検索中・・・
2020年6月発行の中公新書。カール・シュミットは、法学… (Tetsu Okamoto)
近代日本の創設者のひとり福沢諭吉の自伝。口述筆記に加筆し… (Ravenclaw)
もちろん「朝日新聞」に関するものですが、より広く「リベラ… (爽風上々)
1936年の年末から1938年の日本に朝日新聞等を通じて… (トット)
習近平とはいってい何者か? (よみひとしらず)
2020年3月刊行。イギリス礼賛がちょっとすぎないかなあ… (Tetsu Okamoto)
驚異の日本人。原爆と朝鮮戦争を生き抜く。最終的には日本帰… (天翔龍・新山(Tenshouryu・Shinzan))
百田尚樹とは何者か? (よみひとしらず)
追悼・前川恒雄さん - あなたに感謝 (夏の雨)
トランプが大方のメディアの予想を覆し大統領になったのは驚… (爽風上々)
2020年7月発行。岡山市だと7月8日に大型書店で買いま… (Tetsu Okamoto)
『ゴモラでもソドムでもなき大熊に殺戮の光線そそぎて止まず… (燃えつきた棒)
読んでいる間、「人間の羊」と「羊たちの沈黙」が頭から離れ… (燃えつきた棒)
32歳の作者の「筆鋒雄健」の心意気が蘇る伏字復元版。 (燃えつきた棒)
逆転の 構図がみえる 日本行き ウィンウィンも 失踪の道… (west32)
最近はやりのトッド本のひとつ。 (Ravenclaw)
強制収容所を生き延びた著者の体験を描く。 (Ravenclaw)
憲法改正では9条に注目が集まりますが、家族の大切さを説く… (独醒書屋)
タブーに一石を投じた勇気、情報公開制度を徹底利用する知恵 (ikkey)
還暦を過ぎた方はもちろん若い人にも勇気づけられる本です… (たぬきおやじ)
これまで漫然と見聞きしていたことの「からくり」を見事に活… (jouluribo)
「気配」を読んで最初から諦め、意見を言わなくなってしまっ… (独醒書屋)
AIIB(アジアインフラ投資銀行)の設立を中国が提唱し、… (爽風上々)
安倍改憲論など片腹痛いという最強ディベータ―倉山満の現実… (ikkey)
鎌倉時代研究の集大成 (よみひとしらず)
ロシアに(×より)愛をこめて (星落秋風五丈原)
ニュースの見方がガラッと変わるインパクトのある書籍 (sawady51)
世界はグローバル企業が支配しているかのように感じられます… (爽風上々)
フォローする