321
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
社会
259ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(社会) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
259/321
先頭のページ
前の28件
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
次の28件
最後のページ
本屋図鑑
本屋図鑑
知っている本屋さんはいくつあるかな?
Kurara
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
市橋達也
脚色されているようにも思えたのに、何故かリアリティがあった一冊。
aya1026ichigomilk
舟を編む
舟を編む
三浦しをん
言葉がとてもいとおしく感じた。
夏菜
海上護衛戦
海上護衛戦
大井篤
日本海軍の異常なまでの護衛への無理解は、太平洋戦争を考えるうえで前提としなければならない。本書を読むことで、戦史への視点が変化するのは間違いないだろう
mothra-flight
大金持ちも驚いた105円という大金
大金持ちも驚いた105円という大金
吉本康永
book offでせどりをしてAmazonで売ると営業利益は...
えちぜんや よーた
僕らのニュースルーム革命 僕がテレビを変...
僕らのニュースルーム革命...
堀潤
NHKの人気アナウンサーだった著者はなぜNHKを辞めたのか? 「オープンジャーナリズムとパブリックアクセスにテレビとニュースの未来がある」と主張する筆者が説く未来が語られていて、とても面白かったです。
有坂汀
漂流老人ホームレス社会
漂流老人ホームレス社会
森川すいめい
著者森川医師にお会いする機会に恵まれました。華奢で小柄で、まだ40そこそこの実年齢よりさらに若く見える先生ですが、熱く燃え上がる炎ではなく、静かな炎を感じました。しなやかで、強い、自然体が素敵でした。
ぴょんはま
慰霊と招魂―靖国の思想
慰霊と招魂―靖国の思想
村上重良
幕末から1960年代にいたるまでの、「国家のイデオロギー装置」としての機能を担わされた、靖国神社の主として制度面をたどる
mothra-flight
僕がメディアで伝えたいこと
僕がメディアで伝えたいこと
堀潤
元NHKアナウンサーで、現在はフリージャーナリストである堀潤さんがNHKに入社し、アナウンサーとしての職責を全うするも『3・11』でその人生が大きく変わり、現在に至るまでのことを記した手記です。
有坂汀
県庁おもてなし課
県庁おもてなし課
有川浩
おもてなしの“こころ”とは。
ohsui
ママ弁護士の 子どもを守る相談室
ママ弁護士の 子どもを守る相談室
浮田美穂、二木克明、森岡真一
実際に子どもがいじめの被害者や加害者になったケース、犯罪に巻き込まれたケースなど、担当された訴訟や裁判について具体的な内容もあり、非常に参考になる内容でした。
らくだイクメン
クレイジー・ライク・アメリカ: 心の病は...
クレイジー・ライク・アメリカ: 心の病はいかに輸出されたか
イーサンウォッターズ
副題の「心の病」というキーワードに惹かれて、職場近くの図書館で借りて読みました。 読後思ったのは、「心の病」とは、一体なんだろうという疑問です。
トット
「空気」と「世間」
「空気」と「世間」
鴻上尚史
作家・演出家の鴻上尚史さんの作品です。「空気」と「世間」。日本には、世間体という言葉がありますが、この本著を読んでみたら、その重苦しさに耐えうるコツが身につくかも?知れません。講談社現代新書2009
リーディングヒッター
ホモ・ルーデンス
ホモ・ルーデンス
ホイジンガ
各時代の遊びを扱った11章と12章から読むと吉。「遊びの目的は行為そのもののなかにある。それは緊張と歓びの感情を伴い、またこれは『日常生活』とは『別のもの』という意識に裏づけられている」。
mothra-flight
ママ弁護士の 子どもを守る相談室
ママ弁護士の 子どもを守る相談室
浮田美穂、二木克明、森岡真一
もっと弁護士を身近な存在に感じて欲しい!
@シマ
光のうつしえ 廣島 ヒロシマ 広島
光のうつしえ 廣島 ヒロシマ 広島
朽木祥
戦争のことも原爆の話も山ほど読んできたつもりだったが、こんなに美しい本に出会ったことはなかった。同時に最初から最後までこんなに涙を流した本もなかった。そして「今」に通じるあれこれを考えさせられた本も。
かもめ通信
蚤と爆弾
蚤と爆弾
吉村昭
関東軍防疫給水部隊(731部隊)の設立から、数多の人体実験の模様、敗戦時の証拠隠滅までを淡々と描いたドキュメンタリー。
mothra-flight
ママ弁護士の 子どもを守る相談室
ママ弁護士の 子どもを守る相談室
浮田美穂、二木克明、森岡真一
持っていたい本のひとつではありますが、子ども中心主義を間違えているのではないかと疑う部分もありました。
砂の女
馳星周の喰人魂
馳星周の喰人魂
馳星周
馳氏がこんなに食通だとは知りませんでした。 書かれている文章が上手い。 読んでいるだけで食べたくなってきます。 でも、氏は愛煙家なんですよね。 タバコを吸う人に食べ物の美味さを語って欲しくはないんですが...
ミスプロ
ママ弁護士の 子どもを守る相談室
ママ弁護士の 子どもを守る相談室
浮田美穂、二木克明、森岡真一
ママさん弁護士の浮田美穂さんの書いた子供を守る法律入門の作品です。平成17年に発刊された「子どもの心」を増補改定した作品ですこ子どものSOSをママさん弁護士がサポートしている作品。
リーディングヒッター
舟を編む
舟を編む
三浦しをん
言葉という大海原への大渡海は終わることがない。
やまてる
原発への警鐘
原発への警鐘
内橋克人
「百年たって片輪が生まれてくるやら、五十年後に生まれた子どもが全部、片輪になるやら、それはわかりませんよ。わかりませんけど[原発誘致で電力会社から金をせしめたほうが]よい」(高木孝一敦賀市長[当時])
mothra-flight
ママ弁護士の 子どもを守る相談室
ママ弁護士の 子どもを守る相談室
浮田美穂、二木克明、森岡真一
2児の母である弁護士の浮田美穂さんが書いた本。
はな
芸能界の絶対に言えない激ヤバナシ
芸能界の絶対に言えない激ヤバナシ
青島優成
テレビで活躍している芸能人、そして出れない芸能人。
くまお
日本の赤い旗―日本共産党三十年史(191...
日本の赤い旗―日本共産党三十年史(1915年-1952年)...
P.ランガー、R.スウェアリンゲン
「戦前・戦後にわたって一貫した記述をもつ日本共産主義運動にかんする最初の英文歴史書であり、当時未公開であった日本の極秘資料を利用している」(Stefano Bellieni)
mothra-flight
疵―花形敬とその時代
疵―花形敬とその時代
本田靖春
世田谷、渋谷の灼けた土は、いかに舗装されたか
mothra-flight
NATIONAL GEOGRAPHIC ...
NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル...
ナショナルジオグラフィック
「写真の力」をキーワードに写真の持つ影響力を「WITNESS」、「PROVE」、「RELATE」など6テーマが特集されている。個人的には紛争鉱物の特集がうれしかった。
gs子
崩壊する産廃政策―ルポ 青森・岩手産廃不...
崩壊する産廃政策―ルポ 青森・岩手産廃不法投棄事件
高杉晋吾
都市のごみを地方で処理するという国策を維持するために、行政により各地の違法産廃業者が手厚く保護されてきたことを、青森・岩手産廃不法投棄事件、唐津不法投棄事件、豊島事件などから明らかにしてゆく。
mothra-flight
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
259/321
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 社会