67
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
音楽
45ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(音楽) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
45/67
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
【TVアニメ化】響け! ユーフォニアム ...
【TVアニメ化】響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
武田綾乃
この作品は、けいおん!ではなかった。 ふわふわ時間ならぬ、ギスギス時間 しかし、熱い。非常に熱い。こんな高校生活も送ってみたかった。
生ハム
ボリス・ヴィアン全集〈9〉ぼくはくたばり...
ボリス・ヴィアン全集〈9〉ぼくはくたばりたくない
ボリス・ヴィアン
「ジャズはいろいろな定義や規則によって制限されるべきものではない。ジャズはまず第一に、自己表現の完全な自由なのだ」(本書で引用されているデューク・エリントンの言葉)
hacker
アイネクライネナハトムジーク
アイネクライネナハトムジーク
伊坂幸太郎
今回も伊坂さんお得意の「作戦」が出てきます。
fuku
ましろのおと(9)
ましろのおと(9)
羅川真里茂
世界唯一の津軽三味線マンガも9巻で新章突入です。2013年10月発売の9巻きです。表紙は主人公以外は新章ででてくるキャラクターたちです。帯には「君の知らないこの国の音」とあります。
Tetsu Okamoto
ピアニストの脳を科学する 超絶技巧のメカ...
ピアニストの脳を科学する 超絶技巧のメカニズム
古屋晋一
もしもピアノが弾けたなら
ef
ロックの神々
ロックの神々
Rock is Dead or Alive...? ロックの神様たちへのインタビュー集
三太郎
翔べ!わが想いよ
翔べ!わが想いよ
なかにし礼
伊集院光のラジオファンならおバ歌謡の作詞第一人者としてしっているなかにし礼先生です。 ちゃんとした(?)翻訳者や作詞家として数々の偉業があるなかでのおバ歌謡なのです。
Tetsu Okamoto
アイネクライネナハトムジーク
アイネクライネナハトムジーク
伊坂幸太郎
素朴な所に小さな幸せがあるはず。それを見つけたいと思わせる。
kansas
ホットな楽器、クールな楽器:スイート・ジ...
ホットな楽器、クールな楽器:スイート・ジョージア・ブラウン...
小学館
12月10日に届いた2014年12月23日号です。さまざまな楽器のホットさ、クールさを解説されています。巨人鬼才伝18はハービー・ハンコック。ジャズと私は写真家の中平穂積先生です。
Tetsu Okamoto
ピアノの森(14) (モーニングKC)
ピアノの森(14) (モーニングKC)
一色まこと
カバーをめくるとお楽しみがあります。「ピアノの森」というタイトルにふさわしいものです。 ショパン・コンクール予選はつづきます。主人公一ノ瀬海の出番はまだです。少年時代からのライバル雨宮の演奏があります。
Tetsu Okamoto
ピアノの森 13 (モーニングKC (1...
ピアノの森 13 (モーニングKC (1554))
一色まこと
カバーをめくるとお楽しみがあります。「ピアノの森」というタイトルの意味がわかります。 12巻から1年たって誉子おじょうさまの腱鞘炎は完治します。ところが、その病院で誉子の先生である司馬先生は、
Tetsu Okamoto
ピアノの森(12)
ピアノの森(12)
一色まこと
2006年4月刊行の12巻。大分のコンクールの結果は?ショパンコンクールの予選で雨宮は?主人公海は?
Tetsu Okamoto
ピアノの森 11 (モーニングKC (1...
ピアノの森 11 (モーニングKC (1483))
一色まこと
ピアノに青春をかける少年少女のマンガはむかしからありますが、アダルト向けで下品なのは、本作品と「のだめカンタービレ」が代表と思われます。こちらのほうが初期は下品で後期は暴力的となります。
Tetsu Okamoto
戦場のピアニスト
戦場のピアニスト
ウワディスワフシュピルマン
映画でドイツ人大尉の描き方にモヤモヤが残ったために読んでみた原作。映画には描かれていないところが多く、読んで良かった。
fuku
瞽女うた
瞽女うた
ジェラルド・グローマー
かって、日本中に、瞽女(ごぜ)と呼ばれる盲目の女性芸能者たちが存在していた。
風竜胆
アイネクライネナハトムジーク
アイネクライネナハトムジーク
伊坂幸太郎
表紙のペンギンは出てきません(笑)出てくるのは“斉藤さん”です。
ねこりん
渋谷系
渋谷系
若杉実
フリッパーズとかピチカートではなくDJバーインクスティックやフリーソウルが話の中心担っているとは思うけれど、これはこれで面白い。
wm
アイネクライネナハトムジーク
アイネクライネナハトムジーク
伊坂幸太郎
あっという間の連曲構成、
haniwasubmarine
アイネクライネナハトムジーク
アイネクライネナハトムジーク
伊坂幸太郎
この世にたぶん、ヒーローはいない。だけどそれに負けないくらい、楽しいことはたくさんある。。
sayu
日本の軍歌 国民的音楽の歴史
日本の軍歌 国民的音楽の歴史
辻田真佐憲
「今、軍歌が作られたとしたら、アイドルが軍歌を歌うだろう」という一文が印象に残る。 歌詞なしで聞いたら、普通のポップスとして聞けるような曲だろう。
Tucker01
アイネクライネナハトムジーク
アイネクライネナハトムジーク
伊坂幸太郎
楽しんで読めるストーリーです。表紙の絵もなかなか良いですね。主人公は誰なんだろう。ボクシングのヘビー級チャンピオンか。関わる人たちの運命的な出会いが・・・。
tomahawk
歌はこうしてジャズになる:奇妙な果実 (...
歌はこうしてジャズになる:奇妙な果実 (JAZZ100年 7/8号)
表紙はビリー・ホリディ。スタンダードナンバー収録のCDつきですが、解説だけでも値段相応の価値はあるように思われます。ジャズヴォーカルは、なぜわざと崩して歌うのかという疑問が氷解しました。
Tetsu Okamoto
アイネクライネナハトムジーク
アイネクライネナハトムジーク
伊坂幸太郎
かなり前向きな気持ちなってしまうくらいの幸せ・・・かな?
manjyu
洗脳 地獄の12年からの生還
洗脳 地獄の12年からの生還
Toshl
私はXJAPANのファンで、特にToshlのファンだったのでこの本を購入したが、カルトの実態を知るためにもファンの方以外にも是非読んでほしい。
かやは
レア・グルーヴA to Z 【完全版】 ...
レア・グルーヴA to Z 【完全版】 (GROOVE...
RARE33inc.
レアグルーヴの名盤1000枚をオールカラーで紹介しまくる驚異の一冊。ジャズやファンク、ソウル等を何十年もひたすら聴き続け、煮詰まってきてしまった人にお勧め。YouTubeとの併用が効果的。
mothra-flight
ましろのおと(12)
ましろのおと(12)
羅川真里茂
世界唯一の津軽三味線マンガもついに12巻。伴奏で日本一を歌手にとらせたとはいえ、主人公雪(せつ)は独奏ではスランプにおちいってしまう。雪は九州の公演に伴奏でついていくが、そこでなつかしいひとに出会う。
Tetsu Okamoto
グレイトフル・デッドにマーケティングを学...
グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ
デイヴィッド・ミーアマン・スコット、ブライアン・ハリガン
Don't trust over 30
素通堂
アイネクライネナハトムジーク
アイネクライネナハトムジーク
伊坂幸太郎
インパクト薄い、というか、もしかしたらこれが狙い?
ネコ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
45/67
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 芸術
- 音楽