458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
289ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
289/458
先頭のページ
前の28件
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
次の28件
最後のページ
ネットがあれば履歴書はいらない-ウェブ時...
ネットがあれば履歴書はいらない-ウェブ時代のセルフブランディング術
佐々木俊尚
メディアや企業は、生き残っていくために、インターネットを駆使することで有能な人材を探しはじめているので、私たち労働者もインターネットを駆使して、自分の能力を発信して行かなければならない
KAKAPO
宇宙人の探し方 地球外知的生命探査の科学...
宇宙人の探し方 地球外知的生命探査の科学とロマン
鳴沢真也
2009年には日本全国同時SETI観測「さざんか計画」を、2010年には世界同時SETI観測「ドロシー計画」を実施した著者による、SETI観測の記録。
Tucker01
仕事のアマ 仕事のプロ──頭ひとつ抜け出...
仕事のアマ...
長谷川和廣
行動は、言葉よりもストレートに相手の心に響く。部下たちの心を動かしたいのなら、まずあなたが部内で誰よりも仕事をすることです。質においても、量においても、部下を凌駕するだけの仕事をこなしてください。
KAKAPO
失敗を生かす仕事術
失敗を生かす仕事術
畑村洋太郎
・完成された組織は、マニュアルで運営していくことができます。しかし、部分的な理解しかできない人たちよって、運営されていますから、繁栄の裏で、潜在能力の低下が起こっていることがあるのです。
KAKAPO
幸せなリーダーになる8つの習慣
幸せなリーダーになる8つの習慣
ロビン・シャーマ
・著者が繰り返し訴えることは「自分の義務は、周りにいる全員に奉仕し、彼らの人生を豊かにすることである」「人々が指導と指示を求めて来る様な人間になるんだ」「人生の目的は、目的のある人生を送ること」
KAKAPO
トヨタとホンダ
トヨタとホンダ
塚本潔
・2001-12発行。激しく移り変わる自動車業界において、古いことは、読む価値がないどころか、害があるかもしれない?そんな心配は無用です。自動車業界の歴史は、厳しい時代を生き残る知恵が溢れています。
KAKAPO
プロ法律家のクレーマー対応術
プロ法律家のクレーマー対応術
横山雅文
・苦情の対応で最も大切なのは事実の確認。お客様は何らかの損害を被って、それを±0まで回復したいと思っている。そのため、お客様自身のに落ち度があったことを自覚していても、それを話してくれない。
KAKAPO
エメラルド・オーシャンな働き方
エメラルド・オーシャンな働き方
石崎絢一
エメラルドオーシャンとは、レッドオーシャンの中にあるワクワクして、 仕事が舞い込んでくるような領域ってことですが、、 そんなのあるか!と思ってしまいますが、本を読んでいるとその考え方に惹かれます。
らくだイクメン
新装版 こんな僕でも社長になれた
新装版 こんな僕でも社長になれた
家入一真
本書はレンタルサーバーのロリポップ!やWeb上に本棚作成サービスのブクログの制作者でもあり、現在はLiverty代表の他、多数の企業の役員や顧問、出資を行っている家入一真氏がその半生を綴ったものです。
有坂汀
昨夜のカレー、明日のパン
昨夜のカレー、明日のパン
木皿泉
夫婦で脚本を書かれている木皿泉さん(夫婦の合わせた名前)は、名立たる脚本賞を総なめにしている話題の人ですが、この本は初めての小説というのでとても興味がありました。
小太郎
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
もしドラの功績は、ドラッカー氏を知らなかった方に、マネジメントという言葉の意味が、「働く人たちを生かすためのものであり、社会の問題について貢献するためのものである」ということを知らしめたことだと思う。
KAKAPO
ザ・キャッシュマシーン
ザ・キャッシュマシーン
リチャード・クラフォルツ、アレックス・クラークマン
痛快な物語を楽しみながら、何時の間にかTOCの理論が理解できているという一石二鳥の良書。
KAKAPO
クリティカルチェーン―なぜ、プロジェクト...
クリティカルチェーン―なぜ、プロジェクトは予定どおりに進まないのか?
エリヤフゴールドラット、三本木亮
なぜ、プロジェクトは予定どおりに進まないのか?そんな、誰もが抱えるジレンマを解決する。またまた、我々の常識は覆される。
KAKAPO
チェンジ・ザ・ルール!
チェンジ・ザ・ルール!
エリヤフ・ゴールドラット
成功するために何をすべきか?部分最適化をベースにしたルールを打壊し、どのような新しいルールを用いればよいのか?
KAKAPO
ザ・ゴール 2 ― 思考プロセス
ザ・ゴール 2 ― 思考プロセス
エリヤフゴールドラット
ザ・ゴール2は、思考プロセスのボトルネックを発見し解消する施策を提示している。営業やマーケティングに携わるマネジャーはもちろん、経営者にも是非、読んでもらいたい内容です。
KAKAPO
Web制作の現場で使うjQueryデザイ...
Web制作の現場で使うjQueryデザイン入門[改訂新版]...
西畑一馬
記法がややこしい(泣)習うより慣れろ、jQuery!
えちぜんや よーた
パンダ飼育係 (単行本)
パンダ飼育係 (単行本)
阿部展子
小さい頃からパンダが好きで、「パンダを仕事にすればいいんじゃない?」という母親の一言でパンダ飼育係になった著者。言葉を習得するところからスタートし、正に修行の連続。でも好きだからできるんですよね。
みなみん
ザ・ベロシティ
ザ・ベロシティ
ディー・ジェイコブ、スーザン・バーグランド、ジェフ・コックス
全体最適を追求するためには、TOCがBestであることを証明するために、リーン・シックスシグマは最後はTOCに服従する悪役として使われた感じがしました。リーン・シックスシグマを勉強したい人は、別の本を
KAKAPO
ウェブ時代 5つの定理 この言葉が未来を...
ウェブ時代 5つの定理 この言葉が未来を切り開く!
梅田望夫
・著者の梅田望夫さんは、会社を起こす時に満たすべき3つの条件とは、 「フラストレーションが報酬より大きいこと」「失敗の恐れよりも欲のほうが 大きいこと」そして「新しい技術や製品をつくれること」。という
KAKAPO
ザ・ジャストインタイム 現地現物が最高の...
ザ・ジャストインタイム 現地現物が最高の利益を生む
フレディ・バレ、マイケル・バレ
・JITもTOCも既存のリソースを最大限に活用し、在庫を圧縮しながらアウトプットを増やすことで、顧客満足を上げ、キャッシュフローを改善する手法なのです。
KAKAPO
「WHY型思考」が仕事を変える
「WHY型思考」が仕事を変える
細谷功
・「なぜ」は「知らない」ではなく、その裏側を知りたいという意図の質問です。
KAKAPO
プロフェッショナルを演じる仕事術
プロフェッショナルを演じる仕事術
若林計志
・他人に共感されるようなストーリーを描けるか、そしてそのストーリーに周りの人を巻き込めるかが成功のポイントとも言えます。
KAKAPO
「本物の営業マン」の話をしよう (PHP...
「本物の営業マン」の話をしよう (PHPビジネス新書)
佐々木常夫
・佐々木さんは、営業マンこそ「顧客の潜在的なニーズを見極め、商品企画や研究開発部門を促す仕事」だと断言する。
KAKAPO
高学歴でも失敗する人、学歴なしでも成功す...
高学歴でも失敗する人、学歴なしでも成功する人 (小学館101新書)
勝間和代
・間違った道を速く走り抜けるよりも、正しい道を着実に歩む方が遥かに大きな成果が得られると思います。この本を参考に、ストリート・スマートを目指したいと思います。
KAKAPO
ザ・プロフィット 利益はどのようにして生...
ザ・プロフィット 利益はどのようにして生まれるのか
エイドリアン・J・スライウォツキー
・急激に進歩する技術、激しく移り変わる国際情勢、揺れ動く政治、不確定な要素は様々ですが、それらを敏感に感じ、ついて行くだけではなく、自ら潮流を創り出せるようになりたいものですね。
KAKAPO
アクセルを踏みこめ
アクセルを踏みこめ
原マサヒコ
・どんな障害があっても諦めず準備を続けていればやがてチャンスは訪れる。自分も精一杯生きて行こうと勇気をもらえる一冊。 自暴自棄になってしまいそうな若い人に勇気を与える書という意味で、文句なしの★×5!
KAKAPO
スティーブ・ジョブズ名語録 (PHP文庫...
スティーブ・ジョブズ名語録 (PHP文庫)
桑原晃弥
・私の推測としては、この「スティーブ・ジョブス名語録」には、桑原さんのリサーチの集大成ではないかと・・・様々な名語録を、その背景と合わせて解説してくださっているので、とても理解しやすいです。
KAKAPO
金になる人脈―その近づき方・つくり方・転...
金になる人脈―その近づき方・つくり方・転がし方
柴田英寿
・間口は狭くないが、柴田さんの仰りたいことを本当に堪能できるのは(生意気な言い方で申し訳ないが)仕事にも、読書にも、それなりに問題意識を持っている、違いが分かる男(上級者向け)だけだと思う。
KAKAPO
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
289/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス