54
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
美術
36ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(美術) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
36/54
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな...
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな日常
二宮敦人
ゲイジュツは混沌だっ!
sasha
モダン
モダン
原田マハ
おっされーな美術館をめぐる5つの物語。
chiezo
和印―北原照久秘蔵のコレクション
和印―北原照久秘蔵のコレクション
北原照久
ねこの置物のうらにあった衝撃的な・・・
Kurara
企画展がなくても楽しめるすごい美術館
企画展がなくても楽しめるすごい美術館
藤田令伊
若冲で何時間も並んで人の頭をみるぐらいなら、作品と一対一で対話する空間を楽しみませんか?「常設展」ではなく「コレクション展」へ。
祐太郎
風狂 虎の巻
風狂 虎の巻
由良君美
守備範囲がとっても広いなぁ
ef
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな...
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな日常
二宮敦人
美大・音大は数あれど、国立大学としてその頂点に位置する東京藝大。パートナーが現役藝大生の著者が、藝大生の不思議な日常を探る。
oldman
美術手帖8月号増刊 「バンド・デシネ」...
美術手帖8月号増刊 「バンド・デシネ」のすべて
バンドデシネはいわゆる漫画にはない表現の自由がある、かもね。
オレンジ犬
モンス・デジデリオ画集 (E.T.Cla...
モンス・デジデリオ画集 (E.T.Classics)
谷川渥
厄災と廃墟を描き続けた画家
ef
大津絵 民衆的諷刺の世界
大津絵 民衆的諷刺の世界
クリストフ・マルケ
元祖ヘタウマ絵画,それは名もない人たちが描いた「大津絵」だった。
祐太郎
ヴィルヘルム・ハンマースホイ 静かなる詩...
ヴィルヘルム・ハンマースホイ 静かなる詩情 展覧会図録
佐藤直樹、フェリックス・クレマー
静謐で凛とした空気感が漂います
ef
水の女 溟き水より From the ...
水の女 溟き水より From the Deep Waters...
高宮利行
妖しく美しい「水」に関わる女たち。蠱惑的な姿態がちょっとキケンで贅沢な画集。
リネ
ブライススタイル
ブライススタイル
ジーナ・ガラン
身長28.5cmのスーパーモデル!「GUCCI」「Paul Smith」「Vivienne Westwood」などなど、世界の有名ブランドを着こなす姿を生き生きと写しだす。元気をくれる写真集。
リネ
ミステリ美術館―ジャケット・アートでみる...
ミステリ美術館―ジャケット・アートでみるミステリの歴史
森英俊
あの~……犯人分かっちゃうんですけど
ef
百鬼夜行絵巻の謎
百鬼夜行絵巻の謎
小松和彦
妖怪の世界を紐解くといろいろ興味深いことがあるなあ。
本好き羊
暗幕のゲルニカ
暗幕のゲルニカ
原田マハ
今回はかなりひねくれた感想であることは自覚しているので、気に障った方がいらしたらごめんなさい。 こんな風に感じる人もいるんだねえ~ぐらいに受け止めて貰えると嬉しいです。(汗)
かもめ通信
ロダン 天才のかたち
ロダン 天才のかたち
ルース・バトラー
「考える人」の作者は 考えられない人だった
星落秋風五丈原
プラトン入門
プラトン入門
竹田青嗣
普遍的な真理なんて存在するの?
がいとう
勢 効力の歴史―中国文化横断
勢 効力の歴史―中国文化横断
フランソワ・ジュリアン
戦略論が理解できないと壁を感じている人こそ読むべき一冊
Scorpions
日本のアールデコ
日本のアールデコ
末続堯
日本におけるアールデコの名品写真は、小物・ポスター、着物、乗り物と様々。 それらを見ていくと、アールデコの定義はわからなくなってきますが、見て楽しく、今でも斬新、と感じます。
バニラ風味
ジヴェルニーの食卓
ジヴェルニーの食卓
原田マハ
フィクションですが、実在の人物と資料に基づいた実話の中にそれぞれの証されない部分が自然に描かれていて、まるでノンフィクションのようです。
ぽーるばにやん
モダン
モダン
原田マハ
MoMA・・・ニューヨーク近代美術館。ニューヨーク、マンハッタンにあり、1920年代から「ザ・モダン」と呼ばれたモダンアートの殿堂である美術館に関わる人々の5つの心温まる物語。
yuko
ねむり姫
ねむり姫
澁澤龍彦、野村直子、林宏樹
澁澤龍彦と野村直子。物語とオブジェが結合する蠱惑的な美の世界。
リネ
もっと知りたいクリムト生涯と作品
もっと知りたいクリムト生涯と作品
千足伸行
この本の表紙の絵は知っている。クリムトって名前も聞いた事がある。近代の画家だよね。でも、それだけ。ちょっと知りたくなってきました。どんな絵を描くのか。どんな人生なのか。絵を見ながら、教えてくれます。
下手くそピアノ
ペトリの祭檀 (絵物語・永遠の一瞬)
ペトリの祭檀 (絵物語・永遠の一瞬)
池内紀
ホフマンのあの話をフューチャーした短いお話
ef
妖精のわすれもの
妖精のわすれもの
東逸子
風のこえ? 星のうた?
ef
芸術とはなにか
芸術とはなにか
トルストイ
言語は論理を芸術は感情を伝えると言うトルストイ独特の芸術論。彼の定義では、近代芸術は似非芸術となるが、科学技術の発達によりそういう芸術も大衆化し不滅のものになった。しかし、この芸術論も視点が面白い。
ゆうちゃん
PULSTELLA(パルステラ)―東逸子...
PULSTELLA(パルステラ)―東逸子画集
東逸子
妖精達の画集/東逸子さんの画集です。
ef
琳派 RIMPA ジャパノロジー・コレク...
琳派 RIMPA ジャパノロジー・コレクション
細見良行
文庫サイズのビジュアルブック、海外へのお土産にはよろしいかと。
chiezo
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
36/54
芸術のサブカテゴリ
・美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 芸術
- 美術