検索中・・・
ここ30年のお笑いを総振り返り (よみひとしらず)
関東芸人・ナイツ塙だからこそ見えるM-1グランプリの姿。… (祐太郎)
「頭は薄っぺらなほうがいい」と言いきるいさぎよさ (呆け天)
黄色い着物でおなじみの林家木久扇師匠の人生にまつわる言… (本好き羊)
依存性薬物への嫌悪は本物。松本さんの依存性薬物否定の根底… (だまし売りNo)
志村けんさん、52歳の時の本です。ご冥福をお祈りいたしま… (天翔龍・新山(Tenshouryu・Shinzan))
ハードルは少し高いが、神田松之丞の講談が好きなら2冊目と… (evenbetter)
いま注目の講談師が衰退した講談の世界に入り、芸人として成… (evenbetter)
これは貴重な資料ですよ (ef)
M-1グランプリを見ていると、勝負を、芸を語りたくなる。 (Jun Shino)
神田松之丞をブランディングする。そして伯山襲名に向けてリ… (祐太郎)
M-1の教科書(必読書)であり、漫才の教科書(決定版)で… (uekkey1981)
コインの方が難しい? (ef)
カードマジックは好きですか? (ef)
異議あり! これはタイトルに偽りアリです! (ef)
一発屋芸人のことを一発屋芸人が語るなんて... まあ、そ… (ミスプロ)
談志師匠みたいな人は、もう現れないよねぇ。 (Roko)
「浅草の星」が語り尽くす。令和の「現代漫才論」。 (mitu)
漫才師ナイツの塙による、漫才、特にM-1グランプリについ… (アカナ)
落語好きには欠かせない一冊 (夏の雨)
古典落語には、男女の関係を扱った作品が多くあります。それ… (爽風上々)
ア・ボーイ・ミーツ・ア・ガールの傑作。 (ジュン)
上方漫才の至宝、夢路いとし・喜味こいしの変遷 (蔵前)
メンターの存在がありがたく感じる1冊です! (権藤優希)
人気講談師神田松之亟による講談の入門書です。 (Tetsu Okamoto)
『お笑いラジオの時間』シリーズの第4弾。2016年4月発… (Tetsu Okamoto)
紳助さんらしい熱い心で語られたやる気が出る本 (むさみか)
大河ドラマ「いだてん」で注目の古今亭志ん生師匠が半生を語… (臥煙)
フォローする