ことなみさん
レビュアー:
▼
苦い海に浮かぶ安寧の島「津軽」
名家津島家にとっては黒い種
友人にとっては愛すべき厄介な男、薄いつながりの糸でも大きな安らぎにしてきた哀しい人
人生では自分の人生のあざなえる縄に周りをまきこんだひと
作家として私小説という泥の浮き沈みに身を任せ、女体を巻き添えにして沈んでしまった人。生きる悲しみにあふれた生き方に流されていった人。
野獣派とはそれぞれ勝手な生き方を選んだ人々。大雑把に一括りにされた作家のひとり。
「津軽」を読めば心の底に潜んでいた悲しみに気がつく。苦しみにムチ打たれ続けた日々を書いた作品は読者を傷つける。たまたま日ごろ目を背けている自分の些細な出来事が、この苦しみの根源ではないだろうかと少し落ち込む。
太宰は苦しい人生を苦しいと作品で訴えている。
そこには目を背けてきたが、「津軽」を何日か旅した作品は、この旅で終わりにしたら、女や家族を見き込まずに生きられたのではないか。
好きな酒に酔いしれながらも、過去の暖かな思いのかけらを集めて生きていけたのではないか。
「津軽」を読んで生き下手な作家の人生に浮かんだひと時の安寧の島を読んで歩いてみた。
たぶんもう読まないかもしれない読者としてひとつだけ拠り所になった「津軽」だった。
いつだったか読んだ本に中に
太宰は親戚が集まった席で。皆が揃って自分の話に耳を傾けてくれた
と書いていた。
その一言に私は胸を突かれた。
太宰治という作家は誰も聞いてくれない(多分無視されてきた)たくさんの言葉をためて溜めて生きてきた生き下手な人で。だからこうして書き残すほど嬉しかったのはこんな些細なことだったのか。
とずっとこの一文が太宰だと思ってきた。
どこにどんな風に書かれていたか忘れてしまったが。
「津軽」は、これから私が太宰治という人を想うたび、そこに挿した淡い光のような作品になった。
友人にとっては愛すべき厄介な男、薄いつながりの糸でも大きな安らぎにしてきた哀しい人
人生では自分の人生のあざなえる縄に周りをまきこんだひと
作家として私小説という泥の浮き沈みに身を任せ、女体を巻き添えにして沈んでしまった人。生きる悲しみにあふれた生き方に流されていった人。
野獣派とはそれぞれ勝手な生き方を選んだ人々。大雑把に一括りにされた作家のひとり。
「津軽」を読めば心の底に潜んでいた悲しみに気がつく。苦しみにムチ打たれ続けた日々を書いた作品は読者を傷つける。たまたま日ごろ目を背けている自分の些細な出来事が、この苦しみの根源ではないだろうかと少し落ち込む。
太宰は苦しい人生を苦しいと作品で訴えている。
そこには目を背けてきたが、「津軽」を何日か旅した作品は、この旅で終わりにしたら、女や家族を見き込まずに生きられたのではないか。
好きな酒に酔いしれながらも、過去の暖かな思いのかけらを集めて生きていけたのではないか。
「津軽」を読んで生き下手な作家の人生に浮かんだひと時の安寧の島を読んで歩いてみた。
たぶんもう読まないかもしれない読者としてひとつだけ拠り所になった「津軽」だった。
いつだったか読んだ本に中に
太宰は親戚が集まった席で。皆が揃って自分の話に耳を傾けてくれた
と書いていた。
その一言に私は胸を突かれた。
太宰治という作家は誰も聞いてくれない(多分無視されてきた)たくさんの言葉をためて溜めて生きてきた生き下手な人で。だからこうして書き残すほど嬉しかったのはこんな些細なことだったのか。
とずっとこの一文が太宰だと思ってきた。
どこにどんな風に書かれていたか忘れてしまったが。
「津軽」は、これから私が太宰治という人を想うたび、そこに挿した淡い光のような作品になった。
お気に入り度:







掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
徹夜してでも読みたいという本に出会えるように、網を広げています。
たくさんのいい本に出合えますよう。
- この書評の得票合計:
- 39票
読んで楽しい: | 5票 | |
---|---|---|
参考になる: | 31票 | |
共感した: | 3票 |
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。
この書評へのコメント
コメントするには、ログインしてください。
書評一覧を取得中。。。
- 出版社:新潮社
- ページ数:255
- ISBN:9784101006048
- 発売日:2004年06月01日
- 価格:420円
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。