検索中・・・
40代から読んで欲しい。50代になってから50代の準備を… (天翔龍・新山(Tenshouryu・Shinzan))
隠れた名著――アメリカ文学の本質をやさしく語る (miol mor)
ダンテ『俗語詩論』の唯一の註解書――西欧の抒情詩の淵源を… (miol mor)
対象を限定したわりに誠実さがない。ぷん。 (砂の女)
恋も自分のことも。まだわかんないことばかりなのですが。 (sayu)
小説を書こうかなと思う人には、ぜひ読んでおいて欲しい1冊 (あたらし あらた)
NHKのプロデューサーという仕事の堤和彦さんの提唱して… (リーディングヒッター)
本書のタイトルを見れば、誰しも「醜い」は、日本にかかるの… (oha2006)
600頁を超える本書は、サリンジャーのファンによる浩瀚な… (oha2006)
「荒地」の理解可能な読み――大風呂敷を広げないアプローチ (miol mor)
沢村貞子さん。大好きです。 (fuchan6natsu)
押し迫る時間のなか、書きあがるそばから次々と印刷所にまわ… (mothra-flight)
本書は全13回にわたって放送された「NHK人間大学 時代… (有坂汀)
ドストエフスキーとバルザック。私のお気に入りの2人の作家… (かもめ通信)
昭和21年に出版された同題書籍の復刻版。彼の代表作といわ… (mothra-flight)
もうひとりの、ラッキー・ルチアーノ。 (sasha)
日本とイギリスの文化の比較について書かれた本なのだが、殆… (ジョージ)
全てが一気に好転しはじめる、たったひとつの習慣 思い立っ… (ブックリッチ)
アンネの日記・聖書・コーラン・プロ倫・資本論・イスラーム… (恵斗)
あたらしい本の二分法。リアル系・妄想系、みんなどっち? (砂の女)
読んでて心が癒されました。気持ちが軽くなれる。小さいけど… (コヤマムツオ)
夢は誰でも持っています。しかし中々叶いませんよね。 夢実… (コヤマムツオ)
1930年代における「文学」の退廃と、それがさらに悪化さ… (mothra-flight)
世界文学の最重要人物である作家・ドストエフスキーの作品は… (有坂汀)
宮崎駿監督が自身の読書体験を基に岩波少年文庫から50冊を… (有坂汀)
120年前の富山県の様子が、若いアメリカ人によって描かれ… (イソップ)
僕が大学時代に読んだ本の中ではかなり印象に残っているもの… (有坂汀)
プロであれ、アマであれ、書評を書いている人は、一度は目を… (風竜胆)
フォローする