書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

ボタニカ
【最新書評】
ボタニカ
書評を読む
Array
  • 合計:5476p
  • 長文書評:206件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4446票(×1p)

フリーランスの産業翻訳者です。翻訳歴12年。趣味と実益(翻訳に必要な日本語の表現力を磨くため)を兼ねてレビューを書いています。サッカーファンです。 書評、500冊になりました。これからも少しずつ投稿…

学術書を読む
【最新書評】
学術書を読む
書評を読む
Array
  • 合計:5103p
  • 長文書評:260件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3803票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想
【最新書評】
テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想
書評を読む
Array
  • 合計:4815p
  • 長文書評:196件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3835票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

人殺しの息子と呼ばれて
【最新書評】
人殺しの息子と呼ばれて
書評を読む
Array
  • 合計:4555p
  • 長文書評:220件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3455票(×1p)

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

サイボーグになる: テクノロジーと障害,わたしたちの不完全さについて
【最新書評】
サイボーグになる: テクノロジーと障害,わたしたちの不完全さについて
書評を読む
Array
  • 合計:4190p
  • 長文書評:199件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3195票(×1p)

好きなジャンルはスポーツ、音楽、美術。 心・脳に関するものも、ついつい読んでしまいます。 小説もいいけどノンフィクションもね!

だからアイスは25℃を超えるとよく売れる: 基礎から学ぶウェザーMD
【最新書評】
だからアイスは25℃を超えるとよく売れる: 基礎から学ぶウェザーMD
書評を読む
Array
  • 合計:3676p
  • 長文書評:158件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2886票(×1p)

女子柔道選手ではありません。開店休業状態のフリーランスコピーライター。暴飲、暴食、暴読の非暴力主義者。東京ヤクルトスワローズファン。こちらでもささやかに囁いています。 twitter.com/son…

町の本屋はいかにしてつぶれてきたか: 知られざる戦後書店抗争史 (平凡社新書 1079)【Kindle】
【最新書評】
町の本屋はいかにしてつぶれてきたか: 知られざる戦後書店抗争史 (平凡社新書 1079)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:2821p
  • 長文書評:113件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2256票(×1p)

後期高齢者の立場から読んだ本を取り上げます。主な興味は、保健・医療・介護の分野ですが、他の分野も少しは読みます。でも、寄る年波には勝てず、スローペースです。画像は、誕生月の花「紫陽花」で、「七変化」と…

大学生が伝えたい 非正規公務員の真実――現場から見る課題と未来
【最新書評】
大学生が伝えたい 非正規公務員の真実――現場から見る課題と未来
書評を読む
Array
  • 合計:2253p
  • 長文書評:247件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:1016票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

真実をつかむ 調べて聞いて書く技術
【最新書評】
真実をつかむ 調べて聞いて書く技術
書評を読む
Array
  • 合計:2119p
  • 長文書評:162件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1309票(×1p)

関東圏に住んでる某大学生。専門は歴史学。

世界の墓地 山頂から海底、岸壁からロッカーまで、永遠の眠りの地を訪ねる
【最新書評】
世界の墓地 山頂から海底、岸壁からロッカーまで、永遠の眠りの地を訪ねる
書評を読む
Array
  • 合計:2024p
  • 長文書評:79件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1629票(×1p)

幻想文学、SF、ミステリ、アート系などの怪しいモノ大好きです。ご紹介レビューが基本ですが、私のレビューで読んでみようかなと思って頂けたらうれしいです。世界中にはまだ読んでいない沢山の良い本がある!

心理学で何がわかるか
【最新書評】
心理学で何がわかるか
書評を読む
Array
  • 合計:1950p
  • 長文書評:118件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1360票(×1p)

 学生時代は書評誌に関わってました。今世紀に入り、当初はBK1(現在honto)、その後、TRCブックポータルでレビューを掲載してました。同サイト閉鎖から、こちらに投稿するようになりました。  ニック…

隠された悲鳴
【最新書評】
隠された悲鳴
書評を読む
Array
  • 合計:1717p
  • 長文書評:66件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1387票(×1p)

「本職」は、本というより映画です。 本を読んでいても、映画好きの視点から、内容を見ていることが多いようです。

マイクロスパイ・アンサンブル
【最新書評】
マイクロスパイ・アンサンブル
書評を読む
Array
  • 合計:1572p
  • 長文書評:70件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1222票(×1p)

昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。 年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。 お金がないので、文庫、それも中古と情けない状態ですが、書評を掲…

文化観光立国時代のやさしい博物館概論
【最新書評】
文化観光立国時代のやさしい博物館概論
書評を読む
Array
  • 合計:1533p
  • 長文書評:46件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1303票(×1p)

 ここに参加するようになって、読書の幅が広がったように思います。  それでも、まだ偏り気味。  いろんな人の書評を参考に、もっと幅広い読書を楽しみたい! 

園林都市―中世中国の世界像
【最新書評】
園林都市―中世中国の世界像
書評を読む
Array
  • 合計:1478p
  • 長文書評:55件(×5p)
  • ひと言:32件(×1p)
  • 得票数:1171票(×1p)

感想はできるだけ一息に書きたいです。

ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」 (講談社現代新書)【Kindle】
【最新書評】
ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」 (講談社現代新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:1416p
  • 長文書評:88件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:972票(×1p)

 はじめまして、本好き羊です。新書から古本までさまざまなジャンルの本の書評をしています。  アメブロで「モクモク羊の書評」を書いています。  よろしくお願いします。

射精責任
【最新書評】
射精責任
書評を読む
Array
  • 合計:1345p
  • 長文書評:95件(×5p)
  • ひと言:12件(×1p)
  • 得票数:858票(×1p)

全体主義って過去の遺産だと思っていたら、とんでもない間違いだと気付き始めている今日この頃です。怖い怖い。それと、この国の人権の歴史を調べてみたいです。

タクシードライバーぐるぐる日記――朝7時から都内を周回中、営収5万円まで帰庫できません
【最新書評】
タクシードライバーぐるぐる日記――朝7時から都内を周回中、営収5万円まで帰庫できません
書評を読む
Array
  • 合計:1223p
  • 長文書評:75件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:848票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

石油が国家を作るとき:天然資源と脱植民地化
【最新書評】
石油が国家を作るとき:天然資源と脱植民地化
書評を読む
Array
  • 合計:1198p
  • 長文書評:44件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:978票(×1p)

神奈川県に住むサラリーマン(技術者)でしたが24年2月に会社を退職して今は無職です。 読書歴は大学の頃に遡ります。粗筋や感想をメモするようになりましたのはここ10年程ですので、若い頃に読んだ作品を再読…

日本占領と「敗戦革命」の危機
【最新書評】
日本占領と「敗戦革命」の危機
書評を読む
Array
  • 合計:1128p
  • 長文書評:64件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:808票(×1p)

【読書傾向】 新刊も読みますが「読みたい」と思った本はなぜか古本、絶版本、呼ばれているものが多く、どちらかというと「隠れた名著」と呼ばれるものが多いと思います。 【ジャンル】 政治、戦略、ビジネス、組…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ