53
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
工学
工学
12ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
工学(工学) の 書評一覧
工学のサブカテゴリ
・工学
・
建築
・
テクノロジ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
12/53
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
図解 次世代火力発電-環境性・経済性を両...
図解 次世代火力発電-環境性・経済性を両立する実用化への道-
高橋毅
電気が、どうやってできているのか知っておくことは大切でしょう。
風竜胆
エジソンと電灯 (世界の伝記 科学のパイ...
エジソンと電灯 (世界の伝記 科学のパイオニア)
キース・エリス
「1パーセントのひらめきと99パーセントの努力」
ぽんきち
メディア技術史―デジタル社会の系譜と行方...
メディア技術史―デジタル社会の系譜と行方[ 改訂版]
飯田豊、大久保遼、木暮祐一、柴野京子
メディアを技術からたどる
よみひとしらず
危険物取扱が一番わかる
危険物取扱が一番わかる
飯島晃良
2020年7月発行。
Tetsu Okamoto
東海道新幹線50年の軌跡
東海道新幹線50年の軌跡
須田寬、福原俊一
東海道新幹線は東京駅と新大阪駅を結ぶ新幹線です。日本の動脈を走る路線です。1964年10月1日に開業しました。東海道新幹線には速達性の高い順に「のぞみ」「ひかり」「こだま」があります。
だまし売りNo
ロボットの心-7つの哲学物語
ロボットの心-7つの哲学物語
柴田正良
「はやぶさ」に感情移入をしてしまうのはなぜだろう?(映画版では、つい涙してしまうし)
拾得
低コストと省力化を実現するゴルフ場芝生管...
低コストと省力化を実現するゴルフ場芝生管理革命
武山信良
2020年7月発行。化学肥料メーカー社長による管理標準化の提言です。
Tetsu Okamoto
マサチューセッツ工科大学
マサチューセッツ工科大学
フレッドハプグッド、Hapgood,Fred、雄二,鶴岡
エンジニアと大学の本
DB
トランジスタ技術 2020年 12 月号
トランジスタ技術 2020年 12 月号
2020年11月10日発売の12月号。第一特集はスピード製作!初歩の遠隔制御ロボット、
Tetsu Okamoto
トランジスタ技術 2020年 11 月号
トランジスタ技術 2020年 11 月号
2020年10月10日発売の11月号。 特集は実験・研究で役立つハンディ計測アナライザ。50年前にくらべてものすごく安く手軽になりました。
Tetsu Okamoto
電柱マニア
電柱マニア
オーム社、亮行,須賀
『電柱』と『電信柱』の違いって知ってました?
ef
偽キリストはAiと共に、バチカンに現れる...
偽キリストはAiと共に、バチカンに現れる!
保江邦夫
「寸止め」の秘技をもちいた世界史
miol mor
ドキュメント 宇宙飛行士選抜試験 (光文...
ドキュメント 宇宙飛行士選抜試験 (光文社新書)
大鐘良一、小原健右
宇宙飛行士には、いったいどういう資質が求められるのか
Bachakov
完全マスター 電験三種受験テキスト 理論...
完全マスター 電験三種受験テキスト 理論(改訂3版)
孝則,塩沢
電験の勉強だけでなく、学校で電気を勉強している人の基礎固めにいいと思います。
風竜胆
形式185・117系―あの車両のすべてを...
形式185・117系―あの車両のすべてを徹底解明...
JR東日本(東日本旅客鉄道)185系は国鉄時代の1981年に特急形としても近郊形としても使える車両として誕生しました。クリーム地に緑のストライプを配した外観は、国鉄らしからぬ車両として注目されました。
だまし売りNo
ラジオの製作創刊65周年記念特大号
ラジオの製作創刊65周年記念特大号
21年ぶりに復刊した特大号です。「ラジオの製作」は月刊誌で、アラカンの評者だと中学生高校生の時代はクラスの男子半分くらいが手に取る雑誌でした。
Tetsu Okamoto
東急不動産だまし売り裁判と東京外環道 (...
東急不動産だまし売り裁判と東京外環道 (林田力)
林田力
東京外郭環状道路(外環道)のシールドトンネル建設工事現場の真上の道路が2020年10月18日陥没した。地下工事による道路陥没は相鉄東急直通線の新横浜トンネル建設工事でも起きている。
だまし売りNo
スポーツを変えたテクノロジー―アスリート...
スポーツを変えたテクノロジー―アスリートを進化させる道具の科学
スティーヴ・ヘイク、浅井武、藤原多伽夫
道具の進歩による記録の向上。スポーツの起源から始まり、現代そして未来のスポーツの記録とテクノロジーを語る力作。
臥煙
鉛筆と人間
鉛筆と人間
ヘンリーペトロスキー、Petroski,Henry、潤,渡辺、朋之,岡田
たかが鉛筆、されど鉛筆
ef
暗渠パラダイス!
暗渠パラダイス!
高山英男、吉村生
暗渠(あんきょ)とは、かつて川だった場所だ。そこには川だった頃の名残りが見られる。暗渠マニアが語る暗渠愛。暗渠で遊んだ少年時代を思い出して、強烈なノスタルジーを感じた。
Toshiyuki Oda
コピペと捏造:どこまで許されるのか、表現...
コピペと捏造:どこまで許されるのか、表現世界の多様性を探る
時実象一
盗作と捏造、今に始まったものではありませんが、特にネット社会の現在では大問題になってきました。
爽風上々
基礎からわかる 下水・汚泥処理技術
基礎からわかる 下水・汚泥処理技術
タクマ環境技術研究会
2005年の『絵とき 下水・汚泥処理の基礎』の実質的改訂版。2020年6月発行。電子書籍もあります。
Tetsu Okamoto
名も無き世界のエンドロール
名も無き世界のエンドロール
行成薫
衝撃のデビュー作。 #ナツイチ
たけぞう
全電源喪失の記憶: 証言・福島第1原発 ...
全電源喪失の記憶: 証言・福島第1原発 日本の命運を賭けた5日間
秀樹,高橋、共同通信社原発事故取材班
フクシマ発生後の5日間の現場・官邸・東電の模様を開陳。激越な文体は、発生事故の巨大さを表す反面、「台詞」が多く含まれ、創作性の罠、信に欠ける恨みも。歴代経営陣のシステム構築責任の問題には切り込めず
レイノー
ウマ駆ける古代アジア
ウマ駆ける古代アジア
川又正智
本書は、馬の利用方法・騎乗のための道具の内容とその発展。戦車・馬車といった車両の用途の発展過程など技術史・道具史を中心とする。特に、車輪の発明と発展、鐙と蹄鉄の発展は興味深い叙述
レイノー
太陽光発電: 基礎から電力系への導入まで
太陽光発電: 基礎から電力系への導入まで
佳治,堀越
2020年6月発行の専門書。学部学生・大学院生及び若手技術者向け。著者は早稲田大学名誉教授。
Tetsu Okamoto
パワーエレクトロニクスにおけるコンバータ...
パワーエレクトロニクスにおけるコンバーターの基礎と設計法...
鵜野将年
2020年6月発行の大学院生及び若手技術者対象の専門書です。
Tetsu Okamoto
宇宙はどこまで行けるか-ロケットエンジン...
宇宙はどこまで行けるか-ロケットエンジンの実力と未来
小泉宏之
あの「はやぶさ」のイオンエンジン運用とカプセル回収に従事した著者による、エンジン(宇宙エレベータを含む)機構や、種別毎の特徴と長短、各惑星探査の歴史と未来(外惑星の衛星探査や近接恒星間航行も)の解説
レイノー
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
12/53
工学のサブカテゴリ
・工学
・
建築
・
テクノロジ
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 工学
- 工学