132
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
国際
74ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(国際) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
74/132
先頭のページ
前の28件
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次の28件
最後のページ
シリアからの叫び
シリアからの叫び
ジャニーン・ディ・ジョヴァンニ
「それは、地獄と呼ぶにはあまりに哀れだ」(手塚治虫「アドルフに告ぐ」より)
akasakir
在日米軍 変貌する日米安保体制
在日米軍 変貌する日米安保体制
梅林宏道
『在日米軍』を読んで、日本の国土と国民の安全につながっているかの判断をする前提として、一国民として知っておくべき情報満載。
しょっちゃん
カナダはなぜイラク戦争に参戦しなかったの...
カナダはなぜイラク戦争に参戦しなかったのか
吉田健正
喧嘩をしても仲良しでいられる。
♰sasha♰
イスラームから見た「世界史」
イスラームから見た「世界史」
タミム・アンサーリー
題名通り、イスラームの立場から見た世界史です。
popon.No7
スターリンのジェノサイド
スターリンのジェノサイド
ノーマン・M・ネイマーク
いまだ全容はわからず
クロニスタ
フォト・ドキュメント 世界を分断する「壁...
フォト・ドキュメント 世界を分断する「壁」
アレクサンドラ・ノヴォスロフ、フランク・ネス
日本人が普段意識しない国境というものを意識させる本
imasuda
戦争にチャンスを与えよ
戦争にチャンスを与えよ
エドワードルトワック
戦争が悲惨なことは、誰でも納得する。 でも、官邸前で変なデモして 何とか、なるほど世の中は甘くない。 と、言うかデモを行えば行うほど、北朝鮮を挑発し、中国に 「尖閣へ行っても大丈夫!」と伝えることになる
Tomoyuki Yambe
昭和天皇「謝罪詔勅草稿」の発見
昭和天皇「謝罪詔勅草稿」の発見
加藤 恭子
公表されなかった昭和天皇の詫び状。
♰sasha♰
危機にこそぼくらは甦る 新書版 ぼくら...
危機にこそぼくらは甦る 新書版 ぼくらの真実
青山繁晴
危機意識を覚醒させる契機
miol mor
移民の経済学
移民の経済学
ベンジャミンパウエル、BenjaminPowell、薮下史郎、佐藤綾野、鈴木久美、中田勇人
「トランプ砲」の雷鳴を聞きながら、 読まねばならない一冊。 ただ日本の若者にはどうかなあ? 受験で揉まれ、就職最前線でリクルートスーツを強いられ この上で、優秀な外国人国籍者と就職でも争え! と、言うのは
Tomoyuki Yambe
決定の本質 キューバ・ミサイル危機の分析...
決定の本質 キューバ・ミサイル危機の分析 第2版 2...
グレアム・アリソン、フィリップ・ゼリコウ
『決定の本質ⅠⅡ』を読んで、国際紛争は合理的な主体による判断で推移するわけではないという視点が重要。
しょっちゃん
プーチンの世界
プーチンの世界
フィオナ ヒル、クリフォード・G. ガディ
プーチンの力に対抗できる日本の政治家は? 日本は主権国家といえるのか? 文化、軍事という面で自立しているのか? 日本は主権があるのかと考えてしまう1冊!
辺利未来
小室直樹の中国原論
小室直樹の中国原論
小室直樹
小室さんの著作には 「○○原論」 というタイトルの著作が少なくないけれど、文字どおり原論である。
チャンちゃん
文明が衰亡するとき
文明が衰亡するとき
高坂正堯
『歴史を読むことは、われわれに示唆を与えてくれる。また、われわれに運命への感覚を与えてくれる。』
バルバルス
21世紀 地政学入門
21世紀 地政学入門
船橋洋一
地政学というと、最近では「地政学的リスク」という言葉ばかりが使われるようです。さて、地政学とは何でしょう。この本を読んで判るのでしょうか。
爽風上々
食料植民地ニッポン
食料植民地ニッポン
青沼陽一郎
この本の元になったSAPIOに連載されていた記事のころから好きで読んでいたのですが、『食べる』という人間の行為が武器になったり国家戦略の一つとして扱われているという現実に慄然としたことを思い出します。
有坂汀
ピョンヤンの夏休み――わたしが見た「北朝...
ピョンヤンの夏休み――わたしが見た「北朝鮮」
柳美里
「祖国」を訪ねた柳美里の記録。北朝鮮を訪れて、見たこと、感じたこと、考えたこと。
allblue300
大君の通貨―幕末「円ドル」戦争
大君の通貨―幕末「円ドル」戦争
佐藤雅美
世界システムの洗礼/江戸幕府倒壊の遠因となった?幕末における金大量流出事件の真相を描く〝時代経済小説〟の傑作
ランピアン
マンガで読む嘘つき中国共産党
マンガで読む嘘つき中国共産党
辣椒
真実を伝えたいらしいが、何が言いたいのかわからない漫画??
Miya-U
危機の現場に立つ
危機の現場に立つ
中満泉
国連軍縮担当事務次長である2児の母が語る活動の記録。事実に基づく「動く人」の体験には強い力がある。
kolya
日本人がグローバル資本主義を生き抜くため...
日本人がグローバル資本主義を生き抜くための経済学入門...
藤沢数希
金融から恋愛まで扱う藤沢さんが書いた経済本。 現在の経済がこれ1冊でわかります!
Book-Stock
ペンタゴンの頭脳 世界を動かす軍事科学機...
ペンタゴンの頭脳 世界を動かす軍事科学機関DARPA...
アニー・ジェイコブセン
世界はSF小説に近付いていく。それを推進する最も強力なエンジン、アメリカ国防総省の軍事科学機関DARBA(Defense Advanced Research Projects Agency)の秘密に迫る一冊。
allblue300
世界国勢図会2017/18-世界がわかる...
世界国勢図会2017/18-世界がわかるデータブック-
矢野恒太記念会、国勢社=
この1冊で世界が分かるデータブック。 グラフや表などで世界の国と日本との比較まで可能。 解説付きなのでわかりやすい。
sumiko
ニッポン異国紀行―在日外国人のカネ・性愛...
ニッポン異国紀行―在日外国人のカネ・性愛・死
石井光太
日本にいる様々な外国人。見えているけど、見ないふりしていたのかも・・・。
kotetsu85
世界国勢図会2017/18-世界がわかる...
世界国勢図会2017/18-世界がわかるデータブック-
矢野恒太記念会、国勢社=
世界の情勢は、昔学校で習ったことから、大きく変化しています。今の情勢を正しくみるには経年でのデータ変化をみるのが一番いいんだな。って気づかされます。
tom2rd
世界国勢図会2017/18-世界がわかる...
世界国勢図会2017/18-世界がわかるデータブック-
矢野恒太記念会、国勢社=
世界がわかるデータブック第28版・・・
中ちゃん
兵士は戦場で何を見たのか
兵士は戦場で何を見たのか
デイヴィッド・フィンケル
人はこうやって壊れていくのか。
かもめ通信
世界国勢図会2017/18-世界がわかる...
世界国勢図会2017/18-世界がわかるデータブック-
矢野恒太記念会、国勢社=
世界についての一般常識ハンドブックといった趣の本です。折り込み地図「世界の独立国(2017年6月現在)」だけでも座右に置く価値大。
PIO
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
74/132
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 国際