書評でつながる読書コミュニティ
  1. 4ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

いのちの停車場
【最新書評】
いのちの停車場
書評を読む
Array
  • 合計:368p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:278票(×1p)

他の読書コミュニティ閉鎖に伴う移籍組、難民です。 40代半ばの地方公務員。ノンフィクション中心。たまに鉄分とプロ野球、郷土出版などマニアックな選択が多いです。 よろしくお願いします。

協力と罰の生物学
【最新書評】
協力と罰の生物学
書評を読む
Array
  • 合計:345p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:255票(×1p)

あまりこだわりなく、興味を惹かれたらなんでも触れます。 ★1 苦手 ★2 少し苦手 ★3 好き・考えさせられた ★4 お気に入り・強く考えさせられた ★5

キラーストレス 心と体をどう守るか
【最新書評】
キラーストレス 心と体をどう守るか
書評を読む
Array
  • 合計:697p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:607票(×1p)

趣味はダンスと読書と食べること。 こちらに復帰してから読書計画が破綻気味です。 図書館の本も、期限内に読めずに返すということが増えてきました。 積読本も減らず。 それなのに読みたい本はどんどん増えて…

日本人はなぜ科学より感情で動くのか 世界を確率で理解するサイエンスコミュニケーション入門
【最新書評】
日本人はなぜ科学より感情で動くのか 世界を確率で理解するサイエンスコミュニケーション入門
書評を読む
Array
  • 合計:239p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:149票(×1p)

本を読んでも内容をほとんど覚えていません。 読んだはずなのに、気づかずにもう一度読んだことがあります。 最後まで読んでも以前読んだことを思いださなかった。 ということがありまして、ショックを受けました…

とっておきの空と海
【最新書評】
とっておきの空と海
書評を読む
Array
  • 合計:309p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:224票(×1p)

ここのところ踊りに現を抜かして、本が読めておりません。(^_^;) にもかかわらず、時折、過去レビューをお読みくださりポチッと一票くださる方々がいらして、感謝いたしております。 ありがとうございます。

赤とんぼはなぜ竿の先にとまるのか? 童謡・唱歌を科学する
【最新書評】
赤とんぼはなぜ竿の先にとまるのか? 童謡・唱歌を科学する
書評を読む
Array
  • 合計:127p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:42票(×1p)

意表をつくノンフィクション、リアルタイム読書がモットー。詳しくは、<a href="http://blogs.itmedia.co.jp/naichi/">オルタナティ…

ゾンビの科学:よみがえりとマインドコントロールの探究
【最新書評】
ゾンビの科学:よみがえりとマインドコントロールの探究
書評を読む
Array
  • 合計:132p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:45票(×1p)

好きなジャンルはSF、エンタメノンフですが、乱読でなんでも読みます。ナンチャッテIT系。最近は筋トレにハマっています。

ジョーカー・ゲーム
【最新書評】
ジョーカー・ゲーム
書評を読む
Array
  • 合計:421p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:341票(×1p)

読んでいて面白い~と思った本の読書記録です。

森と暮らすNo.2 ノウハウ図解 山仕事の道具 (森と暮らす No. 2)
【最新書評】
森と暮らすNo.2 ノウハウ図解 山仕事の道具 (森と暮らす No. 2)
書評を読む
Array
  • 合計:185p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:105票(×1p)

なんでも読んでみようと務めていますが、どうしても興味がある分野にのめり込む傾向があるようです。勤め人時代は通勤電車が読書時間でしたが、退職後は寝る前、昼食後が読書時間、読書傾向も変わってきました。

NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる―最新科学でわかった創造性と幸福感の高め方
【最新書評】
NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる―最新科学でわかった創造性と幸福感の高め方
書評を読む
Array
  • 合計:267p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:187票(×1p)

週刊「アサヒゴルフ」、週刊「少年サンデー」等の編集に携わった後、平河出版社に入社。1977年月刊「The Meditation」編集長。1979年「世界神秘学事典」(荒俣宏/編)の編集を最後に平河出版…

マイブック:2024年の記録
【最新書評】
マイブック:2024年の記録
書評を読む
Array
  • 合計:314p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:234票(×1p)

「本を褒めるときは大きな声で、貶すときはもっと大きな声で!!」を金科玉条とした塩味レビューがモットーでございます。

新版 科学者の目 (単行本図書)
【最新書評】
新版 科学者の目 (単行本図書)
書評を読む
Array
  • 合計:263p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:9件(×1p)
  • 得票数:174票(×1p)

システム開発を見える化するマインドマップ―6つのケーススタディから学ぶ応用例
【最新書評】
システム開発を見える化するマインドマップ―6つのケーススタディから学ぶ応用例
書評を読む
Array
  • 合計:108p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:22票(×1p)

情報システム部門に勤務していますが、ほとんど素人です。 仕事の関係柄、システムに関すること、ビジネス書(特にライフハック系)が多いですが、小説も読みます(ミステリ、SF中心)。その他、コミックも読みま…

戦争と平和
【最新書評】
戦争と平和
書評を読む
Array
  • 合計:126p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:51票(×1p)

現在、私たちが文化的な生活を送れるのも、先人たちの知恵と努力の賜物であることは論をまたないと思います。歴史上偉大な人たちの中には自分の考えを書物として残しています。それが名著です。名著を読むことは自分…

旅と病の三千年史―旅行医学から見た世界地図 (文春新書)
【最新書評】
旅と病の三千年史―旅行医学から見た世界地図 (文春新書)
書評を読む
Array
  • 合計:261p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:185票(×1p)

過激インドア派です 新書が好きです プロフィール画像がなくて困っています 新書のブログを書いています ツイッターはじめました

人を襲うクマ 遭遇事例とその生態 カムエク事故と最近の事例から
【最新書評】
人を襲うクマ 遭遇事例とその生態 カムエク事故と最近の事例から
書評を読む
Array
  • 合計:320p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:18件(×1p)
  • 得票数:227票(×1p)

新聞の書評欄を読んで、気になった本は図書館で借りて、気に入った本は、読んでから本屋さんに買いに行きます。 最初に買ってしまうと、積読になってしまうので。

インコがやっぱり、いちばんかわいい!
【最新書評】
インコがやっぱり、いちばんかわいい!
書評を読む
Array
  • 合計:439p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:364票(×1p)

SF・FT・童話に浸りたい♪ 自然科学・人文系に興味津々。歴史音痴を改善すべく社会史もぼちぼち。 作文を見直そうと書評始めました、種々不味い点をご指摘いただけると有難いです。 内容ご紹介と備忘録を兼ね…

藍を継ぐ海
【最新書評】
藍を継ぐ海
書評を読む
Array
  • 合計:204p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:134票(×1p)

ニックネーム「夏の雨」は、宮本輝さんの「朝の歓び」という作品の中の一節、「あなたが春の風のように微笑むならば、私は夏の雨となって訪れましょう」から、拝借しました。 「本のブログ ほん☆たす」という名…

バレエをおどりたかった馬
【最新書評】
バレエをおどりたかった馬
書評を読む
Array
  • 合計:268p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:198票(×1p)

小学校時代は図書室に入り浸って子供向け全集を読破したり、本の続きが気になってランドセルを背負ったまま読みながら歩く子どもでした。小遣いでポプラ社のルパンを全巻揃えていたので、本屋の店頭で280円が38…

余命半年から生きてます!
【最新書評】
余命半年から生きてます!
書評を読む
Array
  • 合計:164p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:94票(×1p)

1冊読むと、枝葉が生えてやっぱり本が好き!

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ