検索中・・・
2年も温めていた本です。 マキャベリの君主考察力凄まじい… (ひょっとこ社長)
陸山会事件、鈴木宗男事件、リクルート事件。それらの事件に… (有坂汀)
各時代の遊びを扱った11章と12章から読むと吉。「遊びの… (mothra-flight)
「安倍政権が目指すのは、超弱肉強食、かつ強烈な利権社会だ… (有坂汀)
提灯本はこうやって書く。 (sasha)
「百年たって片輪が生まれてくるやら、五十年後に生まれた子… (mothra-flight)
「戦前・戦後にわたって一貫した記述をもつ日本共産主義運動… (mothra-flight)
日本共産党は敵か味方か、はたまた救世主か?!自分も含めて… (有坂汀)
その男、奇人にして巨人、大胆にして異端。 (篠田くらげ)
“外国から見た自国”との視座は大事かな、と。 (ohsui)
かつて、日本共産党内で政策委員長を勤め、『ナンバー4』の… (有坂汀)
都市のごみを地方で処理するという国策を維持するために、行… (mothra-flight)
行政という「怪物」は日本全国にいて、多くの人たちが泣き寝… (ホンスミ)
「個人主義的近代文化」の限界を指摘し、「天皇を中心とし奉… (mothra-flight)
戦ノウハウの体系としてビジネスなどにも幅広く応用されてい… (ひょっとこ社長)
上巻で描かれていたことは下巻に至るまでの壮大な『助走』に… (有坂汀)
産廃実務での不明点が、入門書やネットで手に負えなくなった… (mothra-flight)
久々に児童書から離れて、ちょっとアカデミックな本を読んで… (KiKi(Brunnhilde))
「君が分派活動をやったかどうか、それを判断するのは君では… (mothra-flight)
押し迫る時間のなか、書きあがるそばから次々と印刷所にまわ… (mothra-flight)
英雄とシステムの対決。カエサルの本土侵攻により焦土となっ… (ast15)
検閲をパスするために編集部で独自に伏せた箇所を傍線で明示… (mothra-flight)
本書は全13回にわたって放送された「NHK人間大学 時代… (有坂汀)
宮家の三代困ったちゃんの顛末記。 (はるほん)
幕末から明治の風景に接しつつ、諭吉が具体的に何に対して危… (mothra-flight)
この国の舵取りをする官僚への応援メッセージなのではないで… (手許 不如意)
冷酷だけど実用的な教訓 (Masatoshi)
ホラーより怖いと思う。毛とかポルポトなど自国民を殲滅する… (デナーダ)
フォローする