぶのか?
ぽんきち
異文化コミュニケーション学
異文化コミュニケーション学
鳥飼玖美子
2021年7月発行の岩波新書。
Tetsu Okamoto
不実な美女か貞淑な醜女(ブス)か
不実な美女か貞淑な醜女(ブス)か
米原万里
『もしかしたらわれわれ通訳者はコミュニケーションという名の神に仕える、敬虔な使徒なのかもしれない』
AI
カラー版 古代エジプト人の世界―壁画とヒ...
カラー版 古代エジプト人の世界―壁画とヒエログリフを読む
仁田三夫、村治笙子
もっと、もっと「エジプト人の物語」を!
拾得
言語の本質-ことばはどう生まれ、進化した...
言語の本質-ことばはどう生まれ、進化したか
今井むつみ、秋田喜美
たとえ言語の習得であっても、身体感覚に根差していなければならない。著者はこの記号接地という問題を言語でありながら、アイコン性の高いオノマトペから説き起こし、言語の本質に迫っている。優れた言語学の本。
ゆうちゃん
言語の本質-ことばはどう生まれ、進化した...
言語の本質-ことばはどう生まれ、進化したか
今井むつみ、秋田喜美
「オノマトペ」の研究者2人の共著。「ことばはどう生まれ、進化したか」を考える上での「オノマトペ」の重要性が熱く述べられています。
PIO
言語の本質-ことばはどう生まれ、進化した...
言語の本質-ことばはどう生まれ、進化したか
今井むつみ、秋田喜美
認知科学者と言語学者による共著です。推論という人間特有の力からの言語……です。
popon.No7
千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、...
千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったこと...
済東鉄腸
ネット環境をどう利用して語学力を鍛えていくかという意味で、また、ルーマニアという国の事情を知る意味で、凡人にとっても利用価値大の本。著者は30歳の若者です。
PIO
言語の本質-ことばはどう生まれ、進化した...
言語の本質-ことばはどう生まれ、進化したか
今井むつみ、秋田喜美
ことばの習得を可能にしたのは、「オノマトペ」と「アブダクション(仮説形成)推論」
ソネアキラ
総合政策学の方法論的展開(シリーズ 総合...
総合政策学の方法論的展開(シリーズ 総合政策学をひらく)
桑原武夫、清水唯一朗
慶應義塾大学 総合政策学部の教授陣が最新の研究内容を提示する
寒露
ヒエログリフを解け ロゼッタストーンに挑...
ヒエログリフを解け...
エドワード・ドルニック、杉田七重
知的好奇心が刺激されるノンフィクション小説です
araara
「その他の外国文学」の翻訳者
「その他の外国文学」の翻訳者
白水社編集部
日本語だって世界的に考えれば「その他の言語」と仕分けされてしまう言語なのです
Roko
山川 詳説世界史図録 第4版
山川 詳説世界史図録 第4版
木村靖二,岸本美緒,小松久男、日下部公昭,澤野理,杉浦理花,鈴木孝,山川志保
このコストパフォーマンスは何だ!
miol mor
横山光輝の[史記]で学ぶ故事成語
横山光輝の[史記]で学ぶ故事成語
光輝,横山
「完璧」や「千金」等、現代、特に中国にとって異国である日本でも未だに使われる故事成語。横山光輝「史記」の中から、その言葉の成立した場面を紹介。
ていく
千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、...
千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったこと...
済東鉄腸
「ニュータイプ文化人」の誕生を告げる、革命的な一書!
富樫鉄火
【分冊版 第3章】 黄金比は次元を超える...
【分冊版 第3章】 黄金比は次元を超える 1巻 第3章...
アルケミー
トート神、ヒエログリフ
miol mor
華語文学の新しい風 (サイノフォン)
華語文学の新しい風 (サイノフォン)
王徳威、高嘉謙、黄英哲、張錦忠、及川茜、濱田麻矢
このシリーズ、今後も追いかけてみようと思わせるのに十分な、読み応えたっぷりのアンソロジー。(以下敬称略でお届けします)
かもめ通信
ハングルへの旅
ハングルへの旅
茨木のり子
隣国の言葉の魅力や面白さに色んな角度から光りをあて自分も学んでみようかと思わせる誘惑の書がここにあり!
馬小屋
語学の天才まで1億光年(集英社インターナ...
語学の天才まで1億光年(集英社インターナショナル)【Kindle】
高野秀行
冒険作家の著者が、これまで取り組んできた語学学習について述べています。
三毛ネコ
殺人者の手記 上
殺人者の手記 上
ホーカン・ネッセル、久山葉子
ああダーリン、止まらずに読んだんだよ、最高だったさ、…最後の40ページ弱までは!
3cheers4GIPS
DO YOU SPEAK FOOTBAL...
DO YOU SPEAK FOOTBALL?...
トム・ウィリアムズ、堀口容子
W杯、日本代表が活躍してますね。この本は、世界のサッカーに関する表現を集めて説明しています。
三毛ネコ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
2/12
語学・言語学のサブカテゴリ
・
英語
・
日本語
・その他の外国語
・
語学学習
・
言語学
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 語学・言語学
- その他の外国語