書評でつながる読書コミュニティ
  1. 8ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

仕事が速い人はどんなメールを書いているのか
【最新書評】
仕事が速い人はどんなメールを書いているのか
書評を読む
Array
  • 合計:55p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:28票(×1p)

本は好きです。一通りのジャンルをたしなみます。 「中村屋のボース―インド独立運動と近代日本のアジア主義」がお勧め。 本の管理には便利そうなので、今後はここに随時載せていきたいですね。

「学力」の経済学
【最新書評】
「学力」の経済学
書評を読む
Array
  • 合計:52p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:24票(×1p)

はじめまして。3児のパパ(イクメン)です。 本は好きで、ビジネス書を中心に何でも読みます。 特に今、育児・教育関係に力をいれており、ブログにて書評をたまに書いています。

戦争の経済学
【最新書評】
戦争の経済学
書評を読む
Array
  • 合計:86p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:61票(×1p)

あまりこだわりなく、興味を惹かれたらなんでも触れます。 ★1 苦手 ★2 少し苦手 ★3 好き・考えさせられた ★4 お気に入り・強く考えさせられた ★5

街場の中国論
【最新書評】
街場の中国論
書評を読む
Array
  • 合計:33p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

幼児教育主体で、宗教関係も少々。 小説は、昔とてもたくさん読んでいましたが、最近は下火。 英語なら原書も読めるはずだけど、最近は読む時間が...

仕事が速い人はどんなメールを書いているのか
【最新書評】
仕事が速い人はどんなメールを書いているのか
書評を読む
Array
  • 合計:65p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:40票(×1p)

何でも読みますが、献本は読者対象としてふさわしいもののみ申し込んでいます。

ドラッカー名著集8 ポスト資本主義社会
【最新書評】
ドラッカー名著集8 ポスト資本主義社会
書評を読む
Array
  • 合計:33p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:8票(×1p)

 本の好きなエンジニアです。年間100冊を目標にして読書をしています。ジャンルとしては、経済、経営、ビジネス系の本が中心です。  読んだ中で、これはオススメと思った本を紹介していきます。参考にしてくだ…

1円家電のカラクリ0円・iPhoneの正体―デフレ社会究極のサバイバル学 (幻冬舎新書)
【最新書評】
1円家電のカラクリ0円・iPhoneの正体―デフレ社会究極のサバイバル学 (幻冬舎新書)
書評を読む
Array
  • 合計:37p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:12票(×1p)

年間200冊ぐらいは読んでいるけど、どこまで書けるかな。。。

人口負荷社会
【最新書評】
人口負荷社会
書評を読む
Array
  • 合計:46p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:21票(×1p)

本が好き! 本好きにはぴったりのタイトルですね。読むのはビジネス・経済関係、読書関係、歴史関係、文学関係が多いです。 ミクシィのソーシャル・ライブラリーに短いレビューなどを書きはじめたところ、このサー…

人口負荷社会
【最新書評】
人口負荷社会
書評を読む
Array
  • 合計:46p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:21票(×1p)

本が好き! 本好きにはぴったりのタイトルですね。読むのはビジネス・経済関係、読書関係、歴史関係、文学関係が多いです。 ミクシィのソーシャル・ライブラリーに短いレビューなどを書きはじめたところ、このサー…

還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方
【最新書評】
還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方
書評を読む
Array
  • 合計:89p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:62票(×1p)

west32 です。 学生時代はSF同好会にも入っており、SF・推理が多かったが、社会人となってからは技術資料や旅行やビジネス、神道、医療に関するものも.... そしてここ数年は、図書館学、日本語教育…

還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方
【最新書評】
還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方
書評を読む
Array
  • 合計:89p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:62票(×1p)

west32 です。 学生時代はSF同好会にも入っており、SF・推理が多かったが、社会人となってからは技術資料や旅行やビジネス、神道、医療に関するものも.... そしてここ数年は、図書館学、日本語教育…

投資家と考える10歳からのお金の話【Kindle】
【最新書評】
投資家と考える10歳からのお金の話【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:57p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:36票(×1p)

こんにちは!ごつこさんです。 田舎暮らし40代4人家族パートナーのめかぶさんと共に日々家計改善、資産運用奮闘中!2021年貯蓄率33%400万円資産増加。つみたてNISA|iDeCo|ETF|ひふみ投…

投資家と考える10歳からのお金の話【Kindle】
【最新書評】
投資家と考える10歳からのお金の話【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:57p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:36票(×1p)

こんにちは!ごつこさんです。 田舎暮らし40代4人家族パートナーのめかぶさんと共に日々家計改善、資産運用奮闘中!2021年貯蓄率33%400万円資産増加。つみたてNISA|iDeCo|ETF|ひふみ投…

死ぬまで仕事に困らないために20代で出逢っておきたい100の言葉
【最新書評】
死ぬまで仕事に困らないために20代で出逢っておきたい100の言葉
書評を読む
Array
  • 合計:61p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:41票(×1p)

主にビジネス書を読んでいます!海外にも興味があるため、文化・言語の本や、将来のことを考えて経済の本も時々読んでいます。

死ぬまで仕事に困らないために20代で出逢っておきたい100の言葉
【最新書評】
死ぬまで仕事に困らないために20代で出逢っておきたい100の言葉
書評を読む
Array
  • 合計:61p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:41票(×1p)

主にビジネス書を読んでいます!海外にも興味があるため、文化・言語の本や、将来のことを考えて経済の本も時々読んでいます。

1000円ゲーム —5分で人生が変わる「伝説の営業法」
【最新書評】
1000円ゲーム —5分で人生が変わる「伝説の営業法」
書評を読む
Array
  • 合計:36p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:16票(×1p)

世の中の面白い本をSNSやAmazonレビューで毎日1冊紹介(8月18日で735日間継続中)する書評ライター、人におすすめ本を伝える読書コーチです。本の寄贈はDMにて! 2020年から288冊いただき…

週刊東洋経済 2024年9/7号(インドが熱い)[雑誌]
【最新書評】
週刊東洋経済 2024年9/7号(インドが熱い)[雑誌]
書評を読む
Array
  • 合計:54p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:34票(×1p)

読む本のジャンルは雑食。 基本的にはネタバレなしですが、シリーズものの二巻以降の書評では、前巻を読まないと知りえない情報に言及していることがあります。 2021.4.8 投稿開始 2021.5.7 …

週刊東洋経済 2024年9/7号(インドが熱い)[雑誌]
【最新書評】
週刊東洋経済 2024年9/7号(インドが熱い)[雑誌]
書評を読む
Array
  • 合計:54p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:34票(×1p)

読む本のジャンルは雑食。 基本的にはネタバレなしですが、シリーズものの二巻以降の書評では、前巻を読まないと知りえない情報に言及していることがあります。 2021.4.8 投稿開始 2021.5.7 …

2020年6月30日にまたここで会おう 瀧本哲史伝説の東大講義
【最新書評】
2020年6月30日にまたここで会おう 瀧本哲史伝説の東大講義
書評を読む
Array
  • 合計:47p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:27票(×1p)

図書館に住みたい、だめなら隣に住みたい。かなわないなら毎日通いたい。

2020年6月30日にまたここで会おう 瀧本哲史伝説の東大講義
【最新書評】
2020年6月30日にまたここで会おう 瀧本哲史伝説の東大講義
書評を読む
Array
  • 合計:47p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:27票(×1p)

図書館に住みたい、だめなら隣に住みたい。かなわないなら毎日通いたい。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ