126
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
経済
7ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(経済) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
7/126
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
食料危機の経済学
食料危機の経済学
神門善久
現在の食糧危機は、人為的なミスである
mataro
ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社...
ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う
坂本貴志
労働力不足の今、「小さな仕事」がたくさんある
Roko
中国経済「6つの時限爆弾」
中国経済「6つの時限爆弾」
田村秀男
田村秀男さんは大丈夫?「103万円の壁」「ベルリンの壁」よりも高くて恐い『財務省の壁』『中共の壁』を打破しようとする人や勢力は、なぜかスキャンダルまみれになり、その影響力を失墜するようになっていく?
みんな本や雑誌が大好き!?
70歳からの手ぶら暮らし
70歳からの手ぶら暮らし
松原惇子
「心頭滅却すれば火もまた涼し」のように、古希過ぎて「趣味に没頭すれば貧乏も苦にならず」といったところでしょうか。
みんな本や雑誌が大好き!?
北の国から 家族4人で幸せ自給生活: 住...
北の国から 家族4人で幸せ自給生活:...
三栗祐己、三栗沙恵
最初、タイトルを見た時は、一瞬、「北朝鮮」からの脱北者による「自給生活」を回顧した本かと思いました。「遊暮働学(ゆうぼどうがく)」とは?
みんな本や雑誌が大好き!?
労働者階級の反乱 地べたから見た英国EU...
労働者階級の反乱 地べたから見た英国EU離脱
ブレイディみかこ
ブレグジットに学ぶ労働者・イギリス・それから他者
篠田くらげ
ぼくらの経済民主主義
ぼくらの経済民主主義
三ツ谷誠
まだ何も得ていないのに、何を失ったと言うんだい、ベエベイ
ソネアキラ
アメリカ人が語る 沈む超大国・アメリカの...
アメリカ人が語る 沈む超大国・アメリカの未来
マックス・フォン・シュラー
トランプ完勝によって『アメリカ帝国衰亡史』は先延ばしになるのでしょうか? 『沈む超大国アメリカの未来』は書き換えられるのでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれ...
きみのお金は誰のため:...
田内学
お金とは何か。この難しい問題を、身近な例を交えてわかりやすく解説してくれています。
日月
景気ってなんだろう
景気ってなんだろう
岩田規久男
景気について分かりやすく書かれてる
読書記録ブクログの中の人
そこに定食屋があるかぎり
そこに定食屋があるかぎり
大平一枝、難波雄史
『そこに定食屋があるかぎり』を読んだあと、590円の天丼をチェーン店で食べました!
みんな本や雑誌が大好き!?
AIの壁 人間の知性を問いなおす
AIの壁 人間の知性を問いなおす
養老孟司
AIと共存する時代に人間に求められるものとは
シドウ
二十一世紀の資本主義論
二十一世紀の資本主義論
岩井克人
21世紀のグローバル市場経済はどこへ向かっていくのだろうか。本当の危機が迫っているのかもしれない。
三太郎
武士の家計簿 ―「加賀藩御算用者」の幕末...
武士の家計簿 ―「加賀藩御算用者」の幕末維新
磯田道史
話題になった本だけのことはあり、読み応えのある面白い本でした。
ZMAT
知らないと恥をかく世界の大問題2 角川...
知らないと恥をかく世界の大問題2 角川SSC新書
池上彰
池上さん自身がどうかと思いますが、それ以上に、彼の言うことを鵜呑みにする程度の知識しかない人が多いことが問題かも知れません。
ZMAT
少数ではなく多数のために イギリス左派、...
少数ではなく多数のために イギリス左派、理想への挑戦の軌跡
オーウェン・ジョーンズ、依田卓巳
トランプ、執念の逆転勝利! 上下議会選挙でも共和党が勝利?『少数ではなく多数のために アメリカ右派トランプ、理想への挑戦の軌跡』なんて本が出る?「コービンは英国の安倍晋三か、村上誠一郎か? 世耕政隆か?」
みんな本や雑誌が大好き!?
ほんとうの日本経済 データが示す「これか...
ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」...
坂本貴志
日本経済、これからどうなるのか。
本好き羊
LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―...
LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略
リンダ・グラットン、アンドリュー・スコット
100年時代の人生戦略
ZMAT
東大なんか入らなきゃよかった 誰も教えて...
東大なんか入らなきゃよかった 誰も教えてくれなかった不都合な話
池田渓
東大に行ったからと言って、幸せになれるとは限りません。
ZMAT
ザイム真理教――それは信者8000万人の...
ザイム真理教――それは信者8000万人の巨大カルト
森永卓郎
森永卓郎さんの渾身の一冊です。今後の日本を考えるなら、心して読むべきです。
ZMAT
環境問題の噓 令和版
環境問題の噓 令和版
池田清彦
「木を見て森を見ず」の代表格が、環境問題ではないでしょうか。
ZMAT
反逆の神話〔新版〕 「反体制」はカネにな...
反逆の神話〔新版〕 「反体制」はカネになる...
ジョセフヒース、アンドルーポター、栗原百代
ハロウィンの夜に渋谷のハロウィン喧騒を読み説くヒントがこの『反逆の神話』にあるような気がしたので、10年振りに再読
wm
経済学批判
経済学批判
カール・マルクス
『資本論』の要約。モノと金の流れを説明しています。共産主義と結びつける、後世の自称マルクス主義者の解説本よりマルクス経済学の解説書になっています。
有沢翔治
(映画チラシ マーガレット・サッチャー...
(映画チラシ マーガレット・サッチャー...
洋画映画チラシ
「日本のサッチャー」はいつ誕生するのでしょうか?英国から遅れること、もう45年ですけど? 映画「マーガレット・サッチャー鉄の女の扉」。そして映画「レーガン」も見ましょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
食料危機の経済学
食料危機の経済学
神門善久
食料危機が不安と言われます。しかし実際にはもっと大きな危機が訪れるのかもしれません。農業の視点から見るとそれが分かります。
爽風上々
「金持ち脳」になって自由な人生を手に入れ...
「金持ち脳」になって自由な人生を手に入れる 攻めの節約
生方正
単にケチケチで節約するのではなく、アクティブに節約することで金持ちマインドを持つことが重要だと感じます。
ZMAT
ドイツの失敗に学べ! (WAC BUNK...
ドイツの失敗に学べ! (WAC BUNKO B 411)
川口マーン惠美
「環境全体主義」に邁進するドイツの失敗に学ぶことが「知性主義」の発揮となりますでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
東京いい店はやる店―バブル前夜からコロナ...
東京いい店はやる店―バブル前夜からコロナ後まで―(新潮新書)【...
柏原光太郎
「たかが外食、されど外食」 お通しのない安くて美味しい「鳥貴族」こそが「全国いい店はやる店」ですね。
みんな本や雑誌が大好き!?
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
7/126
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 経済