検索中・・・
図書館員としての実務経験豊かな筆者により、 雑誌『図… (STARGATE)
結構知らない本が出てきますね。本は時代を反映し、その時々… (miとメリ)
こういう本を手に取ると、今読んでいるこの本の50年先は…… (かもめ通信)
恋愛対象が同性だからこそ(?)、気持ちはまぶしいくらい純… (mizu)
売れたから歴史に残る作品とは限らない。ベストセラーにはな… (臥煙)
本、SFへの愛が溢れる書評集 (さき★)
結婚をする日というのは人生にとってどんな日? (はなとゆめ+猫の本棚)
憲政史家が読み解く、真実の秋霜烈日 (Scorpions)
哲学者の中島さんが、「醜い日本」そして「醜い私」について… (爽風上々)
1945年から2003年にかけての台湾の日本文化受容に関… (Tetsu Okamoto)
豊崎先生のダメ男基準はきついなあ。フョードル・パーヴロビ… (Tetsu Okamoto)
貴志さんの作品を通して描かれている小説の書き方のハウツー… (純)
2000年刊行の丸善ライブラリー。その後文庫化等はなかっ… (Tetsu Okamoto)
川端康成の埋もれた掌編「名月を病む」と随想「妻競」、坂口… (紅い芥子粒)
女系図でみると・・・あらふしぎ! (あけぼう)
児童文学とはやり直しがきく話である。宮崎駿が選び語る岩波… (大吉堂)
「音楽は時間の芸術である」 (irosato)
題は男性の模倣でない女性自身の文学を書けというJ・S・ミ… (goldius)
結婚生活とは冷蔵庫のようなもの。 柴門ふみさんの言葉が印… (sumiko)
古印体=ホラーのイメージの起源は、「世にも奇妙な物語」ら… (日月)
遠く離れて 地球にひとり/昭和の男の子の胸を熱くした孤高… (ランピアン)
津島佑子入門書として捉えました。もう亡くなられて2年にな… (michako)
顛覆したした知性にしてみれば、こういう文章は不快だろう。… (wm)
思わず買ってしまった「図書新聞」最新号!デジタル版に初挑… (かもめ通信)
オタクの道を極めし者だけが語れるアニメ解説は深く、そして… (日月)
日本から世界史を問い直す~”修羅の大地”ユーラシアと中世… (Scorpions)
ロシア文化から革命を語る。 (♰sasha♰)
ポーをしゃぶり尽くす (ef)
フォローする