458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
286ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
286/458
先頭のページ
前の28件
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
次の28件
最後のページ
勝負哲学
勝負哲学
岡田武史羽生善治
有名なお二人、まったく畑は違うのだが、勝負について、共感しながら 対談を進めていくところには興味深いものがあった。
くまお
情報は1冊のノートにまとめなさい 100...
情報は1冊のノートにまとめなさい...
奥野宣之
・メモすることとアイデアを出すことは最終的に地続きになっています。情報管理において「マメな人」でないといいアイデアを出すことは難しいのです。インプットなくして、アウトプットはないのです。
KAKAPO
熟年1人起業―あなたのその経験が武器にな...
熟年1人起業―あなたのその経験が武器になる!団塊&予備軍100...
沼波正太郎
・最も大切なのが「起業のコンセプト」「起業する人の思い」「この商品・サービスを通して、自分は最終的に何を目指すか」ということです。これが創業者の「企業理念」に繋がっていくわけです。
KAKAPO
続「超」整理法・時間編―タイム・マネジメ...
続「超」整理法・時間編―タイム・マネジメントの新技法
野口悠紀雄
・自分にとって重要な案件に時間を割けるタイム・マネジメントの新技法
KAKAPO
気がつくと机がぐちゃぐちゃになっているあ...
気がつくと机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ
リズ・ダベンポート
・新しい情報(読みたいものや読まなければならないもの)は、わたしたちが読み終えるよりも早いペースで入ってくる。
KAKAPO
ビジネスマンのための「数字力」養成講座
ビジネスマンのための「数字力」養成講座
小宮一慶
・GDPとは、国内総生産(Gross Domestic Product)一定期間に国内で生み出された付加価値の総額。日本のGDPは、約500兆円 GDPが上がらないと、給料も上がらない。
KAKAPO
ハーバード流宴会術
ハーバード流宴会術
児玉教仁
お酒好きなら読んでみるといいね。
Merci
自分を超える法
自分を超える法
ピーター・セージ
・聞いただけでは何も変わらない。知っていても行動しないなら、知らないとの同じ。しかし、行動すれば何かが変わる。人生が充足していると感じる心が伴ってこそ、真の成功といえる。
KAKAPO
誰からも頼りにされる人の仕事のやり方 (...
誰からも頼りにされる人の仕事のやり方 (アスカビジネス)
室井俊男
・強運は準備している人にやってくる。強運な人は、いつチャンスがきてもいいように常に牙を研いでいる。120310
KAKAPO
シンボリック・アウトプット―PAOS C...
シンボリック・アウトプット―PAOS CIプランニングの実際
小田嶋孝司
・顧客は、企業の中身を信用することで、生む商品やサービスの品質を信用する。企業の中身に共感することで、顧客自身のアイデンティティを支えるために、その企業が生む商品を身につけ、サービスを享受する。
KAKAPO
部下の哲学―成功するビジネスマン20の要...
部下の哲学―成功するビジネスマン20の要諦
江口克彦
・仕事ができる、できないの差は、理解力の差。仕事や指示に対し、いかに早く、深く理解できるか。一のことしか言われなくとも、五を理解し十を悟る。シャープな理解、対応ができるかが、極めて大きな鍵となる。
KAKAPO
「プラス思考の習慣」で道は開ける
「プラス思考の習慣」で道は開ける
阿奈靖雄
・いま、やった方がいいと思ったことは、即座に行動に移す。「即座処理の習慣」によって「積極回路」をつくってしまう。積極回路ができた人は、テキパキとしている。積極力をつけるヒケツは、先手をうつこと。
KAKAPO
政と源
政と源
三浦しをん
粋なじいさんたちだねえ。
Merci
コトラーを読む
コトラーを読む
酒井光雄
・社員が自社に満足し感動していれば、顧客が満足する最高のサービスを提供できる。企業は社員に自社で働く自信と誇りを身につけてもらい、顧客に対して卓越するサービスを提供できる人材に育てなければならない。
KAKAPO
「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉...
「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55
古市幸雄
・勝つためではなく、生き残るために、勉強をし続けなければならない時代がやってきた。
KAKAPO
IDEA HACKS! 今日スグ役立つ仕...
IDEA HACKS! 今日スグ役立つ仕事のコツと習慣
原尻淳一、小山龍介
・脳は、情報をフローさせればさせるほど、すばらしいアイデアを出してくれるのです。できるだけフロー情報に集中できるようにしておくために、ストック情報をメモやノートへと変換するわけです。
KAKAPO
TIME HACKS!
TIME HACKS!
小山龍介
・仕事ができる人は、「やらなくていいことをしっかり把握して時間を無駄にしない人」とも言えるわけです。そうです。仕事ができる人は、時間をお金だと考え、将来のリターンが多くなることに投資しているのです。
KAKAPO
STUDY HACKS!
STUDY HACKS!
小山龍介
・社会人にとっての勉強というのは、やり慣れた業務を、もう一度「何の為にやっているんだろう」「会社全体から見るとどういう意味があるんだろう」と、改めて問い直す機会なのです。
KAKAPO
誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!...
誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール
野口敏
チェックリストとしても使えそうな話し方のテクニック本。読んでいくと、当たり前だと思っていることでも、出来てないなぁ、と思ったり、これは出来てる!こんなテクニックあるのか!といろんなことを感じます。
ayumu_kohiyama
「お先に失礼!」する技術 「断る」「決...
「お先に失礼!」する技術...
柴田英寿
・最小のエネルギーで最大の成果を上げることができる実力を身につけるために、資格や学位が求めている本質的なところを身につけるトレーニングをし、本当に定時までの時間内に真剣に仕事をすることです。
KAKAPO
トップ1%の人が実践する「YES」を引き...
トップ1%の人が実践する「YES」を引き出す資料
永山嘉昭
パラレリズムの視点が欠けないようにする
kashi1983
断る力
断る力
勝間和代
・アマゾンで検索すると、勝間和代さんの本で一番売れているのは、「断る力}らしい・・・
KAKAPO
藤田晋の仕事学 自己成長を促す77の新セ...
藤田晋の仕事学 自己成長を促す77の新セオリー
藤田晋
・藤田さんは「ビジネスの現場では、瞬発力のある派手な社員よりも、地味でも継続力がある社員の方が重宝されます。」としています。
KAKAPO
新・資本論 僕はお金の正体がわかった
新・資本論 僕はお金の正体がわかった
堀江貴文
・成果主義と言う名の所得が上がらない仕組みの時代に突入した。また、会社が明日も継続して存在するか?すら誰にもわからない時代でもある。
KAKAPO
ラクして成果が上がる理系的仕事術
ラクして成果が上がる理系的仕事術
鎌田浩毅
ラクして成果を上げるためには、できるところから書き始める(ある程度調べたら、ともかく書きはじめたほうがよい)―これが最大のコツである。一番簡単に書きだせる枠から埋めてしまうのだ。
KAKAPO
レッドブルはなぜ世界で52億本も売れるの...
レッドブルはなぜ世界で52億本も売れるのか
ヴォルフガング・ヒュアヴェーガー
創業者・ディートリッヒ・マテシッツ氏の考え方や行動をもとにレッドブル社の成功への道のりが描かれている。本書に描かれたヨーロッパ人特有のこだわりは、シリコンバレーのスタートアップ本とは違う味わいがある。
まなたけ
年収1億円は「逆」からやってくる
年収1億円は「逆」からやってくる
芳賀みみ
怪しげな成功法則本のタイトル。だが、タイトルにある『逆から』という意味は「本質を見抜き、実践することで、達成したいゴールが近づいてくる」ということを表現している。「本質は何か」を考える示唆に富んだ本。
まなたけ
仕事が速くなる プロの整理術
仕事が速くなる プロの整理術
吉越浩一郎
いずれにしても、仕事を速くして、よりレベルの高い仕事に時間を割きたい向上心のあるビジネスマンにお勧めの1冊です。
KAKAPO
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
286/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス