書評でつながる読書コミュニティ
  1. 3ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

なぜこう見える? どうしてそう見える? 〈錯視〉 だまされる脳
【最新書評】
なぜこう見える? どうしてそう見える? 〈錯視〉 だまされる脳
書評を読む
Array
  • 合計:410p
  • 長文書評:27件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:275票(×1p)

子育て中、最近はもっぱら絵本の反応を記しています。

150年前の科学誌『NATURE』には何が書かれていたのか
【最新書評】
150年前の科学誌『NATURE』には何が書かれていたのか
書評を読む
Array
  • 合計:832p
  • 長文書評:26件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:702票(×1p)

色々世界がひっくり返って読書との距離を測り中.往きて還るかは神の味噌汁.「セミンゴの会」会員No1214.別名焼き粉とも.読書は背徳の蜜の味.毒を喰らわば根元まで.

恐るべき緑 (エクス・リブリス)
【最新書評】
恐るべき緑 (エクス・リブリス)
書評を読む
Array
  • 合計:785p
  • 長文書評:26件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:655票(×1p)

ふとしたことで始めた書評書き。読んだ感覚が違うことを知るのは、とても大事だと思うようになりました。本が好き! の場と、参加している皆さんのおかげです。 星の数は自分のお気に入り度で、趣味や主観に基づい…

科学と科学者のはなし―寺田寅彦エッセイ集
【最新書評】
科学と科学者のはなし―寺田寅彦エッセイ集
書評を読む
Array
  • 合計:566p
  • 長文書評:26件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:436票(×1p)

いつまでも読み切れない沢山の本が手の届くところにありますように。 ただたのしみのために本を読める日々でありますように。

テクノ新世 技術は神を超えるか (日本経済新聞出版)【Kindle】
【最新書評】
テクノ新世 技術は神を超えるか (日本経済新聞出版)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:495p
  • 長文書評:25件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:370票(×1p)

 定年後の第2の人生を好きな本に囲まれて過ごしたいと、図書館司書になりました。  最近は町田そのこさん、青山美智子さん、寺地はるなさん、古内一絵さんなどハートウォーミングな小説をよく読んでいます。 …

マイブック:2024年の記録
【最新書評】
マイブック:2024年の記録
書評を読む
Array
  • 合計:536p
  • 長文書評:25件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:410票(×1p)

 僕をブロックしている人が少なからずいますが、僕自身は迷惑行為でもされない限りブロックはしませんので、本音をビシバシぶつけてきてください。  “人の生き様”に惹かれます。何故か“歪み”に惹かれることが…

アニマルトラック&バードトラックハンドブック
【最新書評】
アニマルトラック&バードトラックハンドブック
書評を読む
Array
  • 合計:316p
  • 長文書評:24件(×5p)
  • ひと言:10件(×1p)
  • 得票数:186票(×1p)

「最新の本が著者にとって最高の本とは限らない。 最新の本が自分にとって最善の本とは限らない。水のような本もあれば、酒のような本もある」 をモットーに、恵斗が選んだ読みやすく分かりやすい本を紹介していま…

外来種のウソ・ホントを科学する
【最新書評】
外来種のウソ・ホントを科学する
書評を読む
Array
  • 合計:218p
  • 長文書評:23件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:103票(×1p)

九州在住の会社員です。

人間と動物の病気を一緒にみる
【最新書評】
人間と動物の病気を一緒にみる
書評を読む
Array
  • 合計:179p
  • 長文書評:23件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:63票(×1p)

自由に読書をするのをモットーにしてます。2012年は0.56冊/日(目標1冊/日未達)だったので、今年は1.0冊/日を目指します。読書は冊数だけではありませんが、沢山の本との出会いを大切にしたいです。…

ナウシカの飛行具、作ってみた
【最新書評】
ナウシカの飛行具、作ってみた
書評を読む
Array
  • 合計:312p
  • 長文書評:22件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:202票(×1p)

年間500冊読破を達成し、福祉業界を良くするために日々自己研鑽をしています(早起き・読書)。 僕が読書で学んだことを福祉職に還元します。 献本された書籍は一日も早く書評に出してより多くの人の学びにつな…

この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた
【最新書評】
この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた
書評を読む
Array
  • 合計:413p
  • 長文書評:22件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:303票(×1p)

乱読派になると思います。面白い本ならなんでもOKです。 2016年ベスト10、 蜜蜂と遠雷 恩田陸 ぽぎわんが来る 澤村伊智 戦場のコックたち 深緑野分 妻が椎茸だったころ 中島京子 世界の終わり…

テクノロジーが予測する未来 web3、メタバース、NFTで世界はこうなる (SB新書)【Kindle】
【最新書評】
テクノロジーが予測する未来 web3、メタバース、NFTで世界はこうなる (SB新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:200p
  • 長文書評:21件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:88票(×1p)

読書は楽しみの一つ。知らない世界が広がるのが魅力。気軽に読み、読書記録として本サイトも活用したい。

眠れなくなるほど面白い 図解 ストレスの話【Kindle】
【最新書評】
眠れなくなるほど面白い 図解 ストレスの話【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:441p
  • 長文書評:21件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:335票(×1p)

月に二十冊読むこと、週に一つは長文書評を投稿することが目標。

ヒミコの暗号 〈歴史ミステリー小説〉【Kindle】
【最新書評】
ヒミコの暗号 〈歴史ミステリー小説〉【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:479p
  • 長文書評:21件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:374票(×1p)

楽理・韻律・神学がからまるアイルランド詩歌を聴く人

椅子の科学 (おもしろサイエンス)
【最新書評】
椅子の科学 (おもしろサイエンス)
書評を読む
Array
  • 合計:141p
  • 長文書評:20件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:41票(×1p)

“書いとかないと忘れちゃうから「読書記録」”を書いています。 私が書いているのは、一般的な書評ではありません。自分にとって印象的だった箇所を書き出して、それについて書いているだけです。 ジャンルは、偏…

エネルギー問題入門―カリフォルニア大学バークレー校特別講義
【最新書評】
エネルギー問題入門―カリフォルニア大学バークレー校特別講義
書評を読む
Array
  • 合計:189p
  • 長文書評:20件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:89票(×1p)

こんにちは。最近は、エネルギー関係の知識をかき集めたり、レヴィ・ストロースの高い視点を模倣してみたり、イザベラ・バードの無垢なまなざしに感動してみたり、そういう読書をしようかな、と思っています。

ご冗談でしょう、ファインマンさん〈下〉 (岩波現代文庫)
【最新書評】
ご冗談でしょう、ファインマンさん〈下〉 (岩波現代文庫)
書評を読む
Array
  • 合計:193p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:95票(×1p)

炎の環
【最新書評】
炎の環
書評を読む
Array
  • 合計:603p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:508票(×1p)

 ここに参加するようになって、読書の幅が広がったように思います。  それでも、まだ偏り気味。  いろんな人の書評を参考に、もっと幅広い読書を楽しみたい! 

鳥人計画
【最新書評】
鳥人計画
書評を読む
Array
  • 合計:500p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:404票(×1p)

 ホラー以外は、何でも読みます。みなさんの書評を読むのも楽しみです。  よろしくお願いします。  

医学のたまご
【最新書評】
医学のたまご
書評を読む
Array
  • 合計:163p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:68票(×1p)

 縁あって僧侶となり、30代後半に看護大学に入学。42歳で新人看護師となり、保健師の経験をした後に大学院入学。老犬たちと、読書、美味しい珈琲が大切。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ