書評でつながる読書コミュニティ
  1. 6ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

抗がん剤を使わなかった夫 ~すい臓がんと歩んだ最期の日記~ (書籍)
【最新書評】
抗がん剤を使わなかった夫 ~すい臓がんと歩んだ最期の日記~ (書籍)
書評を読む
Array
  • 合計:780p
  • 長文書評:38件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:589票(×1p)

乱読で読みたい本はいっぱいあるのに、最近仕事が忙しく積ん読が増えているのが悩みの種。

マネー・ボール〔完全版〕
【最新書評】
マネー・ボール〔完全版〕
書評を読む
Array
  • 合計:1146p
  • 長文書評:38件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:956票(×1p)

1957年、仙台に生まれ、結婚後10年間世田谷に住み、その後20余年横浜に住み、現在は仙台在住。本を読んで、思ったことあれこれを書いていきます。 長年、化学メーカーの研究者でした。2019年から滋賀…

ことわざから出会う心理学
【最新書評】
ことわざから出会う心理学
書評を読む
Array
  • 合計:655p
  • 長文書評:38件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:460票(×1p)

出版社勤務、アラフォーのイクメンサラリーマン。小説を中心に、ポピュラーサイエンス、評論など、ユルユルと紹介していきます。

関東のジオパーク(シリーズ大地の公園)
【最新書評】
関東のジオパーク(シリーズ大地の公園)
書評を読む
Array
  • 合計:746p
  • 長文書評:38件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:556票(×1p)

晴走雨読 読書好き自転車乗りです 自転車も読書もマイペースがいちばんさ

パパラギ はじめて文明を見た南海の酋長ツイアビの演説集
【最新書評】
パパラギ はじめて文明を見た南海の酋長ツイアビの演説集
書評を読む
Array
  • 合計:857p
  • 長文書評:37件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:671票(×1p)

 文学作品、ミステリ、SF、時代小説とあまりジャンルにこだわらずに読んでいますが、最近のものより古い作品を選びがちです。    2019年以降、小説の比率が下がって、半分ぐらいは学術的な本を読むように…

教養脳 自分を鍛える最強の10冊
【最新書評】
教養脳 自分を鍛える最強の10冊
書評を読む
Array
  • 合計:635p
  • 長文書評:37件(×5p)
  • ひと言:9件(×1p)
  • 得票数:441票(×1p)

忘れっぽいため、備忘録がわりに書き散らしています。

ビジネスマンのための「人物力」養成講座
【最新書評】
ビジネスマンのための「人物力」養成講座
書評を読む
Array
  • 合計:482p
  • 長文書評:37件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:297票(×1p)

40代になって目覚めた「活字中毒」。 書評、というよりも、感想文レベルですが、読んだ本は「アウトプット」していきます。 年間200冊が目標!

ドキュメント 道迷い遭難
【最新書評】
ドキュメント 道迷い遭難
書評を読む
Array
  • 合計:824p
  • 長文書評:37件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:638票(×1p)

本を読むことが好きです。 並べるのも、積むのも好きです(笑 ミステリーと軽めのホラーが好みです。 好きな作家は、三津田信三さんです♪ 2011年9月からスタート。 200冊に到達しました(2015…

ひとり旅日和
【最新書評】
ひとり旅日和
書評を読む
Array
  • 合計:527p
  • 長文書評:37件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:341票(×1p)

読むスピードは速くないので、あまり数は多くありませんが、読書は大好きでほぼ毎日読んでいます。 ホラーや恋愛物は苦手ですが、他は何でも読みます。国内・海外問わず、ミステリーが多めです。ファンタジーも好…

天山の巫女ソニン 1 金の燕
【最新書評】
天山の巫女ソニン 1 金の燕
書評を読む
Array
  • 合計:524p
  • 長文書評:36件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:343票(×1p)

本と映画が大好きなお母さん。 自宅で中高生のための家庭教師をしながら地元の単館系映画館発行の月刊誌に毎月映画の紹介文を書いてます。 三毛&二毛のチビ猫二匹と先住のサビ猫がいます。(#^.^#)

あさひなぐ 22
【最新書評】
あさひなぐ 22
書評を読む
Array
  • 合計:508p
  • 長文書評:35件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:333票(×1p)

読書馬鹿です。スポーツ馬鹿でもあります。 フルバージョンはこちらのブログで! https://www.ramunesaito.com/

「悩まない」は9割習慣 一生ものの習慣術を6週間でインプット
【最新書評】
「悩まない」は9割習慣 一生ものの習慣術を6週間でインプット
書評を読む
Array
  • 合計:528p
  • 長文書評:35件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:353票(×1p)

図書館で働いています。 小説を読むことが多いのですが、仕事の関係で新書や実用書も読んでいます。 最近は宮部みゆきさん、辻村深月さん、柚木麻子さんにハマっています。 書評は400字以上書けるくらい面…

人生を面白くする 本物の教養
【最新書評】
人生を面白くする 本物の教養
書評を読む
Array
  • 合計:671p
  • 長文書評:35件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:496票(×1p)

容姿が似ているため、ムーミンと呼ばれています。 いろいろと読みますが、海外文学と児童文学が好みでしょうか? マンガも読みますが、手塚治虫に偏っています。 もう半世紀以上生きていますので、それなりの感想…

警察官のこのこ日記――本日、花金チャンス、職務質問、任意でご協力お願いします
【最新書評】
警察官のこのこ日記――本日、花金チャンス、職務質問、任意でご協力お願いします
書評を読む
Array
  • 合計:781p
  • 長文書評:34件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:609票(×1p)

後期高齢者です。頭のリハビリも兼ねて、ときどき英語をかじるようにしています。各国著名人による英語の名言(拙訳つき)に興味のある方は、下記のブログ(ameblo)へどうぞ。 どちらかと言えば作品そのもの…

空気が支配する国
【最新書評】
空気が支配する国
書評を読む
Array
  • 合計:528p
  • 長文書評:34件(×5p)
  • ひと言:8件(×1p)
  • 得票数:350票(×1p)

見識を広めるべく、ジャンルは問わず気になる本を手に取っています。 ある本で「100冊の本を読むということは、100人の人を自分の中に放り込むということだ」というフレーズに触れて以来、多読・乱読派にな…

酒肴ごよみ365日
【最新書評】
酒肴ごよみ365日
書評を読む
Array
  • 合計:611p
  • 長文書評:34件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:441票(×1p)

乱読派になると思います。面白い本ならなんでもOKです。 2016年ベスト10、 蜜蜂と遠雷 恩田陸 ぽぎわんが来る 澤村伊智 戦場のコックたち 深緑野分 妻が椎茸だったころ 中島京子 世界の終わり…

BREATH: 呼吸の科学
【最新書評】
BREATH: 呼吸の科学
書評を読む
Array
  • 合計:678p
  • 長文書評:33件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:513票(×1p)

「ブクレコ」からの漂流者。「ブクレコ」ではMasahiroTakazawaという名でレビューを書いていた。今後は新しい本を次々に読む、というより、過去に読んだ本の再読、精読にシフトしていきたいと思って…

線は、僕を描く
【最新書評】
線は、僕を描く
書評を読む
Array
  • 合計:790p
  • 長文書評:33件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:624票(×1p)

コロナのため仕事が忙しく読書量が減ったのと、読書だけではストレス解消できなくなってきた今日このごろ。最近は、積読本の処理を中心にしています。何でもかんでも読むから厳選して読むに意識を変更しようと改革中…

ゆるパイ図鑑 愛すべきご当地パイたち
【最新書評】
ゆるパイ図鑑 愛すべきご当地パイたち
書評を読む
Array
  • 合計:622p
  • 長文書評:32件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:462票(×1p)

もう少し、ここに登録していようかな…

トム・ソーヤーの冒険〈下〉
【最新書評】
トム・ソーヤーの冒険〈下〉
書評を読む
Array
  • 合計:791p
  • 長文書評:32件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:625票(×1p)

マンガ大好き。マンガ・小説が中心です。 浮世の雑事に気を取られ、一年近く留守にしておりました。 少しずつ再開して参ります。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ