書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

「年齢とともにヤセにくくなった」と思う人ほど成功する 食事10割で代謝を上げる
【最新書評】
「年齢とともにヤセにくくなった」と思う人ほど成功する 食事10割で代謝を上げる
書評を読む
Array
  • 合計:251p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:196票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
【最新書評】
シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
書評を読む
Array
  • 合計:268p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:178票(×1p)

 はじめまして、本好き羊です。新書から古本までさまざまなジャンルの本の書評をしています。  アメブロで「モクモク羊の書評」を書いています。  よろしくお願いします。

ほんとうの「食の安全」を考える―ゼロリスクという幻想
【最新書評】
ほんとうの「食の安全」を考える―ゼロリスクという幻想
書評を読む
Array
  • 合計:81p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:56票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

「砂糖」をやめれば10歳若返る!
【最新書評】
「砂糖」をやめれば10歳若返る!
書評を読む
Array
  • 合計:53p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:43票(×1p)

趣味はダンスと読書と食べること。 こちらに復帰してから読書計画が破綻気味です。 図書館の本も、期限内に読めずに返すということが増えてきました。 積読本も減らず。 それなのに読みたい本はどんどん増えて…

ダイエットの科学―「これを食べれば健康になる」のウソを暴く
【最新書評】
ダイエットの科学―「これを食べれば健康になる」のウソを暴く
書評を読む
Array
  • 合計:67p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:42票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

脂肪の歴史 (「食」の図書館)
【最新書評】
脂肪の歴史 (「食」の図書館)
書評を読む
Array
  • 合計:49p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:39票(×1p)

片道45分の通勤電車を利用して読書している アラフィフ世代の3児の父。 ★基準 ★★★★★:新刊(定価)で買ってでも満足できる本 ★★★★:新古書価格・kindleで買ったり、図書館で予約待ちしてで…

お腹からやせる食べかた
【最新書評】
お腹からやせる食べかた
書評を読む
Array
  • 合計:53p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:38票(×1p)

年間500冊読破を達成し、福祉業界を良くするために日々自己研鑽をしています(早起き・読書)。 僕が読書で学んだことを福祉職に還元します。 献本された書籍は一日も早く書評に出してより多くの人の学びにつな…

長生きしたけりゃ肉は食べるな
【最新書評】
長生きしたけりゃ肉は食べるな
書評を読む
Array
  • 合計:65p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:35票(×1p)

横浜市在住 中央大学卒業 アラフィフに突入。 いろいろなジャンルの本を読むのが好きです。 本を読むことにより世界が広がるとうれしいです。 ハーブコーディネーター 簿記2級 宅建他保有資格多数

コミックエッセイ なぜこれでキレイになれるの?
【最新書評】
コミックエッセイ なぜこれでキレイになれるの?
書評を読む
Array
  • 合計:55p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:35票(×1p)

子育て中、最近はもっぱら絵本の反応を記しています。

若杉友子の「一汁一菜」医者いらずの食養生活
【最新書評】
若杉友子の「一汁一菜」医者いらずの食養生活
書評を読む
Array
  • 合計:49p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:34票(×1p)

大阪のおばちゃんの読書日記です ノージャンル 自由徘徊 ダボハゼのように 何でも食いつきます

そのひとクチがブタのもと
【最新書評】
そのひとクチがブタのもと
書評を読む
Array
  • 合計:35p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:30票(×1p)

ジャンルを問わず、年間200冊を目標に読書をしています。 「たしかあの人が、あんなことを言っていたな…」というような、うっすら記憶に残る書評を書いていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

肉・卵・チーズをたっぷり食べて 1年で50kg痩せました
【最新書評】
肉・卵・チーズをたっぷり食べて 1年で50kg痩せました
書評を読む
Array
  • 合計:54p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:28票(×1p)

50歳代 好きなこと:ランニング、読書、映画鑑賞、献血 好きな作家:伊坂幸太郎

ケトン体が人類を救う 糖質制限でなぜ健康になるのか
【最新書評】
ケトン体が人類を救う 糖質制限でなぜ健康になるのか
書評を読む
Array
  • 合計:38p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:28票(×1p)

 僕をブロックしている人が少なからずいますが、僕自身は迷惑行為でもされない限りブロックはしませんので、本音をビシバシぶつけてきてください。  “人の生き様”に惹かれます。何故か“歪み”に惹かれることが…

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
【最新書評】
炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
書評を読む
Array
  • 合計:43p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:28票(×1p)

ランチと新書のブログ「昼食難民の新書生活」を書いています。

長生きしたけりゃ肉は食べるな
【最新書評】
長生きしたけりゃ肉は食べるな
書評を読む
Array
  • 合計:42p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:27票(×1p)

言葉は真実を伝えるものではなく、真実の一部または虚構を加工したものでしかない。 「陰謀論にも一理あり」と受け止めることができるようになったことをきっかけに、人の本来のあり方をテーマに本を読んでいます…

毒があるのになぜ食べられるのか
【最新書評】
毒があるのになぜ食べられるのか
書評を読む
Array
  • 合計:34p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:27票(×1p)

完全復活です。これからもよろしくお願いします。

若返り食堂
【最新書評】
若返り食堂
書評を読む
Array
  • 合計:50p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:25票(×1p)

格闘技のつもりで本を読もう!たった一言に出会うために本を読もう!という言葉が好きです。ビジネス書、元気をもらえる本が多いです。

「砂糖」をやめれば10歳若返る!
【最新書評】
「砂糖」をやめれば10歳若返る!
書評を読む
Array
  • 合計:28p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:23票(×1p)

33歳主婦です♪ 現在は2歳になる息子は、生後半年の ある日。拡張型心筋症という難病の心臓病と診断され 、危篤状態に。入院中、原因不明で低酸素脳症になり、 それによって重度障害が残りました   それ以…

おいしく食べて、病を絶つ! 食養生
【最新書評】
おいしく食べて、病を絶つ! 食養生
書評を読む
Array
  • 合計:27p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:22票(×1p)

晴走雨読 読書好き自転車乗りです 自転車も読書もマイペースがいちばんさ

最新 一番よくわかるカロリー早わかりBOOK
【最新書評】
最新 一番よくわかるカロリー早わかりBOOK
書評を読む
Array
  • 合計:26p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:21票(×1p)

★-----------------------★   読書&書評リハビリ中   山登り始めてみました ★-----------------------★

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ