46
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
自然科学
数学
9ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
自然科学(数学) の 書評一覧
自然科学のサブカテゴリ
・
科学
・数学
・
物理
・
化学
・
生物
・
地球科学
・
宇宙・天文
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
9/46
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
ビューティフル・マインド: 天才数学者の...
ビューティフル・マインド: 天才数学者の絶望と奇跡
シルヴィアナサー
天才数学者として未来を嘱望されながら、精神病に苦しめられ、やがて奇跡的な回復をとげた一人の数学者の実話。
ぷるーと
解析入門 (放送大学教材)
解析入門 (放送大学教材)
健,河添
本書と「微分方程式」、「線形代数」についてよく理解しておけば、理工系における数学は大丈夫でしょう。
風竜胆
データ分析の力 因果関係に迫る思考法
データ分析の力 因果関係に迫る思考法
伊藤公一朗
因果関係とは科学的思考の基礎、また法的有責性における違法行為と結果の間を規定。が、様々な事象が錯綜する社会ではその判断は困難。本書は数理やデータを利用した推論という手法を解説。明瞭な叙述には罠もあり
レイノー
ケプラー予想: 四百年の難問が解けるまで
ケプラー予想: 四百年の難問が解けるまで
ジョージ・G.スピーロ
球体と多面体が作る世界の本
DB
春宵十話 随筆集/数学者が綴る人生1
春宵十話 随筆集/数学者が綴る人生1
岡潔
教育について書かれた本でした。 筆者は国の行方を大変心配しているが、日本はなんとか生き延びています。
ケムケム
素数の音楽
素数の音楽
マーカスデュ・ソートイ
数学の難問への挑戦の本
DB
数学をいかに使うか
数学をいかに使うか
志村五郎
2010年発行のちくま学芸文庫。
Tetsu Okamoto
青の数学
青の数学
王城夕紀
数学に捧げる青春の物語
ぽんきち
ビューティフル・マインド: 天才数学者の...
ビューティフル・マインド: 天才数学者の絶望と奇跡
シルヴィアナサー
天才とそれを支える人の本
DB
博士の愛した数式
博士の愛した数式
小川洋子
「僕の記憶は80分しか持たない」
ふゆ
フェルマーの最終定理
フェルマーの最終定理
サイモンシン
数学者たちが挑んだ定理の本
DB
フェルマーの最終定理
フェルマーの最終定理
サイモンシン
有名だけれど、中身についてはろくに知らない・・・僕にとっての「フェルマーの最終定理」の理解は、この本を読む前も読んだ後もあまり変わらないのだが・・・
三太郎
数学する身体
数学する身体
森田真生
永遠なるものに挑む、有限なる存在。人という「個」はどこまで数学という「普遍」に迫れるのか。
ぽんきち
フェルマーの最終定理
フェルマーの最終定理
サイモンシン
有名なフェルマーの最終予想をネタに、古代ギリシアから現代西洋数学の歴史の概要を語った本。高校レベルの数学でワイルズの証明の大筋が理解できる点が優れている。
ゆうちゃん
青の数学
青の数学
王城夕紀
青春時代に熱中するものはスポーツや吹奏楽が定番。だが、それが数学であっても良い。数学好きな栢山(かやま)は、数学コミュニティで話題の人になる。そして夏の合宿で多くの出会いがあり数学観を深めていく
ゆうちゃん
難しいことはわかりませんが、統計学につい...
難しいことはわかりませんが、統計学について教えてください!
小島寛之
大切なことはわかっているのだが、なかなかとっつきにくい統計学を優しく解説してくれる本。もやっと「そんな気がする…」をきちんと説明してくれます。
p-mama
宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃
宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃
加藤文元
ABC予想の解決に応用できるとされるIUT理論の解説をしたもの(ABC予想の解決過程を書いたものではない)。例えを多用してそれなりに分かり易く説明されているが、本書でわかるのはIUT理論の端緒である。
ゆうちゃん
数の女王
数の女王
川添愛
数学をテーマにしたファンタジー
千尋
数字の国のミステリー
数字の国のミステリー
マーカスデュ・ソートイ
数が苦(すうがく)が数楽(すうがく)に、とまではいかないけれど。毎回、楽しく読める
ソネアキラ
サンプリングって何だろう――統計を使って...
サンプリングって何だろう――統計を使って全体を知る方法
廣瀬雅代、稲垣佑典、深谷肇一
統計における「サンプリング」はどのようなものか?
蔵前
数学物語
数学物語
矢野健太郎
古代ギリシア人はどうやって計算したのだろうか。いろんな意味で頭が下がる数学物語。 #カドフェス
祐太郎
暗号解読―ロゼッタストーンから量子暗号ま...
暗号解読―ロゼッタストーンから量子暗号まで
サイモンシン
人形たちは何故踊っているのか?
ef
新数学勉強法―時代が数学を要求している
新数学勉強法―時代が数学を要求している
遠山啓
数学を学びなおすには
ぽんきち
ガリレオの求職活動 ニュートンの家計簿 ...
ガリレオの求職活動 ニュートンの家計簿 科学者たちの生活と仕事
佐藤満彦
あの大科学者たちも意外と苦労人だった
よみひとしらず
直感を裏切る数学 「思い込み」にだまされ...
直感を裏切る数学 「思い込み」にだまされない数学的思考法
神永正博
2014年発行のブルーバックス。はなしのネタにつかえそうです。 電子ブックもあります。
Tetsu Okamoto
博士の愛した数式
博士の愛した数式
小川洋子
障害を抱えた元数学博士と家政婦親子の心温まる交流を描いた作品
テツオ
Statistics Hacks ―統計...
Statistics Hacks ―統計の基本と世界を測るテクニック
BruceFrey
多くのデジタルマーケッターが推薦している、統計パワーを現実世界に生かすための基礎を学べる良書。類書でいろいろ学んでいるけど、どこかモヤモヤが溜まっている、という方にお勧めしたい。
Toshiyuki Oda
ゾウの時間 ネズミの時間―サイズの生物学
ゾウの時間 ネズミの時間―サイズの生物学
本川達雄
♪コロナだーって、ヒトデだーって、ミドリムシだーって、みんなみんな生きているんだ。友達なんだー♪っていう本です。あまり友達になりたくない奴も入っていますね。
塩味ビッテン
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
9/46
自然科学のサブカテゴリ
・
科学
・数学
・
物理
・
化学
・
生物
・
地球科学
・
宇宙・天文
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 自然科学
- 数学