書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 4ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

LGBTを読みとく: クィア・スタディーズ入門
【最新書評】
LGBTを読みとく: クィア・スタディーズ入門
書評を読む
Array
  • 合計:445p
  • 長文書評:33件(×5p)
  • ひと言:11件(×1p)
  • 得票数:269票(×1p)

本棚探索中。星評価は自分の検索効率を挙げるためのものであり,本に対する評価ではありません。

ルポルタージュ イスラムに生まれて
【最新書評】
ルポルタージュ イスラムに生まれて
書評を読む
Array
  • 合計:439p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:369票(×1p)

色々世界がひっくり返って読書との距離を測り中.往きて還るかは神の味噌汁.「セミンゴの会」会員No1214.別名焼き粉とも.読書は背徳の蜜の味.毒を喰らわば根元まで.

バカの壁
【最新書評】
バカの壁
書評を読む
Array
  • 合計:411p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:346票(×1p)

1957年、仙台に生まれ、結婚後10年間世田谷に住み、その後20余年横浜に住み、現在は仙台在住。本を読んで、思ったことあれこれを書いていきます。 長年、化学メーカーの研究者でした。2019年から滋賀…

日本人の承認欲求
【最新書評】
日本人の承認欲求
書評を読む
Array
  • 合計:391p
  • 長文書評:36件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:206票(×1p)

読書は楽しみの一つ。知らない世界が広がるのが魅力。気軽に読み、読書記録として本サイトも活用したい。

大衆の反逆
【最新書評】
大衆の反逆
書評を読む
Array
  • 合計:388p
  • 長文書評:30件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:236票(×1p)

サービス終了となったブクレコから漂着いたしました。 とりあえずブクレコのレビューをサルベージしてどばどば貼り付けてます。 てことでひとつよろしくお願いしますです。

ザイム真理教――それは信者8000万人の巨大カルト
【最新書評】
ザイム真理教――それは信者8000万人の巨大カルト
書評を読む
Array
  • 合計:385p
  • 長文書評:21件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:280票(×1p)

 気分によって文章が変わります。同じ人の文章か?と疑念を持たれるかもしれませんが、間違いなく同一人物です。読んだ本の文体に影響されやすいだけです。カラオケでよく見かけますよね? 歌手の声マネになってし…

くもをさがす
【最新書評】
くもをさがす
書評を読む
Array
  • 合計:378p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:308票(×1p)

こんにちは。ブクレコ難民です。今後はこちらでよろしくお願いいたします。

優しい地獄
【最新書評】
優しい地獄
書評を読む
Array
  • 合計:362p
  • 長文書評:25件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:237票(×1p)

読書、囲碁、酒、絵、演歌が好きな古希越え老人。呆けた天狗=呆け天(ぼけてん)。

男がつらいよ 絶望の時代の希望の男性学
【最新書評】
男がつらいよ 絶望の時代の希望の男性学
書評を読む
Array
  • 合計:362p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:277票(×1p)

小説、歴史、哲学、短歌。 それらを読んだり居眠りしたりしながらふらふら生きています。最近はノンフィクションが多め。

独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法
【最新書評】
独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法
書評を読む
Array
  • 合計:359p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:263票(×1p)

#名刺代わりの小説10選 「ユリシーズ」/「百年の孤独」/「砂の女」/「苦海浄土」/エミール・アジャール「これからの一生」/「失われた時を求めて」/「城」/「ダロウェイ夫人」/「薔薇の名前」/アンド…

ビブリア古書堂の事件手帖IV ~扉子たちと継がれる道~
【最新書評】
ビブリア古書堂の事件手帖IV ~扉子たちと継がれる道~
書評を読む
Array
  • 合計:358p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:298票(×1p)

好きなジャンルは歴史、幻想、SF、科学です。あまり読まないのは恋愛物と流行り物。興味がないのはハウツー本と経済書。読んだ本を自分の好みというフィルターにかけて紹介していきますので、どうぞよろしくお願い…

1億円の貯め方 貯金0円から億り人になった「超」節約生活
【最新書評】
1億円の貯め方 貯金0円から億り人になった「超」節約生活
書評を読む
Array
  • 合計:352p
  • 長文書評:27件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:217票(×1p)

始皇帝からホストまで。読んだ本のことを、ほぼ読んだ順に紹介しています。ノンフィクションが中心です。ネットの時代ですが、本を読むことを好きになる人が増えてくれればよいと思っています。よろしくお願いします…

増補 魚で始まる世界史: ニシンとタラとヨーロッパ (963;963)
【最新書評】
増補 魚で始まる世界史: ニシンとタラとヨーロッパ (963;963)
書評を読む
Array
  • 合計:343p
  • 長文書評:20件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:243票(×1p)

読む本のジャンルは雑食。 基本的にはネタバレなしですが、シリーズものの二巻以降の書評では、前巻を読まないと知りえない情報に言及していることがあります。 2021.4.8 投稿開始 2021.5.7 …

最古の戦争史に学ぶ 人が戦争に向かう原理 人はなぜ戦争を選ぶのか
【最新書評】
最古の戦争史に学ぶ 人が戦争に向かう原理 人はなぜ戦争を選ぶのか
書評を読む
Array
  • 合計:338p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:293票(×1p)

「本が好き!」に参加してから、色々な本を紹介していただき読書の幅が広がりました。

【第163回 直木賞受賞作】少年と犬
【最新書評】
【第163回 直木賞受賞作】少年と犬
書評を読む
Array
  • 合計:336p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:296票(×1p)

昔からずっと本は読み続けてます。フィクション・ノンフィクション問わず、あまりこだわりなく読んでます。フィクションはSF・ホラー・ファンタジーが比較的多いです。あと科学・数学・思想的な本を好みます。

新元素ニホニウムはいかにして創られたか
【最新書評】
新元素ニホニウムはいかにして創られたか
書評を読む
Array
  • 合計:333p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:236票(×1p)

west32 です。 学生時代はSF同好会にも入っており、SF・推理が多かったが、社会人となってからは技術資料や旅行やビジネス、神道、医療に関するものも.... そしてここ数年は、図書館学、日本語教育…

2040 教育のミライ
【最新書評】
2040 教育のミライ
書評を読む
Array
  • 合計:332p
  • 長文書評:31件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:177票(×1p)

Book-Stock と申します。 よろしくお願いします。

夏の騎士
【最新書評】
夏の騎士
書評を読む
Array
  • 合計:325p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:240票(×1p)

「本を褒めるときは大きな声で、貶すときはもっと大きな声で!!」を金科玉条とした塩味レビューがモットーでございます。

警察官のこのこ日記――本日、花金チャンス、職務質問、任意でご協力お願いします
【最新書評】
警察官のこのこ日記――本日、花金チャンス、職務質問、任意でご協力お願いします
書評を読む
Array
  • 合計:324p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:252票(×1p)

後期高齢者です。頭のリハビリも兼ねて、ときどき英語をかじるようにしています。各国著名人による英語の名言(拙訳つき)に興味のある方は、下記のブログ(ameblo)へどうぞ。 どちらかと言えば作品そのもの…

ホワイトハット全解剖 カバルの世界線からハートの力が勝利する時代へ
【最新書評】
ホワイトハット全解剖 カバルの世界線からハートの力が勝利する時代へ
書評を読む
Array
  • 合計:322p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:247票(×1p)

楽理・韻律・神学がからまるアイルランド詩歌を聴く人

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ