321
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
社会
252ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(社会) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
252/321
先頭のページ
前の28件
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
次の28件
最後のページ
これからの「正義」の話をしよう (ハヤカ...
これからの「正義」の話をしよう (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
マイケルサンデル
アリストテレス、ロック、カント、ベンサム、ミル、ロールズ、名前を聞くだけでも頭が痛くなるような哲学者の話がサンデル教授の手にかかるとアーラ不思議。ものすごく今日的な内容になってしまいます。
有坂汀
私の読んだ本 (1971年)
私の読んだ本 (1971年)
松田道雄
医者にして革命史などの研究で知られる松田の半生記。タイトルどおり読書を中心としたものなのだが、1930年代に青年時代を送ったもののつねとして、共産党物神化から離脱するための過程を描いた一編ともいえる
mothra-flight
高齢者の生活・福止の法律相談 (新・青林...
高齢者の生活・福止の法律相談 (新・青林法律相談)
平田厚
2014年3月段階では改訂はなされていません。 いまではつかいにくくなってしまいました。
Tetsu Okamoto
悲しみの収穫―ウクライナ大飢饉
悲しみの収穫―ウクライナ大飢饉
ロバート・コンクエスト
奪い尽くし、殲滅せよっ!
sasha
僕は君たちに武器を配りたい
僕は君たちに武器を配りたい
瀧本哲史
グローバル社会を生き抜く4つの選択肢
ウチボリ
父の戒名をつけてみました
父の戒名をつけてみました
朝山実
親を送るってこういうことなんだろうな・・・
ぽんきち
世界あちこちゆかいな家めぐり (たくさん...
世界あちこちゆかいな家めぐり (たくさんのふしぎ傑作集)
小松義夫
「人をつつむ形」。小学3年生がハマっている「家とは何か」という根本的な問い。
祐太郎
詩集 牢屋の鼠
詩集 牢屋の鼠
劉暁波
心をぎゅっとつかまされた気になる言葉の数々に切なくなります
半熟玉子
調べよう! 世界の本屋さん
調べよう! 世界の本屋さん
稲葉茂勝
ネットで簡単に本が買える今だからこそ、本屋さんの魅力を見直すきっかけになる1冊です。
Kurara
父の戒名をつけてみました
父の戒名をつけてみました
朝山実
著者の朝山実さん。後者の住職に「人のビジネスに立ち入るな」「そんなおかしなことを言うていたら、墓に入れないよ」と恫喝された経験の持ち主。なんとまぁ、貴重な体験を(笑)
allblue300
日本の軍隊
日本の軍隊
飯塚浩ニ
飯塚のゼミ生であった元軍人、丸山真男、南博などを交えた帝国陸軍についての討論と、それを踏まえた飯塚の総括という二部構成の一編
mothra-flight
世界を動かす プレゼン力
世界を動かす プレゼン力
ニック・バーリー
日本人よ、もっとストーリーを語れ! 日本中を歓喜に沸かせた東京オリンピック招致の最終プレゼン。「お・も・て・な・し」の裏側にあったものを『五輪招致の請負人』の異名を取った筆者がその舞台裏を明かします。
有坂汀
嫉妬深い人ほど成功する
嫉妬深い人ほど成功する
島田裕巳、香山リカ
「嫉妬」という感情は、一般的に悪いものだ考えられますが、本当に否定されるべきかと、宗教学者の島田裕巳さんと、精神科医の香山リカさんが、対談形式で考察した作品。
リーディングヒッター
詩集 牢屋の鼠
詩集 牢屋の鼠
劉暁波
おそらく詩人は、一文字に幾つもの意味をこめて言葉を選ぶのだろう。読み手である私は力不足で、その思いのすべてを受け止めることはできないが、思いのかけらをひろうことで、詩人の心に寄り添いたい。
かもめ通信
世界を動かす プレゼン力
世界を動かす プレゼン力
ニック・バーリー
「お、も、て、な、し」だけではない! オリンピックを東京に導いたプレゼン戦略とは。
kashi1983
詩集 牢屋の鼠
詩集 牢屋の鼠
劉暁波
ノーベル平和賞作家で、詩人でもある劉暁波の日本で初めての詩集である
はな
風の中のマリア
風の中のマリア
百田尚樹
非常に没頭出来た、久々の秀作です。
マイペース稔彦
ティッピング・ポイント―いかにして「小さ...
ティッピング・ポイント―いかにして「小さな変化」が「大きな変化...
マルコムグラッドウェル
2013/12/23読了。転換点とその理由を収録。経験自体は悪くない、正しい点へ集中で広く伝染。煙草常習になるのは一度試したからではなくある許容量を超えたから。落書きを消せば市民の行儀がよくなるなど。
pitopito
日本のすがた 2014 -表とグラフでみ...
日本のすがた 2014 -表とグラフでみる
矢野恒太記念会
一部、グラフや表に不安はあるものの、ごく一般的な社会科資料集。大人になって読むと、変更になった用語など新たな発見もある。
gs子
ビフォア・ウォッチメン:ミニッツメン/シ...
ビフォア・ウォッチメン:ミニッツメン/シルク・スペクター
ダーウィン・クック
『ビフォア・ウォッチメン』第二巻
すけきよ
日本のすがた 2014 -表とグラフでみ...
日本のすがた 2014 -表とグラフでみる
矢野恒太記念会
子供用とあるが、十分大人も勉強になる。子供の頃からしっかりと統計データを読み込む能力を養う事が日本の、そして世界の未来を作るのでしょう。
鎌倉夢人
うつ時代を生き抜くには
うつ時代を生き抜くには
小倉千加子、斎藤由香
2010年の発行ですが、自殺者数のピークはすぎたようではあります。 このころでも元気の押し売りベッキーは他人にあわせすぎとみられていたのですね(第8章)。
Tetsu Okamoto
マルコム・グラッドウェル THE NEW...
マルコム・グラッドウェル THE NEW YORKER...
マルコム・グラッドウェル
2013/12/16読了。直観が当てになること、ならないことを説明。最初の雰囲気で採用するか否かが決まるというのは仕方ないですが怖いと思います。プロファイリングが当てにならないくだりは面白かったです。
pitopito
日本のすがた 2014 -表とグラフでみ...
日本のすがた 2014 -表とグラフでみる
矢野恒太記念会
ニッポンの今を知らなくちゃ,小学生向けに書かれたいわゆる 社会科の副教材の位置づけです。国土,人口,経済,農林水産業, もろもろ基本を教えてくれます。復習できますというか,昔との 違いを学習できます。
tomahawk
「メタボは怖い」は情報操作だった
「メタボは怖い」は情報操作だった
武田邦彦
メタボとは本当に怖いのか
miol mor
ヤンキー経済 消費の主役・新保守層の正体
ヤンキー経済 消費の主役・新保守層の正体
原田曜平
本書は彼ら彼女らに対する密着取材とヒアリング調査により、「悪羅悪羅系残存ヤンキー」「ダラダラ系地元族」に分化した現代のマイルドヤンキー像を徹底解明したものです。彼ら彼女らの『生態』を知りたい方はぜひ。
有坂汀
「あいつらは自分たちとは違う」という病:...
「あいつらは自分たちとは違う」という病: 不毛な「世代論」からの脱却
後藤和智
「◯◯世代」というレッテル貼りの不毛さ
けいろー
セックスレス亡国論
セックスレス亡国論
鹿島茂、斎藤珠里
「自我パイのひとり食い」と「めんどくさい回避」がセットになると、人類の未来は衰退していく?
そのじつ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
252/321
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 社会