書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
えちごさんのページ(5ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
えちご
さん
本が好き! 1級
書評数:507 件
得票数:2621 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
1冊読むと、枝葉が生えてやっぱり本が好き!
えちご
さん の書評の傾向を見る
書評 (507)
フォロー (90)
フォロワー (100)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
5ページ目(507件中 81~100件目)
日本遺産 神宿る巨樹 The marvelous trees in Japan
日本は現在も国土面積の70%は森。その半分は天然林で、樹の種類は1000を超えるのだそうです。選び抜かれた巨樹の中の巨樹。
2012-04-16
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
哲学者のカフェ―世界を生きるための子どもと大人の往復書簡
古今東西の哲学者が自由に集い自由に架空のカフェで対話してたら、やっぱりそのカフェ行きたいわ~。どっぷりのめり込んでしまいました。
2012-04-13
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
ご老人は謎だらけ 老年行動学が解き明かす
老年行動学って分野もこの本を手にするまで知らなかったし。 本書で老人たちの不可解な行動のわけを知るとともに、心の内を少しでも理解できたように思います。
2012-04-10
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
6
)
地球のトリセツ (ビジュアル雑学図鑑3)
をめくると驚愕してしまうデータが次々と登場します。内容は国際的なデータ集から選りすぐられ、今の地球と人類を知ることができます
2012-04-10
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
世界 2012年 04月号 [雑誌]
震災後肌で感じている多々山積みの違和感。自然とたわむれることのできない子供たち。福島の苦しさ。昨日より今日確実に前進してることを被災された方が感じられればと願うばかりです。
2012-04-10
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
幸せを引き寄せる小さな魔法 にほんのおまじない
疲れきっているときの切り替えには簡単なものばかりなのでよいかもしれません。にほんのおまじない
2012-04-10
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
2
)
ふたたびの春に
不謹慎のようにも思うのだけど、本書の和合さんの詩は、美しく感じた。 わたしの気持ちは和合さんの言葉への思いの現れなのだろうか。 美しく感じた。
2012-04-04
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
雇用創造革命
穏やかな顔の渡邊氏ですが、「ど真剣」に自分ができることを全力でしてきた道が書いてありました。 改めて「未来ノート」ほかの書籍とともに渡邊氏の本、強くおすすめします。
2012-03-30
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
脳は平気で嘘をつく 「嘘」と「誤解」の心理学入門 (角川oneテーマ21)
自分の「いい時」分析もできて、心理学?と思わずにさらっと読めておすすめです。
2012-03-28
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
オンリー・ミー―私だけを
全く読んで役に立たない?エッセイとはいえ、時事問題や流行も追わない三谷さんの個人的な話がつらつらと楽しく綴られてますが、巻末の登場人物の索引400人~500人の名前がずら~っと。そんなページも笑えす。
2012-03-27
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
ギリシア・ローマ神話ものがたり
神々の世界も世代の交代があったり政権交代のようなことがあり、人間くさいギリシア神話。、本書は文学作品からの引用を用いながら、カラーイラストたっぷりに古代の世界へと誘ってくれます。
2012-03-27
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
朝はかならずやってくる―幸せに気づく39の物語
本書は一貫して「幸せはすぐ近く」にあるということ。を伝えてくれていました。自分の閉ざしている心の目を開けたら、見えないものがもっと見えてくる。
2012-03-27
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
日本のもと 海
われは海の子、海とうまくつきあえなかったら人の未来もない。海とのつきあい方、考えさせてくれる一冊です。海のもの美味しいですよね。
2012-03-27
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
「未来ノート」で道は開ける!
「未来ノート」は当初は渡邉氏自身が心の不安を解消するために始めたもの、同じようにする必要もない。けれど道を開いてきた本書に記されている道のりは、ノートを購入するよりも、私は一読をおすすめします。
2012-03-27
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
氏神事典 あなたの神さま・あなたの神社
掲載されてない苗字がほとんどとなってしまうのですがとても残念でした。
2012-03-27
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
責めず、比べず、思い出さず―禅と大脳生理学に学ぶ知恵
自分の感情は自分以外に変えられない。 と……、だから本書で楽しく幸せに生きる究極の方法としての実践を伝えています。
2012-03-27
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
営業部は今日で解散します。 ~「伝える力」のアイデア帳 ~
「マーケティング」「伝達」「話題づくり」に重きを置いてて事例もたくさんです。 わくわくできると思いますよ。
2012-03-27
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
貧困の僻地
日々の生活の中で「ここは」足下を見てしっかりととか、そして「この辺りは」気を楽にして景色を楽しみつつとか、感じて過ごしたい。
2012-03-27
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
好奇心ガール、いま97歳
「老人らしく」という姿勢は笹本さんには微塵もなく、日本のヘルパー制度に対しても、本書でもの申すという立ち位置。タイトルそのまま素敵な「好奇心ガール」を感じました。
2012-03-27
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
好き好き大好き! 明日を生きる言葉
言葉ってすっと心にしみこむもの、長い年月かけてしみこんでいくもの、いろいろあると思うけど、何度もこの本を開けばそのときそのときの自分に寄り添う言葉を感じることになるでしょう。
2012-03-27
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
507件中 81~100件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
えちごさんの
話題の書評
将来に備えて元気に動けて気力・体力ともに充実しているうちに(老いる前に)人生を振り返り今後の人生を見据えたうえで心の整理…
あなたならどうですか? もし自分の人生が『あなたの本』として人生が綴ってあったら…。 私は絶対読みます、最後の最後まで(…
河合さんは日本で初めて箱庭療法を導入させた心理学者で、箱庭のことも多々会話に登場していました。カウンセラーの方が読めば気…
えちごさんの
カテゴリランキング
総合
164位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
165位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
72位
語学・言語学
70位
人文科学
44位
芸術
--
自然科学
139位
工学
262位
IT
99位
医療・保健・福祉
80位
趣味・実用
51位
洋書
--