書評でつながる読書コミュニティ
  1. 2ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

おかねってなんだろう (講談社の創作絵本)
【最新書評】
おかねってなんだろう (講談社の創作絵本)
書評を読む
Array
  • 合計:721p
  • 長文書評:41件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:516票(×1p)

好きなジャンルはスポーツ、音楽、美術。 心・脳に関するものも、ついつい読んでしまいます。 小説もいいけどノンフィクションもね!

おかねってなんだろう (講談社の創作絵本)
【最新書評】
おかねってなんだろう (講談社の創作絵本)
書評を読む
Array
  • 合計:721p
  • 長文書評:41件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:516票(×1p)

好きなジャンルはスポーツ、音楽、美術。 心・脳に関するものも、ついつい読んでしまいます。 小説もいいけどノンフィクションもね!

いま生きる階級論
【最新書評】
いま生きる階級論
書評を読む
Array
  • 合計:511p
  • 長文書評:37件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:326票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

いま生きる階級論
【最新書評】
いま生きる階級論
書評を読む
Array
  • 合計:511p
  • 長文書評:37件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:326票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

2024-2025 資産はこの「黄金株」で殖やしなさい! 日経平均は8万円を目指す
【最新書評】
2024-2025 資産はこの「黄金株」で殖やしなさい! 日経平均は8万円を目指す
書評を読む
Array
  • 合計:372p
  • 長文書評:35件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:197票(×1p)

Book-Stock と申します。 よろしくお願いします。

町の本屋はいかにしてつぶれてきたか: 知られざる戦後書店抗争史 (平凡社新書 1079)【Kindle】
【最新書評】
町の本屋はいかにしてつぶれてきたか: 知られざる戦後書店抗争史 (平凡社新書 1079)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:823p
  • 長文書評:34件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:652票(×1p)

後期高齢者の立場から読んだ本を取り上げます。主な興味は、保健・医療・介護の分野ですが、他の分野も少しは読みます。でも、寄る年波には勝てず、スローペースです。画像は、誕生月の花「紫陽花」で、「七変化」と…

町の本屋はいかにしてつぶれてきたか: 知られざる戦後書店抗争史 (平凡社新書 1079)【Kindle】
【最新書評】
町の本屋はいかにしてつぶれてきたか: 知られざる戦後書店抗争史 (平凡社新書 1079)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:823p
  • 長文書評:34件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:652票(×1p)

後期高齢者の立場から読んだ本を取り上げます。主な興味は、保健・医療・介護の分野ですが、他の分野も少しは読みます。でも、寄る年波には勝てず、スローペースです。画像は、誕生月の花「紫陽花」で、「七変化」と…

不確実性の時代
【最新書評】
不確実性の時代
書評を読む
Array
  • 合計:518p
  • 長文書評:33件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:353票(×1p)

 学生時代は書評誌に関わってました。今世紀に入り、当初はBK1(現在honto)、その後、TRCブックポータルでレビューを掲載してました。同サイト閉鎖から、こちらに投稿するようになりました。  ニック…

不確実性の時代
【最新書評】
不確実性の時代
書評を読む
Array
  • 合計:518p
  • 長文書評:33件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:353票(×1p)

 学生時代は書評誌に関わってました。今世紀に入り、当初はBK1(現在honto)、その後、TRCブックポータルでレビューを掲載してました。同サイト閉鎖から、こちらに投稿するようになりました。  ニック…

天野為之
【最新書評】
天野為之
書評を読む
Array
  • 合計:579p
  • 長文書評:28件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:439票(×1p)

昨年は2月に腎盂炎、6月に全身発疹と散々な1年でした。幸いどちらも、現在は完治しておりますが、皆様も健康にはお気をつけください。

天野為之
【最新書評】
天野為之
書評を読む
Array
  • 合計:579p
  • 長文書評:28件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:439票(×1p)

昨年は2月に腎盂炎、6月に全身発疹と散々な1年でした。幸いどちらも、現在は完治しておりますが、皆様も健康にはお気をつけください。

還暦からの人生戦略【Kindle】
【最新書評】
還暦からの人生戦略【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:389p
  • 長文書評:26件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:257票(×1p)

忘れっぽいため、備忘録がわりに書き散らしています。

見るだけでわかるピケティ超図解――『21世紀の資本』完全マスター
【最新書評】
見るだけでわかるピケティ超図解――『21世紀の資本』完全マスター
書評を読む
Array
  • 合計:202p
  • 長文書評:26件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:72票(×1p)

能登をこよなく愛する好奇心旺盛な50代のブルーカラーのオヤジ(源さん)です。2005年から趣味の1つ読書(本の紹介・書評中心)のブログを続けてます。1年に大体150冊前後読んでます。得票数は気にせず、…

データ比較「住みにくい県」には理由がある
【最新書評】
データ比較「住みにくい県」には理由がある
書評を読む
Array
  • 合計:167p
  • 長文書評:25件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:42票(×1p)

“書いとかないと忘れちゃうから「読書記録」”を書いています。 私が書いているのは、一般的な書評ではありません。自分にとって印象的だった箇所を書き出して、それについて書いているだけです。 ジャンルは、偏…

世界で第何位?-日本の絶望 ランキング集
【最新書評】
世界で第何位?-日本の絶望 ランキング集
書評を読む
Array
  • 合計:424p
  • 長文書評:24件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:304票(×1p)

 定年後の第2の人生を好きな本に囲まれて過ごしたいと、図書館司書になりました。  最近は町田そのこさん、青山美智子さん、寺地はるなさん、古内一絵さんなどハートウォーミングな小説をよく読んでいます。 …

世界で第何位?-日本の絶望 ランキング集
【最新書評】
世界で第何位?-日本の絶望 ランキング集
書評を読む
Array
  • 合計:424p
  • 長文書評:24件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:304票(×1p)

 定年後の第2の人生を好きな本に囲まれて過ごしたいと、図書館司書になりました。  最近は町田そのこさん、青山美智子さん、寺地はるなさん、古内一絵さんなどハートウォーミングな小説をよく読んでいます。 …

ずる――噓とごまかしの行動経済学
【最新書評】
ずる――噓とごまかしの行動経済学
書評を読む
Array
  • 合計:388p
  • 長文書評:23件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:271票(×1p)

自然科学、歴史、社会の成り立ちに興味があります。ただただ知りたい。気になる本があれば何度も繰り返して読みます。すぐに分からなくても、広く読書を重ねることで、少しずつ分かることが増えるのが楽しい! 本…

ずる――噓とごまかしの行動経済学
【最新書評】
ずる――噓とごまかしの行動経済学
書評を読む
Array
  • 合計:388p
  • 長文書評:23件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:271票(×1p)

自然科学、歴史、社会の成り立ちに興味があります。ただただ知りたい。気になる本があれば何度も繰り返して読みます。すぐに分からなくても、広く読書を重ねることで、少しずつ分かることが増えるのが楽しい! 本…

決定版 FinTech
【最新書評】
決定版 FinTech
書評を読む
Array
  • 合計:305p
  • 長文書評:21件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:200票(×1p)

本が好きで、1日1冊読みたい気持ちを持っている38歳です。 何冊読めば「一皮むける」か自分自身で実験中です。 読書日記をブログに公開しています。

二つの「競争」―競争観をめぐる現代経済思想
【最新書評】
二つの「競争」―競争観をめぐる現代経済思想
書評を読む
Array
  • 合計:165p
  • 長文書評:21件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:60票(×1p)

2013年に登録した時からしばらくは、ミステリー小説などを中心に読んでいましたが、元々、精神分析や心理学、自己啓発書に興味があり、最近は、イノベーションやソーシャルインフルエンス、脳に関する本を中心に…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ