書評でつながる読書コミュニティ
  1. 4ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉
【最新書評】
ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉
書評を読む
Array
  • 合計:127p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:72票(×1p)

高校時代に本にハマり、今では毎日のように読んでいます。 ジャンルは、ライトノベルからビジネス書まで、色々と読みます。 各種SNSもやっていますので、ご気軽にコミュニケーションを取って頂けると嬉しいです…

年収90万円で東京ハッピーライフ
【最新書評】
年収90万円で東京ハッピーライフ
書評を読む
Array
  • 合計:180p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:125票(×1p)

 僕をブロックしている人が少なからずいますが、僕自身は迷惑行為でもされない限りブロックはしませんので、本音をビシバシぶつけてきてください。  “人の生き様”に惹かれます。何故か“歪み”に惹かれることが…

名誉と暴力―アメリカ南部の文化と心理
【最新書評】
名誉と暴力―アメリカ南部の文化と心理
書評を読む
Array
  • 合計:278p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:223票(×1p)

 文学作品、ミステリ、SF、時代小説とあまりジャンルにこだわらずに読んでいますが、最近のものより古い作品を選びがちです。    2019年以降、小説の比率が下がって、半分ぐらいは学術的な本を読むように…

日本人はなぜ美しいのか
【最新書評】
日本人はなぜ美しいのか
書評を読む
Array
  • 合計:97p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:45票(×1p)

読書量が激減な上、書評を書くズクがなくなっている昨今ですが、マイペースで読書を楽しみたいと思っています。

僕らはソマリアギャングと夢を語る――「テロリストではない未来」をつくる挑戦
【最新書評】
僕らはソマリアギャングと夢を語る――「テロリストではない未来」をつくる挑戦
書評を読む
Array
  • 合計:97p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:46票(×1p)

本屋を応援する活動BOOOKSHOP LOVERです。本が好き!の中の人でもあります。 主に本屋の本と本の本、デザイン周りが好きですが、SFも好きです。社会系の本もちゃんと読みたいところ。積ん読しまく…

貧乏人の逆襲!―タダで生きる方法
【最新書評】
貧乏人の逆襲!―タダで生きる方法
書評を読む
Array
  • 合計:123p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:73票(×1p)

本を読んでも内容をほとんど覚えていません。 読んだはずなのに、気づかずにもう一度読んだことがあります。 最後まで読んでも以前読んだことを思いださなかった。 ということがありまして、ショックを受けました…

日本のすがた 2017
【最新書評】
日本のすがた 2017
書評を読む
Array
  • 合計:134p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:84票(×1p)

何でも読みますが、献本は読者対象としてふさわしいもののみ申し込んでいます。

内向型人間のすごい力 静かな人が世界を変える
【最新書評】
内向型人間のすごい力 静かな人が世界を変える
書評を読む
Array
  • 合計:191p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:140票(×1p)

小説、歴史、哲学、短歌。 それらを読んだり居眠りしたりしながらふらふら生きています。最近はノンフィクションが多め。

声に出して叫びたい必殺技事典
【最新書評】
声に出して叫びたい必殺技事典
書評を読む
Array
  • 合計:403p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:353票(×1p)

歴史・時代物・文学に傾きがちな読書層。 読んだ本を掘り下げている内に妙な場所に着地する評が多いですが おおむね本人は真面目に書いてマス。 年中歴史・文豪・宗教ブーム。滋賀偏愛。 現在クマー、谷崎、怨…

若者殺しの時代
【最新書評】
若者殺しの時代
書評を読む
Array
  • 合計:99p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:49票(×1p)

私の文章は、すべて私による印象・感想にしかすぎません。学術論文ではないので、精確さを求めないでください。「こういう考え方もあるのだ」というココロの広い人(精神年齢・知的水準が高い人)しか、私の感想は読…

おかんメール
【最新書評】
おかんメール
書評を読む
Array
  • 合計:245p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:195票(×1p)

健康第一・健康優先の生活を心がけていたところ、本が読めるようになりました!ただ、書評に繋がらないのが現状です。ぼちぼち、読書 → 書評に繋げていきたいですね!お伺い等、遅れております。申し訳ありません…

「壁と卵」の現代中国論: リスク社会化する超大国とどう向き合うか
【最新書評】
「壁と卵」の現代中国論: リスク社会化する超大国とどう向き合うか
書評を読む
Array
  • 合計:91p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:46票(×1p)

こんにちは。最近は、エネルギー関係の知識をかき集めたり、レヴィ・ストロースの高い視点を模倣してみたり、イザベラ・バードの無垢なまなざしに感動してみたり、そういう読書をしようかな、と思っています。

三池炭鉱「月の記憶」―そして与論を出た人びと
【最新書評】
三池炭鉱「月の記憶」―そして与論を出た人びと
書評を読む
Array
  • 合計:57p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:12票(×1p)

意表をつくノンフィクション、リアルタイム読書がモットー。詳しくは、<a href="http://blogs.itmedia.co.jp/naichi/">オルタナティ…

時には漫画の話を
【最新書評】
時には漫画の話を
書評を読む
Array
  • 合計:102p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:56票(×1p)

本と映画が大好きなお母さん。 自宅で中高生のための家庭教師をしながら地元の単館系映画館発行の月刊誌に毎月映画の紹介文を書いてます。 三毛&二毛のチビ猫二匹と先住のサビ猫がいます。(#^.^#)

言語の社会心理学 - 伝えたいことは伝わるのか
【最新書評】
言語の社会心理学 - 伝えたいことは伝わるのか
書評を読む
Array
  • 合計:196p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:150票(×1p)

ススキノの読書バーで、本読みさんとお話ししていたら、またまた書きたくなっちゃった。僕はお子ちゃまなみに頭の中が単純なんだな...

謝るなら、いつでもおいで
【最新書評】
謝るなら、いつでもおいで
書評を読む
Array
  • 合計:69p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:23票(×1p)

はじめまして。3児のパパ(イクメン)です。 本は好きで、ビジネス書を中心に何でも読みます。 特に今、育児・教育関係に力をいれており、ブログにて書評をたまに書いています。

愛国論
【最新書評】
愛国論
書評を読む
Array
  • 合計:165p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:114票(×1p)

ブクログで見かけて登録してみました。とりあえずどんなものか、試行中です。。

アレの名前大百科
【最新書評】
アレの名前大百科
書評を読む
Array
  • 合計:185p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:136票(×1p)

 基本的に乱読です。何でも読みます。  小説とビジネス書が中心ですが,著者特定ではありません。 書評の掲載が(2019年4月で570冊)2022年4月709冊になりました。好きな作家:池井戸潤,森沢明…

本日より「時間外・退職金」なし (光文社ペーパーバックス)
【最新書評】
本日より「時間外・退職金」なし (光文社ペーパーバックス)
書評を読む
Array
  • 合計:55p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:8票(×1p)

本を年間1000冊ほど読みます★宜しくお願い致します

「みんなの意見」は案外正しい
【最新書評】
「みんなの意見」は案外正しい
書評を読む
Array
  • 合計:186p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:29件(×1p)
  • 得票数:112票(×1p)

2つのブログの管理人をしております。 ・「おちゃらけミクロ経済学」 ・「読書感想文で世の中を分析する」 「経済学ってなに?」、 「何か面白い本はない?」 と思う方は一度遊びに来てください! お待ち…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ