検索中・・・
ウクライナにはこんな素敵な昔話もあります (夏の雨)
世に名高い「日光の眠り猫」の誕生にまつわる講談話。さすが… (かもめ通信)
リトアニアの民話というのもそうですが、ちいさな(=子ども… (hacker)
いつの日か遠い宇宙から来るはずの誰かへ、地球のことを胸を… (タカラ~ム)
伝説のゴリラ 彼女の名はサリー・ジョーンズ エンジンの整… (oldman)
ウサギではないいたずらっ子の登場です。 (どぶねずみ)
私も白い兎の皮をかぶった何かの動物。 オオカミは好きだけ… (p-mama)
見たとたんに、動作や現象がわかる不思議なことば、オノマト… (日月)
生活の中にたくさんあるオノマトペに、改めて気づけるえほん (キホ)
蟹の笑い声ってどういうの? (MOTO)
ニホンジンの耳っておもしろい! なんてったって、自然の音… (noel)
ちいさな子どもの成長を、子どもの視点から、実に分かりやす… (hacker)
大人のウサギだって十分可愛いのに、大人になったベンジャミ… (どぶねずみ)
いたずらっ子のピーターとベンジャミンが、またマクレガーさ… (どぶねずみ)
同じ作者による『退屈をあげる』は、私と一緒に暮らしていた… (hacker)
闘病中の甥っ子に書いた絵手紙がピーターラビットの始まり。… (どぶねずみ)
『もりのなか』の続編ですが、最初と最後のページをのぞくと… (hacker)
よいお天気の日に、ミルクを舐めてしまったばっかりに…揺れ… (菅原万亀)
世界に共通しているような昔々のモン族の民話。躍動感溢れ、… (p-mama)
愛はめぐり、つながっていく (夏の雨)
世界がこんな時だからこそ『なにか、わたしにできることは?… (oldman)
キリスト生誕前夜の有名な物語を大胆な横長の絵本(14×3… (少石子)
彼女の名はサリー・ジョーンズ。それは関税の支払いをけちっ… (かもめ通信)
作り手に数学や幾何のセンスがなく、理解が浅い印象。 (少石子)
青い、青い、夜の世界が美しくて (Roko)
難民キャンプの子どもたちによって生まれた刺繍絵本。 (ぱせり)
「ぼくはしんだ じぶんでしんだ」 死をめぐる絵本「闇は光… (ぽんきち)
えんそくって楽しい~! (Roko)
フォローする