458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
287ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
287/458
先頭のページ
前の28件
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
次の28件
最後のページ
ビジネス勝負脳
ビジネス勝負脳
林成之
人間の脳は「生きたい」「知りたい」「仲間になりたい」という三つの欲求をバランスよく満たす方向で自然に動いているのです。それが最も調和がとれて心地よい状態である、能力がもっとも発揮できるのです。
KAKAPO
目立つ力
目立つ力
勝間和代
この本の魅力は、第五章の「達人に学ぶ」に尽きます。
KAKAPO
世界の自己啓発50の名著―エッセンスを読...
世界の自己啓発50の名著―エッセンスを読む
T・バトラー=ボードン、野田恭子、森村里美
私たちは、自分のことをもっと知り、どうすればうまく変化を乗り 切れるか意識し、社会に依存しない人生設計を持つ必要がある
KAKAPO
パーソナル・マーケティング
パーソナル・マーケティング
本田直之
キャリアをミックスさせる掛け合わせることで、自分だけのマーケットを創出する「人より秀でていること」「人が興味をもってくれること」を掛け合わせるのが基本です。
KAKAPO
初めて部下を持つ人のためのリーダーシップ...
初めて部下を持つ人のためのリーダーシップ10のルール...
マリーン・カロセリ
リーダーとは、現状を変革する人である。 リーダーとは、ビジョンを描く人である。 リーダーとは、問題を解決する人である。
KAKAPO
EQリーダーシップ 成功する人の「こころ...
EQリーダーシップ 成功する人の「こころの知能指数」の活かし方
ダニエルゴールマン、リチャードボヤツィス、アニーマッキー
優れたリーダーは、人の心を動かす。優れたリーダーは人の情熱に火をつけ、最高の力を引き出す。感情レベルに働きかけるのだ。集団の感情を熱意の方向に導くことができれば、業績の急上昇も夢ではない。
KAKAPO
汗をかかずにトップを奪え!『ドラゴン桜』...
汗をかかずにトップを奪え!『ドラゴン桜』流ビジネス突破塾
三田紀房
おめでたい「正直者」たちは、自分の目で見て、自分の足で調べ、自分の頭で考え、自分で判断を下すという大切な作業を、すべて放棄しているのである。
KAKAPO
佐藤可士和の超整理術
佐藤可士和の超整理術
佐藤可士和
「アートディレクターは、企業のお医者さんだ」お医者さんが患者さんを診察し、病気を発見し治療していくように、アートディレクターは、企業や経営者を問診し、問題を発見し、解決していく人。
KAKAPO
無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強...
無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法
勝間和代
・この本は、上記を実現するために現代風のノウハウが満載された本です。 年収が10倍にならないまでも、社会の動きについていくために、是非、手にとってみてください^^;
KAKAPO
20歳のときに知っておきたかったこと ス...
20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義
ティナ・シーリグ
・あなたが独自の価値を創造できるのなら、あなたに肩書など必要ないでしょう。しかし、あなたに付加価値がないのなら、ゼロサム・ゲームに突入します。
KAKAPO
結果をきちんと出せる人の習慣術
結果をきちんと出せる人の習慣術
菅原圭
小さなことを重ねることが、とんでもないところにいく、ただひとつのみちなのだ。
KAKAPO
小さなチーム、大きな仕事―37シグナルズ...
小さなチーム、大きな仕事―37シグナルズ成功の法則
ジェイソンフリード、デイヴィッド・ハイネマイヤーハンソン
・すごい製品やサービスを生みだす最も単純な方法は、あなたが使いたいものを作ることだ。解決しようとしているのが自分自身の問題であれば、足元は明るく、どれが正しいか答えがわかるはずだ。
KAKAPO
デザイン思考が世界を変える
デザイン思考が世界を変える
ティムブラウン
・どのアプローチが組織の強み活かせるのかを考え、資産を多様化し、短期的・漸進的なアイデアから長期的・革命的なアイデアまで、イノベーションの多様なポートフォリオを管理しよう。
KAKAPO
もったいない主義―不景気だからアイデアが...
もったいない主義―不景気だからアイデアが湧いてくる!
小山薫堂
・「幸せとは、小さな喜びを重ねていくもの。そう考えれば、幸せになるのはものすごく簡単、ささやかな幸運や人の好意に敏感になるだけではないかと思います。」
KAKAPO
伝える力
伝える力
池上彰
・何かを「伝える」ためは、伝えなければならないことを 自分自身がしっかり理解することが大事です。
KAKAPO
データサイエンティスト データ分析で会社...
データサイエンティスト データ分析で会社を動かす知的仕事人
橋本大也
人文科学と技術の交差点で生きてみたいもの。
ohsui
残念な人の思考法
残念な人の思考法
山崎将志
・生きる目的を考え、目的を達成するために目標を設定し、それを紙に書いてみよう。
KAKAPO
上機嫌の作法 (角川oneテーマ21)
上機嫌の作法 (角川oneテーマ21)
斎藤孝
・仕事ができる人には、上機嫌な人が多いものです。本当にできる人は、テンションが高くて上機嫌、一つずつの動作、話すテンポが速いのです。頭の回転が速い分、コミュニケーションの速度も早くなります。
KAKAPO
人の10倍の「仕事量」をこなす技術
人の10倍の「仕事量」をこなす技術
五十棲剛史
・自分の夢よりも他人の夢、社会の夢をかなえることに力を注いだ方が、結果的に成功の可能性も高まり、充実感も大きなものとなるのだ。
KAKAPO
僕が2ちゃんねるを捨てた理由
僕が2ちゃんねるを捨てた理由
ひろゆき
・「ひろゆきさん」ならではの視点?天才と変人の違いって、世間に認められるパフォーマンスを出した場合は天才で、認められないのは変人。つまり、世間から見た評価の違いだけなんですよね。
KAKAPO
14歳の君へ―どう考えどう生きるか
14歳の君へ―どう考えどう生きるか
池田晶子
自分で考えてみたい14歳の頃のあなたへ。
篠田くらげ
ぜんぜん気にしない技術
ぜんぜん気にしない技術
家入一真、森田正康
0と1の間にある無数の可能性
kashi1983
人生カンタンリセット!夢をかなえる「そう...
人生カンタンリセット!夢をかなえる「そうじ力」
舛田光洋
・舛田さんが目覚める切欠それは、高校時代の友人が舛田さんの部屋の汚さを見て驚き、部屋の掃除をはじめ、掃除が終わった時その友人はスッキリした顔で「どうだ、気持ち良いだろう」と言ったというエピソード。
KAKAPO
売れるデザインの発想法
売れるデザインの発想法
木全賢
・ユーザーが共感するのは、秘めた思いと未来への希望です。 中小企業の商品開発は「私にはこれしかできない」「私はこれが得意だ」という物語、キャッチフレーズを見つけることから始まるのです。
KAKAPO
伝え方が9割
伝え方が9割
佐々木圭一
“人を動かすのは、ルールではない。感動だ”
ohsui
ドラクエ式自分の強みを知る冒険
ドラクエ式自分の強みを知る冒険
神谷悟
60の質問からなるアセスメントを通じて自分の志向や強みを理解できるのが特徴。何故会社がブラック企業となってしまうのか?ビジョン実現のためのロードマップの提示など、仕事のスタンスを見直す上で役に立つ本。
まなたけ
ビジネスに効く400冊! 必読本 大全
ビジネスに効く400冊! 必読本 大全
日経ビジネスアソシエ
久しぶりに日経Associeを購入してみました。
kashi1983
認められる力 会社で成功する理論と実践
認められる力 会社で成功する理論と実践
太田肇
・ときには組織の利益よりも個人の利益を優先してやることが、打算抜きの貢献として将来帰ってくることがあります。
KAKAPO
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
287/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス