検索中・・・
わかっているようでわかっていない恋愛なるもののこと (イケボ先生)
ノット・サティスファイド (ソネアキラ)
現象学的(?)視点から愛を捉える (shin.n)
読んだだけではダメだ。行動しなくては。 (水無月憂雨)
日本庭園の歴史を知るために最適な1冊。なんとなく眺めてい… (休蔵)
数学と心がつながっているって考えたことありますか? (Roko)
婚活を見つめるために (shin.n)
リベラルとデモクラシーについて、1689年のイギリス『権… (くにたちきち)
フリージャーナリスト万智は、たまたま滞在していたカトマン… (rodolfo1)
内容は本格的でありながらも、詩・文学・哲学を交えて「時間… (darkly)
教科書が教えてくれないユダヤ教の姿 (よみひとしらず)
地上からは絶対に見ることが出来ない美しい写真の数々。ペー… (み~くま)
他者から押しつけられた掟に臣従し、それを活用してはじめて… (ひろP)
人間には言葉というコミュニケーション手段がある。 暴力に… (ぴょんはま)
#読了 某国首相必読の書だが致命的にルビが振られていない (ハロルド・エンゼル)
わからない何かが欠けていることだけは、はっきり実感される (ひろP)
17世紀の賢人が、賢く生きるとはどういう事かを説く。何世… (calli)
教養は時間がかかる、なのに… (ソネアキラ)
人を殺してはいけないのに、なぜ戦争や死刑によって人が殺さ… (Toshiyuki Oda)
心理学者、強制収容所を体験する (ミツオカ)
日本文化を語るには、その構造を認識し理論化し、客観的に語… (休蔵)
何度も読まないといけない絵本 … (夏の雨)
大きなテーマについて次々と、なるほどそういうふうに考えら… (Toru Kobayashi)
来ないでほしい「お客さん」は、帰ってくれない「お客さん」… (リネ)
油井さんの撮られた写真の中で宇宙遊泳しているような錯覚に… (マック)
宇宙飛行士、油井亀美也の初の著書。宇宙飛行士や宇宙そのも… (休蔵)
夢をかなえるためには、人に恵まれることが重要だと思います… (風竜胆)
フーコー哲学の骨と肝 フーコーを読みたい人、読み直したい… (ソネアキラ)
フォローする