書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
レビュアーランキング
--ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
えちご
さん
本が好き! 1級
書評数:507 件
得票数:2621 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
1冊読むと、枝葉が生えてやっぱり本が好き!
えちご
さん の書評の傾向を見る
書評 (507)
フォロー (90)
フォロワー (100)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
3ページ目(507件中 41~60件目)
ともにがんばりましょう
本書の著者は新聞社を退職した方なので、(だからかは関係ないかもだが)臨場感たっぷり。 で、お話の舞台は大阪なので会話のやりとりに、私は登場人物たちから笑いをとられる箇所がいっぱいありました。
2012-07-02
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
依頼の絶えないコンサル・士業の 仕事につながる人脈術
友人に「まあ、一読してみて」と教えてもらい、読んでみたら業種にこだわらず゛営業゛に関わるすべての人におすすめできるものでした。
2012-06-27
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
まともな家の子供はいない
大人になると忘れてしまう気持ちかもしれないけど、津村さんの作品だと苦みがなく読めてしまうんだよね。
2012-06-24
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
困ってるひと
著者の場合、(ほかの病気もそうであろうが)ある日突然「困っている人」になったわけである。痛みにとっても弱い私は痛々しすぎる。読了できるか?と、強烈であった。
2012-06-24
長文あり
-
投票(
25
)
-
コメント(
2
)
相手に「伝わる」話し方
『伝える力2』では、東日本大震災後、政府や専門家、マスコミの伝え方の池上さんが感じた歯がゆさも考えながら執筆されてます。
2012-06-24
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
満たされて幸せいっぱい「ひとり時間」の過ごし方―明日が輝く!ちょっとした工夫と心の持ち方
ひとり時間のヒントがいっぱい♪だけど、読了する前にレシピ片手にアイスクリーム作ってました(*^_^*)レシピ本として一読後は満喫し、再読のたびにじっくり楽しみたい一冊。
2012-06-24
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
会社の事件簿!―危機管理21の鉄則
新聞を眺めていると毎日異常なことが起こっている。危機回避のひとつに、会社のトップや危機管理の部署なんぞ関係ないという人でもこの本を読むと危機回避のシュミレーション、思考訓練にはなるのではないだろうか。
2012-06-14
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
ビジネスメールの常識・非常識
メールは気軽になっただけ落とし穴も多いことが、よくわかりました。 笑いつつも自分のメール状況を確認できて、汗もいっぱいかきつつ、とってもありがたい本でした。
2012-06-13
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
これからの日本のために 「シェア」の話をしよう
「シェア」といってもモノだけでなく感情もあるし、シェアという言葉自体のとらえ方も私はこの本から改めて認識できた感じでした。
2012-06-12
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
仕事も子育ても自分もうまくいく! 「働くママ」の時間術
ママって働いていると、職場や幼稚園、PTA、地域…いろんな垣根もあったりするけど、この本からひとつでも読んだママの心の垣根を払ってくれるといいな。
2012-06-12
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
佐川萌え
本書では具体的に「爽やか佐川マン」になっていく研修内容も紹介されており、そのコンセプトはどんな業種でも大切なこと、佐川急便では佐川のDNAともいえる企業理念をとにかく徹底的にたたき込むようです。
2012-06-08
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
3
)
小川洋子「言葉の標本」
この本は、小川さんが書いた小説で紙媒体の書籍になったものを素材に、その中から選んだ(採集した)言葉をビジュアル的に標本にしてまとめたまさに博物館のような本。
2012-06-07
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
傷ついた日本人へ
震災を通じて傷ついた日本人心をいたわり、どう向き合うべきか…。仏教の基本的な教えや真の幸福を得るには、感情(苦しみや悩み)のコントロール。この世界の生命や宇宙のしくみなど広く語っています。
2012-06-06
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
「やめられない心」依存症の正体
本書は現代人が抱える心の病のひとつ。「やめられない心」(アディクション)について、本書では脳生理学の話には触れずに人間の精神性を軸に書いてあります。
2012-06-06
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
天使が我が家にいるらしい
不思議なことに、本書を手にし一読後、私自身驚くような嬉しいことが起こったのですから…。近く著者のイベントに再び参加してきたいと思っている私です。
2012-06-06
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
本日「いいかげん」日和
ゆったり、じっくり「ほどほど」を楽しむ。そいういう民族性が日本人の血には流れてて「いいかげん」は仏教の中道(ちゅうどう)にもつながると感じている。改めて感じる本だった。
2012-06-06
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
野菜のたし算ひき算
本が好き!で抽選落選したのだけど、ずっと気になって(*^_^*)読んでみました♪
2012-06-06
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
あのとき食べた、海老の尻尾
海老の尻尾だけど、著者の好きだった男の子も海老の尻尾が好きで「10個で300円なら」買う(笑)って会話があった。私も好きだけど、「10個300円」は買わないなぁ。…でも好き!
2012-06-06
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
働く大人の教養課程
働いてきた経験年数が長ければ長いほど、違和感もあるかもしれないけれど、それはそのままでいいのか?もしくは書き換えた方がいいのか。ひとつのものさしになりえるので、素直な心で本書は読むと良いでしょう。
2012-06-04
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
母のはなし
本書は小説風で、時代は昭和5年、にぎやかな家族のもとに生まれたハルエ。父の早世で生活が一変しても健やかに成長。そして見合い結婚。でも浪費家の夫と… 平凡に暮らしている私にはインパクト大でした(笑)。
2012-05-29
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
507件中 41~60件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
えちごさんの
話題の書評
古書店知らずの私はもちろんだけど、古本屋にいつも通っている人でもとても楽しく底知れぬロマンさえ感じると思います。
内容は著者がブログで開運のためにいろんなフェアや活動のドキュメント(?)をまとめたもの。有益じゃないけど(笑)、時間とお…
将来に備えて元気に動けて気力・体力ともに充実しているうちに(老いる前に)人生を振り返り今後の人生を見据えたうえで心の整理…
えちごさんの
カテゴリランキング
総合
164位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
165位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
72位
語学・言語学
70位
人文科学
44位
芸術
--
自然科学
139位
工学
262位
IT
99位
医療・保健・福祉
80位
趣味・実用
51位
洋書
--